プロフィール

元工事屋のおいちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (1)

2023年12月 (2)

2023年11月 (5)

2023年10月 (5)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (2)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2018年11月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (6)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (7)

2014年11月 (6)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (2)

2013年11月 (3)

2013年10月 (7)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2249
  • 昨日のアクセス:617
  • 総アクセス数:273616

QRコード

世の中そんなにあまくないのであった…。Part2

  • ジャンル:日記/一般
やっと開放気分で釣行できる!




夕刻またも20年来のポイントへ。




今年にはいりまだこのポイントで他のアングラーに会っていない。




あまり釣れていないのだろうか?




まだ薄明るいのでまずバイブレーションで攻めてみる。




おっ!なんかあたりが!




一瞬気合が入るがのってこない…。




散発的なあたりはあるのだがその後続かず…。




2週間前シーバスを釣った立ち位置まで移動。




この時期特有の中途半端な潮の流れになんだか期待薄…。




底ずりにも反応がないので久しぶりにまめさんにローテーションする。




もうじき干潮。今日は無理かな~。などと思い始めたところ…。




まめさんリフトさせたところで




ごん!




おっ!なんかきた!




ドラグがなる!




シーバスか?




と思ったがなんかちがう。




ひょっとしてもうチヌか?




ロッドを立ててばらさないよう突っ込みに耐える!




なかなかgoodサイズみたいだ!




私にもダイスケさんのように50オーバーか~!などとあわい期待なんぞしてみたりしたが!





5t57oj3xo8robaaoi2cf_480_480-8181e609.jpg





はい。




いたって標準サイズのキビレでした…。(fimoメジャーかたずけが面倒なので手軽なやつ使用)




とりあえず釣れたので本日は帰還。




今朝さっそく昨晩の獲物を調理。





hjyeswdoigwigb79mezk_480_480-a1e79425.jpg




なんだか熱帯魚感あふれるしっぽに食欲をそそられないのかあまり食したことはない。





nsrarzyasmz3tuoxat3k_480_480-7f77f486.jpg





とりあえず三枚おろし。




残ったアラはアラ炊きにでもするか…。





d4opg84ax96gahnr8caz_480_480-2b3cfe56.jpg





頭真っ二つ!まさに私には捨てるところなどない。(グロ映像、回覧注意!)




まずは刺身でも作ってみるか…。





ypcgir9ohh7s7t3n572o_480_480-844cec11.jpg





刺身包丁でもあれば便利なのだが





まだ高いのでよう買いません…。





9bdbcxjkpifapjsdfh6g_480_480-313c378c.jpg





とりあえず今晩はキビレの刺身で一杯やります…。



 

コメントを見る