夏ヒラ 8月8日と9日

8月の夏ヒラ釣行
7日は「ノルー」が
最接近ってことで休竿日
通過後の翌日
8日の夜に本命場所へ
だが、しかし...
この夜はまさに釣り場のその場所が
打ち上げ会場となる地域の花火大会
8月8日午後8時打ち上げ開始と言う...
まさか台風通過後の翌夜で
大潮の下げが効き始める
狙いのタイミングドンピシャに
ぶち当たろうと…

続きを読む

夏ヒラ 8月6日

8月6日...
自分が一つ歳を重ねる日であるが
なんら普段と変わらぬ日でもある
子供の頃は父親から
8月6日は市の広域放送から
出されるサイレンに合わせて
黙祷をする日だと言われていた
何年生で学んだのかは忘れたが
学校の社会で広島の事を知って
父親の言う意味を理解した記憶がある
小学生時分から父子家庭で
子供なり…

続きを読む

君のみは

何の縁か
遥々南方からやってきて
自分に釣られてくれたこの魚...
Takaからの情報で
ゴマフエダイだと知った
マングローブジャック
とも呼ばれるらしい...
その後Takaから
LINEに届いたスクショに
興味を持って自分も調べてみた
嫁の一言があり
キープして帰った訳だが
気になるのはその食味...
きゅ、究極ですか…

続きを読む

君の名は

8月の夏ヒラ釣行
5日の夜...
めんどいので
ルーティンのくだりははしょって(笑)
大潮のこの夜
下げの緩む潮止まり直前の
20時半頃より本命場所で釣り再開
対岸にはぶっこみ釣りをしながら
花火を楽しむ観光客
立ち位置のすぐ上流側には
足下に電気浮きを浮かべる
子供さん連れのファミリー
小学生ぐらいだろうか...
浮きが…

続きを読む

夏ヒラ 8月4日

8月の夏ヒラ釣行
3日の夜は所用で休竿日
4日の夜...
下げの残る20時半過ぎから
のんびりと釣り場へ
本命場所は別としながらも
ルーティンをこなすべく
いつもの場所で
いつもの釣りを開始
小一時間ほどロッドを振り
反応が得られない事に納得し
最干潮、潮止まりのタイミングで移動
移動先の本命場所...
多少ウネリ、波共…

続きを読む

夏ヒラ 8月2日

8月初めての釣行
前回ログ、最後の釣果日が7月27日...
数日の休竿日をとり体力回復!
前日は久しぶりにまとまった量の降雨
さらには
西よりに移動した5号からのウネリが入る好条件揃い
本命場所はここじゃないと思いながらも...
いつもの場所で
いつものルアーを
いつもの1投目のコースへ通す
ルーティンってやつですか (…

続きを読む

夏ヒラ

久しぶりのログです。
いや...
1年10ヶ月ぶりは久しぶりとは言わんか...(笑)
えー、とりあえず元気です。
釣りもしております。
年明け...
釣り物の少ない厳寒期、夜はコウちゃんと戯れ...
朝は早起きして青物へ...
初春からはベイトパターンの湾ヒラ狙って奔走したけど、今年は不調でたいした釣果は得られず( ´⊿`)y-~~
で…

続きを読む

丸い月と丸い鱸

昨夜もフィールドへ。
先日の「中秋の名月」は見れなかったけど、昨夜の月もキレイな満月
時おり雲に見え隠れする月...
月の光に明るく照らされる水面...
道沿いの草むらから聴こえる虫の声...
秋だなぁ...
ん~、こんな夜はロッドを振っているだけで心癒され「別に釣れなくてもいいかぁ」なんて気分にさせてくれ...
ない!…

続きを読む

十五夜の釣り

短く感じた夏が終わり
早いもので昨夜はもう十五夜...
残念ながら自分の住む伊豆では沖を行く台風の影響もあり、中秋の名月を見ることはできませんでした。
つか、そんな事すっかり忘れて釣りしてました(笑)
ま、結果は...
やっぱり十五夜の釣りだけあって...
ススキと坊主...
すずき、ボウズ...(*ノ∀`)
あ、でもボウズな…

続きを読む

ハチマルならずとも...

前回の釣果日を最後に自分がパトロールで回る全エリアからベイトの気配が消え如何ともし難い状況が続いていました
が...
湾ヒラの大先輩でもあるローカルのベテランアングラーさんから相棒を通じて吉報入電。
「〇〇にカタクチが入ってヒラが乱舞している」と!
かなりの手練であるベテランアングラーさん含む4人のアング…

続きを読む