プロフィール

元工事屋のおいちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (1)

2023年12月 (2)

2023年11月 (5)

2023年10月 (5)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (2)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2018年11月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (6)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (7)

2014年11月 (6)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (2)

2013年11月 (3)

2013年10月 (7)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:35
  • 昨日のアクセス:59
  • 総アクセス数:281928

QRコード

なまずの唄

  • ジャンル:芸術・音楽・映画
先月のことである。




私の長女の専門学校の最後の学費を納めた。




一応親としての大役をはたしほっとした気分である。




非常に長かった…。




長女は中学校から私学に通ったので




大学を8年間行かせたような気分だ。




あっ…書き忘れてましたが今回のログは釣りではありませんのでご了承のほどを…




気分的に楽になったのか




ふと自分の部屋を整理することにした。




10年間全くそんな余裕はなかった気がする。




いつのまにか貯まった本の山と音楽CDの山。




捨てるのも気が引けるので




とりあえず本の山はダンボールに詰め某大手古本ショップへ持って行くことに…




買い取り価格全部で440円…




文庫本はほぼ10円、新書で70円。




最近の大手古書店は査定のしかたがどうも昔と違うらしい…




どうやら読んだらすぐ売れということみたいだ…




予想外なのはマニアックな古い雑誌は引き取り価値無し…




ということらしい…




時代の流れとは早いものである。




私の学生時分はアナログ盤主体であったのだが…




すでにステレオは10年前に故障し処分しているのでアナログ盤は聞くことができない。




最近になり聞きたくなってわざわざCDで買いなおした物もある




u9wh4tnvntdgk3zgyv2i_480_480-a1f0b00a.jpg




いらない音楽CDはどうするべきか…




考えた末…




広島で割と老舗の中古CDショップへ持って行くことにした。




ここの社長は大のロック好きなのは周知している。




売れそうにもないベスト盤、ブートレッグ盤、ライブ盤などは処分することに…




まあ1000円くらいになればいいかな。と思いながら…




査定が終わり店員さん曰く




お客さんなかなかいい趣味されてるので6000円でどうですか?




ええっそんな値段で買ってくれるの!




意外と物の価値とはわからないもんである。




即OKし領収書に記入する。




それはそうと店員さん。




この店来るたびにサンハウスの曲流れとるけど毎日かけとるの?




店員さん曰く




気にしたこと無かったんですがそう言われてみると多いかもしれませんね~。




前来た時も流れとったぞ。




そのサンハウス。




私もアナログ盤なら持っている。




29vuzuuxboa23id849d8_480_480-da196106.jpg




広島ではポプラのコマーシャルに出てた鮎川誠氏の在籍したスーパーロックバンドである
(もっと古ければ博多んもんラーメン)




セカンドアルバムも持っていたはずなのだがどこに行ったのか行方不明…




このアルバムの中に1曲。




m8mncn3dnw4uf9friwwa_480_480-4bf6633f.jpg




なまずの唄。




私はナマズを見るたびに…




この曲が延々頭の中を…




オートリバースしてしまうのだが…




そういった経験はないだろうか…





 

コメントを見る