プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:106
- 昨日のアクセス:150
- 総アクセス数:1091164
QRコード
▼ 自作ルアーで…釣れた!初めての一匹
- ジャンル:釣行記
- (SEABASS -スズキ-, SHIMANO -シマノ-, 中流域, DAIWA -ダイワ-, P.P.B -ポスポスボーン-, DAY -デイゲーム-, RIVER -河川-, Handmade Lure -ハンドメイドルアー-, 14 CALDIA 3012H)
昨日までの雨も止み、綺麗な青空が広がった今日。
次は、ストラクチャーの向こう側、上流へキャスト。
ドラグは、手で引っ張り出すにはちょっとキツイくらい締めてる。
この後、ずっとCIBICCOさんで少しずつ刻みながら上流へ。
対岸の岸際5センチに着水したP.P.Bを、スローにスプラッシュをさせながら引いてくる。
朝起きて雑用を済ませた後ゆっくりとノットを組み、ルアーBOXの中の自作ルアー達を確認して8時に家を出た。
今日は小潮。昼の満潮は13時半。
今日は小潮。昼の満潮は13時半。
昨日までの雨を考慮して選んだポイントは河川の上流域。
ここ最近やり始めたリバーシーバス狙い。
様子見で降りた最初のポイントはシーバスの反応はなし。
様子見で降りた最初のポイントはシーバスの反応はなし。
けれど、水の濁りは良い感じ。
まだ時刻は10時前なので水位は低い。
この場を見切って、さらに上流へと向かう。
上流のポイントに着くと、少し濁った水が静かな流れを作っていた。
上流のポイントに着くと、少し濁った水が静かな流れを作っていた。
足音を殺し、ルアーBOXからルアーを取る時の音にも気を配り、岸に近づき過ぎないように丁寧に探っていく。
トップじゃないな、という直感を信じCIBICCOさんをセット。
トップじゃないな、という直感を信じCIBICCOさんをセット。
下流側から上流側へと細かく移動しながら、一投一投理由を付け丁寧に投げる。
前回のナイトシーバスでやらかしまくったミスキャスト。
その反省を踏まえ、とにかく一投一投大切に投げた。
途中、沈んでいる岩と思われるストラクチャーで川の流れがV字に切れ、ヨレが発生しているポイントまで来た。
途中、沈んでいる岩と思われるストラクチャーで川の流れがV字に切れ、ヨレが発生しているポイントまで来た。
ここが自分の中での一級ポイント。
まずはストラクチャーに当たった水が手前側を流れることによって出来るヨレを攻める。
まずはストラクチャーに当たった水が手前側を流れることによって出来るヨレを攻める。
下流側に立ち、上流にCIBICCOさんをキャスト。
流れに同調させながらタイトに瀬の際をトレースしヨレまで泳がす。
…反応はない。
次は、ストラクチャーの向こう側、上流へキャスト。
フローティングのCIBICCOさんが流されるのをリーリングしないで待つ。
ストラクチャーの横を通るか通らないかでリーリングを開始し、ストラクチャーの真後ろに出来るヨレをタイトに泳がす…も、反応はなし。
ならば次はここしかない。
ならば次はここしかない。
この沈み岩のストラクチャーで出来るヨレは大きく、今度はそのヨレのギリギリ外側をトレースしようと思った。
同じようにストラクチャーの向こう側へキャスト。
同じようにストラクチャーの向こう側へキャスト。
流れに任せ流されるCIBICCOさんがストラクチャーの近くにきたらリーリング開始。
デッドスローで。
すると、いい感じに流されヨレの外側を大きく回ろうとするところで…
ドンッ!!
出たっ!!
ドラグは、手で引っ張り出すにはちょっとキツイくらい締めてる。
ほぼ向こう合わせだけれど、追い合わせを入れるや否やエラ洗いしまくりのシーバス。
…デカイ。
距離にして10メートルくらいしか離れてないけど、僕の目ジャーで60は超えてる。
手前に寄ってきたら、少しずつドラグを緩め魚をいなす。
足元の水深が意外とあるのと濁りでまだ魚体は見えない。
そして、物凄く元気があって走りまくり暴れまくる。
ドラグを出しながら下流側へ走った後、頭の向きを変えた途端、ゴンッという感触が手に伝わり残念ながらフックが外れてしまった。
若干、天を仰ぎかけたが…これがシーバス。
若干、天を仰ぎかけたが…これがシーバス。
よくバレるのもシーバスの醍醐味だったなぁなんて、久々のシーバスのファイトでテンションはあがる。
何よりも、自作ルアーでの初バイト初ヒット。
これ程嬉しいものはない。
この後、ずっとCIBICCOさんで少しずつ刻みながら上流へ。
これ以上行けないところで、再びバイト。
今度はしっかり合わせたんだけど、その直後にバラし…
違うコースに投げて引いてきたらまたバイト!
今度は乗らず…
真逆に投げてみたらピックアップ寸前で下からヌッと出てきて反転してかえっていった。
んー、やれる事はあと一つしかないな。
ルアーをトップルアーのP.P.Bに付け替える。
小さな支流の河川の流れが本流とぶつかるところで発生するヨレ狙い。
その一投目だった。
対岸の岸際5センチに着水したP.P.Bを、スローにスプラッシュをさせながら引いてくる。
流れの中に入ると自動的にダイブし緩やかなS字を描きながら微妙にウォブルするP.P.Bを、横からソイツはひったくっていった。
次こそは絶対取る!
次こそは絶対取る!
しっかりアワセを入れて寄せてくる。
それにしても、リバーシーバスは良く引くしエラ洗いしまくるし…最高!
足元でいなそうと思ったら杭に突っ込んでいくし、よく見てみたら底の岩にルアーを擦り付けるような動きをしてて、ちゃんと考えてんだなーって事に気付いた。
フッキングはバッチリ決まってて、無事ランディング。
自作ルアーで…釣れた!
足元でいなそうと思ったら杭に突っ込んでいくし、よく見てみたら底の岩にルアーを擦り付けるような動きをしてて、ちゃんと考えてんだなーって事に気付いた。
フッキングはバッチリ決まってて、無事ランディング。

自作ルアーで…釣れた!
初めての一匹。
記念すべき一匹!
今まで釣ったどの魚よりも嬉しい一匹!
真昼間に釣るってのも初めての経験!
サイズは目ジャーで60くらい。
サイズは目ジャーで60くらい。
すごい綺麗な魚体で、蘇生させてる間ずっと見つめてた…
ほんとに、ありがとうって思った。
蘇生させてる間も暴れまわる元気な個体で、すぐに泳いでリリース成功。
その後は、昼ごはん食べてポイント開拓へ。
蘇生させてる間も暴れまわる元気な個体で、すぐに泳いでリリース成功。
その後は、昼ごはん食べてポイント開拓へ。
開拓はイマイチだったけど、もう十分心が満足。
ニタニタしながら、15時過ぎ帰宅。
6時間くらいやって、腕は日焼けでピリピリ…もうそんな季節がやってきたのか。
今年から始めた僕にとって初のリバーシーバスゲーム。
夏には早いけど、今日から開幕ということで!
tackle deta
shimano DIALUNA S900ML
daiwa 14CALDIA3012H
VARIVAS Avani SeaBass PREMIUM PE 150m 1.5号
SUNLINE SYSTEM SHOCK LEADER NYLON 20ld.
P.P.B,POTE-SALA96F,CIBICCOさん,…etc.
tackle deta
shimano DIALUNA S900ML
daiwa 14CALDIA3012H
VARIVAS Avani SeaBass PREMIUM PE 150m 1.5号
SUNLINE SYSTEM SHOCK LEADER NYLON 20ld.
P.P.B,POTE-SALA96F,CIBICCOさん,…etc.
- 2014年4月23日
- コメント(1)
コメントを見る
hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 21 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント