プロフィール
トモ
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:38518
QRコード
▼ 久しぶりのメバル
- ジャンル:日記/一般
お久しぶりです。
2月は一回も釣りに行けず、ようやく久しぶりのメバリングに行けました。
去年の今頃は凄腕に参加しサイズ狙いに徹して頑張っていましたが、今回はまったりと釣れたらいいなーあわよくばサイズが出てくれたらと。
仕事終わりにホームの漁港に行き魚が溜まりやすい常夜灯の下で癒してもらおうと、パンチライン45からスタートするもアタリなし笑
シーライドミニで得意の数釣りをしようと試すもアタリなし笑
久しぶりだと感覚も鈍り、パターンも大分違う(>_<)
未だ低水温で果敢にアタックしてくる様子もないのでワームでスローな釣りにチェンジ。
すると1投目で20センチ位のガヤをキャッチ笑
最初に反応がないのが嘘のようにアタリだす笑
20センチそこそこのサイズを何匹かキャッチして癒されたのでそろそろサイズアップを狙いにテトラや藻があるポイントへ。
1月に来たときはサイズは出せなかったが、去年の経験から今の時期は良型がついてる確率が高い。
ワームも波動強めに存在感をだし、藻やテトラをタイトに巻き巻きしていく。
すると2投目に20センチちょいのメバルをキャッチ。
今回は写真を殆どとりませんでした笑
今度は少し角度を変えて、藻にかするように巻いてくるとグッと抑え込むアタリ!
一気に巻いてくると25センチのメバル!
サイズアップ成功!
その後も同じコースで26センチを追加。
今度は少し沖の沈みテトラと藻をかすめるイメージ引いてくるとまたもや抑え込むアタリ。
一気に根から剥がしてゴリゴリ巻いてくると抜き上げでかなりの重量感!

久々のナイスサイズ!
春間近になり一級ポイントには良型が着くようになってきました。
まだボトムベッタリの個体が多いホームですが良型が混じる季節になってきたので暇を見つけてメバリングを楽しみたいと思います(^-^)
苦手なプラグでも良型が出せるようにシーバスが本格化するまでメバルと戯れたい笑
凄腕不参加の時に限って良型を出してしまった人からの投稿
2月は一回も釣りに行けず、ようやく久しぶりのメバリングに行けました。
去年の今頃は凄腕に参加しサイズ狙いに徹して頑張っていましたが、今回はまったりと釣れたらいいなーあわよくばサイズが出てくれたらと。
仕事終わりにホームの漁港に行き魚が溜まりやすい常夜灯の下で癒してもらおうと、パンチライン45からスタートするもアタリなし笑
シーライドミニで得意の数釣りをしようと試すもアタリなし笑
久しぶりだと感覚も鈍り、パターンも大分違う(>_<)
未だ低水温で果敢にアタックしてくる様子もないのでワームでスローな釣りにチェンジ。
すると1投目で20センチ位のガヤをキャッチ笑
最初に反応がないのが嘘のようにアタリだす笑
20センチそこそこのサイズを何匹かキャッチして癒されたのでそろそろサイズアップを狙いにテトラや藻があるポイントへ。
1月に来たときはサイズは出せなかったが、去年の経験から今の時期は良型がついてる確率が高い。
ワームも波動強めに存在感をだし、藻やテトラをタイトに巻き巻きしていく。
すると2投目に20センチちょいのメバルをキャッチ。
今回は写真を殆どとりませんでした笑
今度は少し角度を変えて、藻にかするように巻いてくるとグッと抑え込むアタリ!
一気に巻いてくると25センチのメバル!
サイズアップ成功!
その後も同じコースで26センチを追加。
今度は少し沖の沈みテトラと藻をかすめるイメージ引いてくるとまたもや抑え込むアタリ。
一気に根から剥がしてゴリゴリ巻いてくると抜き上げでかなりの重量感!

久々のナイスサイズ!
春間近になり一級ポイントには良型が着くようになってきました。
まだボトムベッタリの個体が多いホームですが良型が混じる季節になってきたので暇を見つけてメバリングを楽しみたいと思います(^-^)
苦手なプラグでも良型が出せるようにシーバスが本格化するまでメバルと戯れたい笑
凄腕不参加の時に限って良型を出してしまった人からの投稿
- 2018年3月8日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 7 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント