プロフィール

あっすぃー

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:192
  • 昨日のアクセス:110
  • 総アクセス数:465880

QRコード

出遅れた春

リザーバー始まってるよ!
そんなお話を聞いてから2週間。
先週までは最高だったよね~という内容に話はすっかり変わっていた。
例年よりも早い春の訪れが、湖に張った分厚い氷も溶かし、
チャネルむき出し、バックウォーターまでアクセス容易、そして暖かいという
最高の条件が整い、高活性のトラウトはなんでも食ってき…

続きを読む

ミニジグで稚魚パターン攻略

徐々に雪代が収まってきた道内の各河川。
お腹を空かせた魚たちは、とりあえずはなんでも食ってくる釣りやすい時期でもある。
釣りデビューを考えている方が居れば、この時期から勧めてあげてほしい。
そして今回は、とても簡単なミニジグを使った稚魚パターンを紹介したいと思う。
用意するのは小型のメタルジグ。価格は…

続きを読む

80Sの魅力

今年は雪解けが少しばかり早い。
北海道内の豪雪地帯も、雪がかなり減っている。
一足早いシーズンインを心待ちにしているが、一気に溶けた雪は
大水となって川へ流れ込み、しばらくは釣りができなかった場所も多かった。
濁りで釣れないということはないのだが、今の僕の状況では無理だった。
始動が遅くなり、最低限のこ…

続きを読む

狙いが外れた

今日も休みだ。
平日に釣りができるなんてとても嬉しい。
妻の用事に合わせた時間で、僕を川に投げてもらい、帰りにピックアップしてもらう。
回収場所もしっかりと打ち合わせた。ばっちりだ。
3時間釣り下りの旅がスタートした。
最高のトラウトとの出会いを予測して、強いタックルを備えていったが、
最高の場所でノーバ…

続きを読む

リバートラウト攻略に新たな一手

週末となると大荒れの天気が続いたり、急な用事が入ったり。
こんなにも釣り初めが遅れた年も、釣りを始めたとき以来かもしれない。
週初めの荒天で降った雨が一気に雪を溶かし、土砂とともに川に流れた。
各河川は増水とともに濁りも入り、魚釣りにはとても厳しい状況になったが
この週末に向けてやや回復傾向になった。

続きを読む

2014ファイナル

今年最後の釣行。
河川敷は雪に閉ざされていた。
橋から橋の有望ポイントの道を1往復ラッセル。
僕の車ではぎりぎり走れる積雪量だ。
道を作ったし、さぁ釣りだ!
まずは緩やかな淵があるポイント。
水温一度。魚はボトム付近かなと思いシーライドミニを落とす。
ぐーっとリフトしてテンションを抜くと水平にフォールする…

続きを読む

Narage65の魅力

BlueBlueより、遂に登場しました。
既にご購入してくださった方も多いと思います。ナレージ65。
スペックをおさらいしましょう。
全長 65mm
重さ 17g
フック ST-46#8×2個
リング #2
希望小売価格:1,380円(税別)
カラーラインナップは下図の通り。
今までのラインナップから追加されたカラーもあります。
どうでしょ…

続きを読む

冬のトラウト?、ジグパターン2(河川)

昨日と同じポイントへ。
環境諸元はほぼ同じという好条件で昨日のリバージギングをもう一度確認できた。
水位、水色、水温、天候、気温。誤差は微少だ。
今日は30分はできるから、少しじっくりと狙おう。
テールのトレブルフックは、ランカーにも対応できるSBL-67シリーズに変更したものと、
純正のままのものを用意して、…

続きを読む

冬のトラウト、ジグパターン(河川)

強い寒気が入り、北海道は一気に冬模様。
朝晩の冷え込みもきつく、凍結した路面は凶器と化す。
今日も路肩に突っ込んだ車両を見てしまった。
とうとう冬がやってきてしまった。車に積みっぱなしのロッド、
フィネス用のマイクロガイドか、、、一瞬で凍るだろうな。
30分も無い時間だが、ワンチャンスいける!
せっかく釣…

続きを読む

朝駆け!

長い長い出張を終えて、後は打ち上げを残すのみ。
今夜はとても盛り上がりそうだ。
とことん悩んで苦しんで、少しいい結果が残せたものだから。
と、打ち上げ前に心の洗濯(笑)
 
流石にこの時間は寒い。気温-4℃。
水たまりは薄い氷が張っていた。
しばれるねぇ~。
河川敷の草も凍っているのでよく滑る!
僕は思わず尻…

続きを読む