プロフィール

ゼッペケ

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:25
  • 総アクセス数:112234

検索

:

QRコード

痛恨の

  • ジャンル:釣行記
金曜日は、今年4回目の新年会・・・

今回は、支払いは0円、ややVIPな旅館での豪華食事、移動はすべてタクシー券という、私の普段の生活からは考えられない状況。
メンツはお偉いさんばかりで、私は半スタッフ状態。ほっぺの筋肉がひきつりっぱなしです。

で土曜日、妻の「ビール飲む?」という誘いをかたくなに拒み、レッツラゴー

ミッションは、晩御飯のアジ10匹確保した後、かっぱえびせんでの記念撮影。

天候は曇りぎみの南西風弱め、気温は‐1~2度。
島根山口間の港、アジは13cm前後位のやつを小一時間で確保。

その後シーバスを狙うも、全くの音信不通。この時期この辺りはいつ来ても釣り人をほとんど見ない・・・いないわけはないのだが・・・

寒くて寒くて指の感覚もなくなる

寒くなれば移動してを繰り返し、深夜2時河口に到着。
風が強くなってきて、波もやや高い。
波はテトラではさまれた川?の部分を遡りまっすぐこちらに来て足元にぶつかっている。底の砂が舞い上がり屋や濁りありの状況。

色々投げてもバツ、寒さに限界が来たので、バイブを数頭投げて帰宅を決意

コウメ80チャートで一投目。テトラの上からクロスにキャスト。底をとってゆっくりタダ巻き、流れが強く、結構下流に流されたところで、バイブが底を打つ感覚。

ロッドを少し立て、リールを2回転くらいして、回収を決意した瞬間!

根掛かりのような重量感。合わせると久々の大物の感触!!!

少々取り乱しながら(今思えば、全く余裕がなかった)、テトラにまかれないように強引に寄せる。

足場の安定した場所へ移動。
明りの下に浮かび上がる魚体は70cmは超えている(たぶんですが)。

テールフック一本・・・。

1.5mくらい足場があるので、ラインをつかんで引きずりあげようと手を伸ばした瞬間、、、エラ洗い・・・

・・・水中でウネウネ悩ましげに踊る魚体と、重量感のなくなった右腕・・・(泣)

その後は全くの音信不通となり(同じポイントで複数匹の経験があまりありません、どうすればいいんだろう???)、泣きながら撤収。。。




今月はいけるとすれば来週の土曜日のみ。凄腕にインしたかったのでがなあ・・・

コメントを見る