プロフィール

元工事屋のおいちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (1)

2023年12月 (2)

2023年11月 (5)

2023年10月 (5)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (2)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2018年11月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (6)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (7)

2014年11月 (6)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (2)

2013年11月 (3)

2013年10月 (7)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:41
  • 昨日のアクセス:50
  • 総アクセス数:269037

QRコード

おいちゃん夏のシーバスデイゲーム2021

 土曜日昼から下げ潮でのシーバスフイッシングに出動。
幸い天気は曇り空。



日焼け覚悟だったので体力の消耗は少なく済みそうだ。



雨降りそうだったので今日は本川へ出かける。



前回の大潮で一応シーバス釣れたのでもうシーバスはおるみたいだ。



釣り場で出会うデイゲームアングラーの皆さん、かなり苦戦されてるみたいだ。



まずベイトがほとんどいないのでベイトの特定が困難。



まずほとんどイワシがまだ回遊しておらん。



わしはだいたいヒイラギがおれば釣れる気するんだが
全くヒイラギ見ないしすれ掛かりも全然ない。



まずこの時間帯。ほとんどルアーアングラーがいないんで場所が貸し切りなんですな。



500mはある護岸を端から端まで行ったり来たり。退院直後は30分釣ったらもうぐったりだったが今ではもう3時間フルに釣ることができるようになった。



もうこのポイントでは20年近く釣ってるのでシーズンによって多少の違いはあるがだいたい一緒である。オープンエリアで、まずシーバスがステイするところは余程の事が無い限り決まっておる。



あとはヒットするタイミングだ。



おいちゃん、適当にふらふら釣り歩いているように見えるが
だいたいシーバスがステイしているであろうと思われるポイントを探っておる。



干潮1時間前、護岸が半分くらい露出したところで上流から濁り始める。



だいたいこのタイミングでシーバスの活性が上がるんですな。



このタイミングで最もシーバスがステイする場所に移動。



ハイシーズンでも必ずこの場所は空いてるのでわしとしてはありがたい。



移動後キャスト1投目でヒット!



20m沖をシーバスが激しくえら洗い。



ばれないのでがっちりフッキングしてるらしい。



ランディングすると冷音の24g丸のみ。



55㎝シーバスキャッチ。



u7omi7hop9rtx9dtni8y_480_480-89cb78c9.jpg



でかかったらリリースのつもりだったが食べごろサイズなのですぐ血ぬき。



もう家の冷凍庫がいっぱいで入らない。



その後10mほど下流に移動してキャスト!



またも1投目からシーバスヒット!



また20m沖でえら洗い!たぶんサイズは同じくらいだろう。


しかし残念なことにえら洗いでフックアウト…。


その後また10mほど下流に移動してキャストしたところでリーダーからラインが切れて冷音が飛んで行った。



もうPEライン1年くらい変えてないのでそこで釣り中断。



1日で冷音2個も無くしたらショックがでかい…。



まだ6月なのでこれからサイズアップすると思われる。



7月8月にはランカーシーバスのデイゲーム期待大だがむろん炎天下となるので熱中症にはご注意を…。



49k2kpm3556d6s4e3y3b_480_480-913fa81d.jpg
 

コメントを見る

元工事屋のおいちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ