プロフィール

Q太郎

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:20
  • 総アクセス数:83901

QRコード

相模湾ホウボウジギング

  • ジャンル:釣行記
久々の釣りログアップとなった本釣行。別に遠征に行った訳でも特別な魚を釣り上げた訳でもありません。

久しぶりに書くか?

その程度ですがお付き合いください。

釣りの頻度も一時期に比べると随分減りました。が、ここ何年かは毎冬一度は行っているホウボウジギング。今回は、連休中日、12日に行って参りました平塚庄三郎丸さんのホウボウジギングのレポートです。


6時出船だと勝手に思い込み、だいぶ早く着いてしまった。。。



4時半過ぎでこの賑わい。

平塚は庄三郎、庄治郎、浅八と三軒の船宿が並んでいることもあり、いつも賑やかです。僕はこの雰囲気がとても好き。期待に胸を膨らませたアングラー達が仲間と談笑したり、入念なタックルチェックをしたり。。。活気があっていいなぁって来る度に思います。だから平塚の船に乗るときは行きの車中から既にドキドキワクワクです。

朝ごはんは庄三郎丸さん特製?目玉焼き定食。





ワタリガニのお味噌汁が如何にも船宿の朝食って感じでとてもいいっ!

定刻よりちょっとだけ早めに出船。




朝日がきれい。こういう景色は何百回と見てきたはずだけど、それでも準備作業の手を止めて写真を撮りたくなる。釣果如何に関わらず、こういう景色に出会った時、釣りしてて良かったなと本当に思いますね。

ポイントには15分くらいで到着。ショアアングラーが目視出来るくらい、かなり岸寄りの水深23メートルのフラットエリアからスタート。開始二投目で早々キャッチ。アベレージサイズの30センチクラス。



この、モゾモゾっとした当たりが病みつきになります(笑)

ジグをボトムバンプさせる感じで底~50センチくらいをネチネチ誘っていると流し変える度にポツポツとバイトが得られ、早々ツ抜け達成。この日のルアーマンは僕だけでしたが、11時くらいまでは餌釣りの方に釣り負けている感じはしませんでした。

お昼近くになり風が出始めると餌氏が調子を上げていく。一人ジギングやってる僕はペースダウン。っていうか海況悪くなりミヨシで立ってるのも辛い。

13時に早上がりとなり19匹でストップフィッシング。大きいのは出なかったけど、金魚みたいなのも出なかった。アベレージサイズで19本揃えられたんでまあ満足。楽しい釣行でした!

他にルアーマンが居なかったんで比べられませんが、ショアスロー用の動きを抑えたジグを1/2ピッチでボトムネチネチってパターンが効いたかなと。


当たりの出方が特徴的で面白く、食味も良い。近海ライトジギングにおいてはなかなか優秀なターゲットですねホウボウは。



お刺身旨かった!


《タックルデータ》
・ロッド  
メジャークラフト  クロステージB60LJ

・リール  
シマノ  グラップラーBB200HG

・ヒットルアー  
Shaut!  シヴァ60gレッドゴールド 他

コメントを見る