プロフィール
トモ
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:39801
QRコード
▼ GW初日の釣行
- ジャンル:日記/一般
5月2日 大潮、干潮8時33分
本日は、幻の魚を求めて早起きしようと思ったのですがまさかの寝坊。
5時半頃に目覚め、後輩からLINEが入り全体でも一本程度と渋い感じ。
今から行っても釣れるわけがないと思い、今日は磯ロックをやりに行きました。
アブラメやソイが大好きなのでいつも一人でロックにいきます。
近くの堤防でいつもやるため常に何も釣れない。
今日は連休初日であるため、気合いを入れてまだやったことのない磯を目指し車を走らせます。
ポイントに着いたのが7時ちょっと前。
釣り人は1人いますが、幻の魚を狙っている雰囲気。
ロックは自分一人で貸し切りです。
もうしばらく魚の姿を拝んでいないので今日は最初からガルプパルスワームで攻めたてます。
昆布根を狙い打ちするも全くなしです。反応なし。
因みに昨日初めてベイトにフロロ巻きました。なかなかラインを買うお金がなく、嫁に頼んで何とか買って貰いました。
使い心地はというと、バックラしまくりました。。
張りが強いためか勝手にボサボサ出てきます(泣)
今まで安いナイロンでしかやったことがないので投げにくい。
しかもまだベイト初心者の私にはブレーキ設定がうまく出来ません。
新品のラインをなくさないために何とかバックラを直し、ブレーキきつめのチキン投げで頑張ります。
だんだん慣れてきたり、ラインも馴染んできたのか投げやすくなり、バックラもあまり起こらなくなりました。
釣りの話に戻り、パルスワームでは反応がないため、今度はパルスクローに代えます。
これも初めて使いましたが意外に柔らかい素材。
すぐ壊れます。
でも、パルスクローに変えて数投目にコツンッ!
そのあとちょっと待って見ると下に潜るような当たりが、しっかり合わせを入れ、フッキング!
初の磯アブラメです。
サイズは30半ばくらい。
漁港ではなかなかこんなサイズが出ないため嬉しい。
しかも、釣れない呪縛からやっと解放された感じが何とも言えません。
一人で「やったー」と叫びはしませんでしたが、ぶつぶつ呟きました。
ホントに嬉しい一本でした。結構際でしたが(笑)
その後もまた粘り、一時間後くらいに、今度は強烈なバイト。
しかも回収しようと巻いていたときに食ってきました。
今まで一番の引き!
これはでかそうだと考える余裕もなくごり巻き!
根に潜ろうとする引きはたまらない。
潜られまいと必死にロッドをたてます。
手前まできて、タイミングを図って一気に抜きあげます。
45はあるかくらいのサイズ!
自己記録なのです。
いつも小さいのしか釣ってなかったのでヤバイヤバイの連呼。
やっと釣れる日がきた。
この日をずっと待ち望み、釣れなさそうな日でも漁港などに通い、ボーズ続きの私。
出来すぎた一本でした。
言葉では伝えられない感動がありました。
その後はまた一本追加し、根掛かりしまくったので終了。
一本だけ持ち帰り、他はリリースしてあげました。
もっと大きくなってくれたらいいなと。
今日は思い出に残る1日。
連休はまたロックに出掛けたいなと。
アブラメの腹の中は小さなカニでいっぱいでした。
ベイトが甲殻類だったんですね。
海に感謝。
写真で撮ると意外に小さく見えるのはなぜだろう(゜〇゜;)



本日は、幻の魚を求めて早起きしようと思ったのですがまさかの寝坊。
5時半頃に目覚め、後輩からLINEが入り全体でも一本程度と渋い感じ。
今から行っても釣れるわけがないと思い、今日は磯ロックをやりに行きました。
アブラメやソイが大好きなのでいつも一人でロックにいきます。
近くの堤防でいつもやるため常に何も釣れない。
今日は連休初日であるため、気合いを入れてまだやったことのない磯を目指し車を走らせます。
ポイントに着いたのが7時ちょっと前。
釣り人は1人いますが、幻の魚を狙っている雰囲気。
ロックは自分一人で貸し切りです。
もうしばらく魚の姿を拝んでいないので今日は最初からガルプパルスワームで攻めたてます。
昆布根を狙い打ちするも全くなしです。反応なし。
因みに昨日初めてベイトにフロロ巻きました。なかなかラインを買うお金がなく、嫁に頼んで何とか買って貰いました。
使い心地はというと、バックラしまくりました。。
張りが強いためか勝手にボサボサ出てきます(泣)
今まで安いナイロンでしかやったことがないので投げにくい。
しかもまだベイト初心者の私にはブレーキ設定がうまく出来ません。
新品のラインをなくさないために何とかバックラを直し、ブレーキきつめのチキン投げで頑張ります。
だんだん慣れてきたり、ラインも馴染んできたのか投げやすくなり、バックラもあまり起こらなくなりました。
釣りの話に戻り、パルスワームでは反応がないため、今度はパルスクローに代えます。
これも初めて使いましたが意外に柔らかい素材。
すぐ壊れます。
でも、パルスクローに変えて数投目にコツンッ!
そのあとちょっと待って見ると下に潜るような当たりが、しっかり合わせを入れ、フッキング!
初の磯アブラメです。
サイズは30半ばくらい。
漁港ではなかなかこんなサイズが出ないため嬉しい。
しかも、釣れない呪縛からやっと解放された感じが何とも言えません。
一人で「やったー」と叫びはしませんでしたが、ぶつぶつ呟きました。
ホントに嬉しい一本でした。結構際でしたが(笑)
その後もまた粘り、一時間後くらいに、今度は強烈なバイト。
しかも回収しようと巻いていたときに食ってきました。
今まで一番の引き!
これはでかそうだと考える余裕もなくごり巻き!
根に潜ろうとする引きはたまらない。
潜られまいと必死にロッドをたてます。
手前まできて、タイミングを図って一気に抜きあげます。
45はあるかくらいのサイズ!
自己記録なのです。
いつも小さいのしか釣ってなかったのでヤバイヤバイの連呼。
やっと釣れる日がきた。
この日をずっと待ち望み、釣れなさそうな日でも漁港などに通い、ボーズ続きの私。
出来すぎた一本でした。
言葉では伝えられない感動がありました。
その後はまた一本追加し、根掛かりしまくったので終了。
一本だけ持ち帰り、他はリリースしてあげました。
もっと大きくなってくれたらいいなと。
今日は思い出に残る1日。
連休はまたロックに出掛けたいなと。
アブラメの腹の中は小さなカニでいっぱいでした。
ベイトが甲殻類だったんですね。
海に感謝。
写真で撮ると意外に小さく見えるのはなぜだろう(゜〇゜;)



- 2015年5月2日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント