プロフィール
元工事屋のおいちゃん
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 日記
- マコガレイ
- 食べログ
- プラモ
- リハビリ
- 脳梗塞
- めんたいロック
- 昭和
- 有名人の訃報
- 戦争遺跡
- ルアーフイッシングアーカイブス
- 漫画
- 破産
- 骨董品
- バブル
- 怪魚対決!
- トビエイ
- 工事現場よもやま話
- アカエイ
- イシガニ
- ホゴ
- モクズガニ
- マダイ
- フラットフイッシュ
- ヒラメ
- マゴチ
- 野菜
- ラーメン
- ボラ
- 中国のおいちゃん
- 納豆の容器
- 手掘り本虫
- 投げ釣り
- 潮干狩り
- 大あさり
- アサリ
- コノシロ
- ワカメ
- マッハ号
- ツーリング
- 商工会
- 新年のご挨拶
- イセエビ
- 禁酒
- 不眠症
- 健康食
- 確定申告
- 銀行
- いただき物
- 金券
- コンビニの君
- ハマチさんの話
- ノーベル賞
- フォークシンガー
- ビンテージルアー
- オフィスおいちゃん
- 大島てる
- ムカデ
- たんぱく毒の対処
- カマス釣り
- 瀬戸内爆釣隊
- カマスのおじいさん
- 工事課長
- TATOO君
- バイクいじり
- キノコ
- 税金
- 金貸し
- ホン怖
- 怪奇現象
- 猛暑
- エアコン
- 花火
- ラブロマンス
- IT
- 不倫は文化
- 経営者のたわごと
- ミシシッピーアカミミガメ
- 八百屋のおいちゃんと魚屋のおいちゃん
- ロックフイッシュ
- ギンポ
- 火葬場
- アイナメ
- 川釣り
- 食用ガエル
- 交通事故
- カラス
- 北朝鮮拉致問題
- チヌ
- ゲーリーヤマモト
- ウエーディング
- 波平さん
- 子育て
- 新幹線
- 火事
- 入魂
- ヘッドライト
- RCサクセション
- 恐怖体験
- 侍ジャイアンツ
- デビットボウイ
- イーグルス
- 道の駅
- イシガレイ
- ビートルズ
- URCレコード
- 雑草
- 派遣
- ハリネズミ
- エソ
- ウエダー
- 冷音
- 怪談ナイト
- ゴールデンレトリバー
- 金魚
- キビレ
- 松山
- オフィスおいちゃん
- サンダーバード
- イシガニ
- Rock
- 蝉の幼虫
- ウグイ
- メッキ
- アカニシ
- ツバクロエイ
- 食リポ
- ハボウキガイ
- ハマチ
- 釣り具修理
- アナゴ
- 餌釣り
- ヒラメ
- 日記
- 音楽インプレ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:269037
QRコード
▼ おいちゃん夏のシーバスデイゲーム2021
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
土曜日昼から下げ潮でのシーバスフイッシングに出動。
幸い天気は曇り空。
日焼け覚悟だったので体力の消耗は少なく済みそうだ。
雨降りそうだったので今日は本川へ出かける。
前回の大潮で一応シーバス釣れたのでもうシーバスはおるみたいだ。
釣り場で出会うデイゲームアングラーの皆さん、かなり苦戦されてるみたいだ。
まずベイトがほとんどいないのでベイトの特定が困難。
まずほとんどイワシがまだ回遊しておらん。
わしはだいたいヒイラギがおれば釣れる気するんだが
全くヒイラギ見ないしすれ掛かりも全然ない。
まずこの時間帯。ほとんどルアーアングラーがいないんで場所が貸し切りなんですな。
500mはある護岸を端から端まで行ったり来たり。退院直後は30分釣ったらもうぐったりだったが今ではもう3時間フルに釣ることができるようになった。
もうこのポイントでは20年近く釣ってるのでシーズンによって多少の違いはあるがだいたい一緒である。オープンエリアで、まずシーバスがステイするところは余程の事が無い限り決まっておる。
あとはヒットするタイミングだ。
おいちゃん、適当にふらふら釣り歩いているように見えるが
だいたいシーバスがステイしているであろうと思われるポイントを探っておる。
干潮1時間前、護岸が半分くらい露出したところで上流から濁り始める。
だいたいこのタイミングでシーバスの活性が上がるんですな。
このタイミングで最もシーバスがステイする場所に移動。
ハイシーズンでも必ずこの場所は空いてるのでわしとしてはありがたい。
移動後キャスト1投目でヒット!
20m沖をシーバスが激しくえら洗い。
ばれないのでがっちりフッキングしてるらしい。
ランディングすると冷音の24g丸のみ。
55㎝シーバスキャッチ。

でかかったらリリースのつもりだったが食べごろサイズなのですぐ血ぬき。
もう家の冷凍庫がいっぱいで入らない。
その後10mほど下流に移動してキャスト!
またも1投目からシーバスヒット!
また20m沖でえら洗い!たぶんサイズは同じくらいだろう。
しかし残念なことにえら洗いでフックアウト…。
その後また10mほど下流に移動してキャストしたところでリーダーからラインが切れて冷音が飛んで行った。
もうPEライン1年くらい変えてないのでそこで釣り中断。
1日で冷音2個も無くしたらショックがでかい…。
まだ6月なのでこれからサイズアップすると思われる。
7月8月にはランカーシーバスのデイゲーム期待大だがむろん炎天下となるので熱中症にはご注意を…。

幸い天気は曇り空。
日焼け覚悟だったので体力の消耗は少なく済みそうだ。
雨降りそうだったので今日は本川へ出かける。
前回の大潮で一応シーバス釣れたのでもうシーバスはおるみたいだ。
釣り場で出会うデイゲームアングラーの皆さん、かなり苦戦されてるみたいだ。
まずベイトがほとんどいないのでベイトの特定が困難。
まずほとんどイワシがまだ回遊しておらん。
わしはだいたいヒイラギがおれば釣れる気するんだが
全くヒイラギ見ないしすれ掛かりも全然ない。
まずこの時間帯。ほとんどルアーアングラーがいないんで場所が貸し切りなんですな。
500mはある護岸を端から端まで行ったり来たり。退院直後は30分釣ったらもうぐったりだったが今ではもう3時間フルに釣ることができるようになった。
もうこのポイントでは20年近く釣ってるのでシーズンによって多少の違いはあるがだいたい一緒である。オープンエリアで、まずシーバスがステイするところは余程の事が無い限り決まっておる。
あとはヒットするタイミングだ。
おいちゃん、適当にふらふら釣り歩いているように見えるが
だいたいシーバスがステイしているであろうと思われるポイントを探っておる。
干潮1時間前、護岸が半分くらい露出したところで上流から濁り始める。
だいたいこのタイミングでシーバスの活性が上がるんですな。
このタイミングで最もシーバスがステイする場所に移動。
ハイシーズンでも必ずこの場所は空いてるのでわしとしてはありがたい。
移動後キャスト1投目でヒット!
20m沖をシーバスが激しくえら洗い。
ばれないのでがっちりフッキングしてるらしい。
ランディングすると冷音の24g丸のみ。
55㎝シーバスキャッチ。

でかかったらリリースのつもりだったが食べごろサイズなのですぐ血ぬき。
もう家の冷凍庫がいっぱいで入らない。
その後10mほど下流に移動してキャスト!
またも1投目からシーバスヒット!
また20m沖でえら洗い!たぶんサイズは同じくらいだろう。
しかし残念なことにえら洗いでフックアウト…。
その後また10mほど下流に移動してキャストしたところでリーダーからラインが切れて冷音が飛んで行った。
もうPEライン1年くらい変えてないのでそこで釣り中断。
1日で冷音2個も無くしたらショックがでかい…。
まだ6月なのでこれからサイズアップすると思われる。
7月8月にはランカーシーバスのデイゲーム期待大だがむろん炎天下となるので熱中症にはご注意を…。

- 2021年6月27日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント