プロフィール
釣りっこ太郎
徳島県
プロフィール詳細
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:245812
▼ 【暴風攻略】濁りだけじゃない [レイン14g]
- ジャンル:釣行記
- (■ 冷音 10g / 14g / 24g)
今年は 雨が全然降ってくれない
シーバス釣りが楽しめる 9月 10月は ほぼ降ってない
いつもなら 濁りの入った桑野川で 多くの釣り人が楽しんでいるのに
ほんと今年は 釣り人も シーバスも少ないです
シーバスも濁りが無いと釣れない 訳ではないのですが やっぱ 濁りが入っていると 心強い
と言っても 雨が降らないと どうにもならない
何かしら変化があれば
で 昨夜ですが 冬型の気圧配置が強まるということで 自宅付近は風が吹き荒れている
思いっきり 北風
桑野川は 北風なら 川の上流からの風向きになるので 流れと同調してくれる
ということで 下げ始めの20時から釣行開始




何かどのシーバスも汚れてる すみません
ちゃんと 綺麗にしてから 帰ってもらいました
風が強いときは ラインが流されて 思わぬところに絡まったり大変です
また 思ったところにキャストできなかったり
思ったところに ルアーを通せなかったり
沈めたくても沈まなかったり
と なかなか釣りをするには 厳しい条件となります
が 濁りが入っているときと同様に シーバスの警戒心も薄れる はず
でも なかなか釣りにならない というのが暴風時
ですが 長年 同じ河川へ通っていると 暴風でも釣りが成立するポイントが見えてくる
迷わず 暴風攻略ポイントへ
そのポイントは
①橋脚の裏
②浅瀬
③明暗の明
以上の3つが重なる場所
もちろん 桑野川限定です
感覚的にですが 暴風で荒れた表層を嫌がっている小魚が 風よけとなる橋脚の裏側に 身を寄せているポイント
通常は 明暗部ギリギリを引いてくるのがいいのですが
暴風時に限り 街灯が照らしている明るい場所に シーバスが待機している
そこに 暴風でもストレスなくキャストできる 鉄板バイブレーションの レイン14g をフルキャストする
あとは どのルアーも同じですが ただただゆ~っくりと巻いてくるだけ
アクションを入れるほうが いいときもあるんでしょうけど
❝ ルアーは ただ巻きが 一番釣れる ❞
と実感しています
で、60~65cmの いい引きするシーバス4匹
2匹エラ洗いでバレてしまったのが悔やまれるも 楽しい週末を過ごすことができました
そろそろ寒さ対策が必要な季節になってきました
グローブがボロボロなので 買いたいのですが なかなか値段と使用感が合うのが無いですね
■日付 令和5年10月20日(金)
■時間 20時00分~22時00分
■場所 徳島県阿南市
■フィールド 桑野川
■潮名 中潮
■釣果 シーバス×4匹
■サイズ 60~65cm
■ルアータイプ 鉄板バイブレーション
■アクション スローリトリーブ
■ルアー レイン14g メッキイワシ
■フック トレブルSP MH #8
■ロッド LATEO BS 67MLS
■リール 17セオリー 2510PE-H
■スプール RCS 2510エアⅡ
■ドラグノブ 15イグジスト
■ハンドル 15イグジスト 45mm
■ノブ RCS パワーライトM
■ハンドルキャップ RCS ローリングフックホルダー
■ライン モアザン 6ブレイド+Si 1.0号
■リーダー モアザン リーダーEX TYPE-N 25lb
- 2023年10月21日
- コメント(0)
コメントを見る
釣りっこ太郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 6 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 17 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze