プロフィール
北添貴行(やんやん)
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:1222147
QRコード
▼ 秋のアカメ
- ジャンル:釣行記
こんばんは!
昼間も肌寒くなりましたね~ すっかり秋になってます。
秋に入ると様々な魚種を釣りたくて毎日ソワソワ・・
そんなとあるナイトゲーム、一人で黙々とロッドを振り続ける事数時間・・笑
なんも魚からのコンタクトがなく帰ろうかなか・・と考えながら遥か上流を見るとベイトの群れ! しかも少しづつ下りてきてる?
もう少し粘るとそのベイトが目の前でストップ!
そして始まるボイル祭り~~~~
これ・・やば!!と表層系のミノーやビックベイト中心で探るも反応なく、次に取り出したのはAPIA パンチライン95
カラーは「ボラやん」ではなく「レッドヘッド」
ナチュラル系のカラーの次に好きなカラー、昔からレッドヘッド系はイイ思いしたことがあるので。
そしてレッドヘッド投入しての一投目・・・
多すぎるほどのベイトの群れの中にルアーを横切らすといきなり・・
ドン!!!!!
ハンドルを巻いてる手が止まり竿ごとひったくられるほどのの強烈なバイト!!
フルフッキングをいれると、一気に下流向けて猛烈ダッシュ~~~~~~
この日のリールは「APIAベンチュラ 3012」、気持ち酔いしれるほどのドラグ音を奏でながら橋の上流で掛けたのに一気に下流まで抜けるほどのパワー!
たまらんね~と独り言を言いながら乱立して高知名物竹杭に巻かれないように、寄せる時はスプールを抑えながら寄せ、走らせれる所は走らす。
ここで焦るとバラすのでのんびり冷静に、時間を掛けて橋の上流まで出してくる、掛けて走った時から魚の正体は分かっていたが最後の最後まで暴力的に暴れるアカメ。
そしてランディング!

いい所に掛かったパンチラ95、そして丸々と肥えたアカメ、こりゃ引くわ・・・と一人酔いしれる。笑
一人なんでセルフで撮ろうかな~と試しに電気リュータに電話すると暫時行きます!と笑
マッハで着いた電気に「まだ反応あるから先に投げてみたら?」と投げてもらうこと一投目~~笑

うお!!!タイリクスズキですやん! しかも余裕ランカーサイズ!
まだ反応あったがリリースを早めにするために撮影~~

ドヤ顔は流しての~~~~この丸々した体高! 今まで釣ってきたこのサイズで一番ウエイトも載ったアカメ、重さ測りたかったが用意してなかったのでまた今度!
そして~~

ベンチュラで初となるアカメ! シーバス専用だがアカメの暴力的な走りにも耐えうる剛性、UTDドラグも走り出しは走り出しの食いつきもなくムラなく出してくれて安心して数十メーターを走らしその先でもコントロールできました。
アカメを釣られた方は分かると思いますが、あのデカすぎるウチワのような尾ひれから繰り出す走りからは急激に力がラインに掛かるためドラグをスムーズに出さないとPEラインとかはブレイクされるときがあります。
シーバスなどは走り出してから1....10....30と加速していく反面、アカメは1...80といきなりトップスピード近くを出すのでそれが暴力的な走りの一つとも言われます。
これから秋が深まると巨大タイリクスズキも混ざりだすのでベンチュラを酷使していこうと思います!笑

タックルデータ
[ROD]:Foojin’AD Beast Brawl 95MH
昼間も肌寒くなりましたね~ すっかり秋になってます。
秋に入ると様々な魚種を釣りたくて毎日ソワソワ・・
そんなとあるナイトゲーム、一人で黙々とロッドを振り続ける事数時間・・笑
なんも魚からのコンタクトがなく帰ろうかなか・・と考えながら遥か上流を見るとベイトの群れ! しかも少しづつ下りてきてる?
もう少し粘るとそのベイトが目の前でストップ!
そして始まるボイル祭り~~~~
これ・・やば!!と表層系のミノーやビックベイト中心で探るも反応なく、次に取り出したのはAPIA パンチライン95
カラーは「ボラやん」ではなく「レッドヘッド」
ナチュラル系のカラーの次に好きなカラー、昔からレッドヘッド系はイイ思いしたことがあるので。
そしてレッドヘッド投入しての一投目・・・
多すぎるほどのベイトの群れの中にルアーを横切らすといきなり・・
ドン!!!!!
ハンドルを巻いてる手が止まり竿ごとひったくられるほどのの強烈なバイト!!
フルフッキングをいれると、一気に下流向けて猛烈ダッシュ~~~~~~
この日のリールは「APIAベンチュラ 3012」、気持ち酔いしれるほどのドラグ音を奏でながら橋の上流で掛けたのに一気に下流まで抜けるほどのパワー!
たまらんね~と独り言を言いながら乱立して高知名物竹杭に巻かれないように、寄せる時はスプールを抑えながら寄せ、走らせれる所は走らす。
ここで焦るとバラすのでのんびり冷静に、時間を掛けて橋の上流まで出してくる、掛けて走った時から魚の正体は分かっていたが最後の最後まで暴力的に暴れるアカメ。
そしてランディング!

いい所に掛かったパンチラ95、そして丸々と肥えたアカメ、こりゃ引くわ・・・と一人酔いしれる。笑
一人なんでセルフで撮ろうかな~と試しに電気リュータに電話すると暫時行きます!と笑
マッハで着いた電気に「まだ反応あるから先に投げてみたら?」と投げてもらうこと一投目~~笑

うお!!!タイリクスズキですやん! しかも余裕ランカーサイズ!
まだ反応あったがリリースを早めにするために撮影~~

ドヤ顔は流しての~~~~この丸々した体高! 今まで釣ってきたこのサイズで一番ウエイトも載ったアカメ、重さ測りたかったが用意してなかったのでまた今度!
そして~~

ベンチュラで初となるアカメ! シーバス専用だがアカメの暴力的な走りにも耐えうる剛性、UTDドラグも走り出しは走り出しの食いつきもなくムラなく出してくれて安心して数十メーターを走らしその先でもコントロールできました。
アカメを釣られた方は分かると思いますが、あのデカすぎるウチワのような尾ひれから繰り出す走りからは急激に力がラインに掛かるためドラグをスムーズに出さないとPEラインとかはブレイクされるときがあります。
シーバスなどは走り出してから1....10....30と加速していく反面、アカメは1...80といきなりトップスピード近くを出すのでそれが暴力的な走りの一つとも言われます。
これから秋が深まると巨大タイリクスズキも混ざりだすのでベンチュラを酷使していこうと思います!笑

タックルデータ
[ROD]:Foojin’AD Beast Brawl 95MH
[REEL]: APIA VENTURE LUNKER CUSTOM 3012
[LINE]: SUNLINE PE JIGGER 8 30
lb
[LEADER]: SUNLINE SYSTEM SHOCK FC 4
0LB
[LURE]: PUNCH LINE95 レッドヘッド
「TOOL」:
夜間サングラス ナイトオレンジ+ZEAL Feiz Alt
- 2015年10月2日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 14 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント