プロフィール

あっすぃー

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:69
  • 昨日のアクセス:394
  • 総アクセス数:467018

QRコード

春渓に掛かる虹

少し寝坊してしまった連休初日。
夜明け前の街を抜けて山を越える。
チャンスは数時間。いや、2時間と決めておいてもいいかもしれない。
急激な気温の上昇で、日の出と共に雪代が入る。
それまでが絶好のチャンスタイムというわけだ。
何気なく撮った写真にはUFOが写っていた。
お分かりいただけただろうか・・・左上に突…

続きを読む

雪代と対峙する

支流は濁流のような風貌だ。
だが、必ずどこかに魚は潜んでいる。
僅かなヨレをピン撃ちしてじっくり攻めていかなければならない。
ただ、魚を動かしすぎると、かえって釣れなくなってしまう。
彼らもこの雪代にはかなりまいっているはずだから。
小型だが綺麗なニジマス。
先日デジカメを水没させたせいでスマホのカメラ…

続きを読む

過去の記憶

夜明け前。
まだ工場の夜景や街灯が眩しく見えるこの時間。
過去のデータを引っ張り出してもなかなか今日のような状況ってのはなかった。
似たような釣果の日があっても、今年は少しタイミングが難しい。
本格的に通いだしてから一度だけ大物に巡り合えた時に重ね合わせ、
あの時と同じようにプラグを通す。ワンダーやバリ…

続きを読む

ナレージと、BBシーバス大会

見た感じも小粒感満載のコレ。
兄貴の65の性能を引き継ぐ50です。
50って、、、やばいじゃん!
SOUL45と比較。
やばいね、丸のみされちゃうね♪
最下段Dコン50と比較してこんな感じ。
やばいでしょ?北海道サイズ!(笑)
65はスパイラルフォールで食わせるのがとにかく面白かったけど、
ダウンで引いてもそんなにつらくな…

続きを読む

朝チョコ

Blooowin80Sの最終確認の為に、早起きして川に出かけた。
日の出も早くなってきて、エクストリーム出社も可能な時期に♪
毎日は無理だけど、楽しい季節の到来に心が躍る。
雪代最後の一流しと言ったところか。
川の流れは勢いを増し、土砂交じりの水が強く流れる。
テストにはうってつけだったと思う。残念ながら、魚は釣れ…

続きを読む

日本海へ

サクラマスを求めて日本海へ向かった。
このところ好調だったようで、僕もそれを期待していたが、
こういうのって、情報がまとまったころには釣果も落ち着いてくる。
案の定、今回もそうだったのだが、またデータの取集にはなったので良しとしよう。
暗いうちはスネコン130Sのキャストフィールの確認と、アクションチェッ…

続きを読む

SNECON130Sが間もなくやってくる!

間もなく発売開始となるスネコン130Sが、僕にも届きました。
正直、何にどう使おうか迷っていました。
今までこういうのが無かったか、少なかっただけで、
実は北海道でも色々使い道がありそうだと感じています。
気になるアクションは動画をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=zIVOI9iiILM
長い年月、真剣に…

続きを読む

出遅れた春

リザーバー始まってるよ!
そんなお話を聞いてから2週間。
先週までは最高だったよね~という内容に話はすっかり変わっていた。
例年よりも早い春の訪れが、湖に張った分厚い氷も溶かし、
チャネルむき出し、バックウォーターまでアクセス容易、そして暖かいという
最高の条件が整い、高活性のトラウトはなんでも食ってき…

続きを読む

ミニジグで稚魚パターン攻略

徐々に雪代が収まってきた道内の各河川。
お腹を空かせた魚たちは、とりあえずはなんでも食ってくる釣りやすい時期でもある。
釣りデビューを考えている方が居れば、この時期から勧めてあげてほしい。
そして今回は、とても簡単なミニジグを使った稚魚パターンを紹介したいと思う。
用意するのは小型のメタルジグ。価格は…

続きを読む

80Sの魅力

今年は雪解けが少しばかり早い。
北海道内の豪雪地帯も、雪がかなり減っている。
一足早いシーズンインを心待ちにしているが、一気に溶けた雪は
大水となって川へ流れ込み、しばらくは釣りができなかった場所も多かった。
濁りで釣れないということはないのだが、今の僕の状況では無理だった。
始動が遅くなり、最低限のこ…

続きを読む