妄想と答え合わせ的な釣り。


この週末は低気圧の影響で激荒れな天気となった地方が多いと聞きます。

皆さんは大丈夫でしたか?

4/6(土)

広島は低気圧の影響で降っていた雨も夕方には上がり、シーバスをするにはもってこいの状況となりました。

となると行くしか無い!

…今でしょ!(笑)

と、先日の魚から広がった妄想の答え合わせ、確認をする為に雨上がりと共に市内河川へ。

この日のプランは、満潮から下げ始めの潮位の高いタイミングで中流域を打って下げが効いてくると共に下流へ移動すると言うもの。


中流域のポイントに到着すると予想通りの濁り具合で、すでに下げの流れが入り始めており何とも出そうなヨレがあちこちに発生していた。


美味しそうなヨレを目の前に心臓をバクバク言わせながら、まずは表層をミノーで状況チェック。


思いの他流れが早く抵抗が掛かり過ぎる為上手く誘いきれない…。


水深もそうある訳ではないのでバイブレーションの流しも出来そうにない。


となると…アレ?


最近相性のいいシンペンでのドリフトを試す。



アップで入れて糸ふけ取ってからタラ〜っとゆっくりフォールさせながら流す感じで…


1投目でバイトが出るも乗らず。

2投目はさっきより上流に。少しレンジを入れるように流すと…。


ドンっ!と。




はい、頂きました♪


       


まだベイトが少ないのかスラッとした春先らしい魚。

やっぱりいいっすね!シーバス!(笑)


さて、次行こ、次。

と2本目を狙うも流れが早くなりすぎて思った所に入れれない&入ってもショートバイトで喰わせきれない感じ…。


魚が居るのが分かっているだけに釣りきれないのが情けない。


でもだいたい喰わせる妄想は出来たんで新しい武器が手に入ったらやっつけてやります(笑)

ここでポイントに見切りを付けて下流へ。


下流も濁りは予想通りだったんですが、いまいち潮位が下がりきらず狙いの筋まで届いてない様子。

もう少し身長が有れば…なんて考えながら色々試行錯誤を繰り返すも何とも異常なしな平和な感じで(笑)


気が付けば下げ止まりを迎えてタイムアップ。


やっぱり流れが重要ですね。


そこから車で仮眠を取り翌朝は一気に上流へ。





サツキマスという見た事もない魚をアレやコレやと妄想しながら狙う…フリをしてささっとウェーダーとベストを洗ってきました!(笑)

その場の雰囲気とその魚「サツキマス」を狙っている自分が居ると言う事だけでも十分楽しめますよw

釣ってみたいんですけどね。サツキマス。

コレは気長に狙ってみます。




ま、いろいろ妄想とかしてみましたけど結局は魚に聞かんとホントの所は分かりません(笑)

でもその妄想が楽しいんです!

良いんですそれで!


また課題が出来たのでしばらくは楽しい妄想が出来そうです(笑)


ではまた♪

コメントを見る

つだまことさんのあわせて読みたい関連釣りログ