さて...今夜は...

毎度の職場作業机にて

もうすっかり浜ちゃん状態ですわ
当然、引出しの中がどーなってるかは...(o´艸`)
ちなみにウチの社長もリアルに「鈴木」なんだけど(笑)


2iy263bmghik2mhrnrep_920_690-dfddc709.jpg


さて...少し前の事になるけれど...
年明け、初春からの「とある」フィールドで狙うヒラとのファイトを有利にするための相棒としてタックルを新調しました

12´EXIST 3012H & BRANZINO AGS 96MH

6kghwn2x67dzcgh2r729_920_690-9ac2e741.jpg

まぁ、ここまで高価なタックルである必要は無かったのだけど、中古(新古)極上品のイグジを見つけて衝動買いしてしまいーの...

そのイグジの軽過ぎるとも思える重量がゆえ、必要であった9ft~MHクラスのロッドに自分的にしっくり合うものが見付けられず結局AGS搭載のモアザンに(^^;

ブラジじゃなくモアザン95MHで良かった気もするけど、どうせなら...って物欲は抑えきれんかったです(笑)
適用ルアーウェイトは余り気にしないけどモアブラ96MHは8gからってのも理由のひとつでした

が!!

3~4週間程前になるかな?...
キャストフィールなんぞを確かめるべく、ポイント的にはこんな強いタックルは必要もないとこへ試投がてら釣行した訳だけど...
タックルの感触もつかみきらない数投目にゴツン!っとヒット。
そのファイト中に...まぁ詳細は省きますが6番ガイドが逝っちゃいまして早々に入院~(ノД`)シクシク


つか、AGSのカーボンガイド修理って...

お高いんじゃないの!?((((;゚Д゚))))コワッ...


っと、ビクビクしながら退院を待つこと数週間...
ようやく修理から戻ったロッドと再会となった訳ですヽ(´▽`)ノ

気になる修理代は固過ぎな感があって同時に依頼した「込み調整」無料でガイド交換工賃込み¥4500弱でしたε-(´∀`*)ホッ




所要で数日釣りに出てませんが相棒から海況だけは報告が入ってきます

昨夜のフィールドは...




今夜あたりコイツを持って出てみますか...( ´艸`)


コメントを見る

yutantanさんのあわせて読みたい関連釣りログ