プロフィール
カロリー男爵
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:182
- 総アクセス数:695138
QRコード
有明スズキ
有明海シーバス
長崎ヒラスズキ
長崎オフショア
▼ Blooowin!140Sカロリーチューンの方法
- ジャンル:日記/一般
今回はBlooowin!140Sのカロリーチューンについて紹介させて頂きます。
お問い合わせを頂いた皆様、大変お待たせ致しました!!
カロリーチューンの紹介の前に一つ。
先ずはノーマルも持ってて下さいね。笑
ノーマルでしか出せない状況がたくさんありますので。

ただ私のオススメはノーマルでもフックをがまかつのMHに変えるのがオススメです♪
その時アイのリングは外さずそのままで♪
そしてカロリーチューン。
以前も紹介しているウエイトを一つ固定したS字モデル。
針金をライターで炙り、ウエイトを一つ固定します。

この時リップはこんな感じで削ります。

この形に削るのは角を無くしてローリングアクションを抑える為です。
こうする事により、S字だけを描き、シャローエリアをスローに引くことが可能になります。

ただこのチューニング、失敗するのが怖い。っという意見が多いです。
確かに安いものではないので気が引ける方は、S字アクションのスネコンの発売をお待ち下さい。

後はウエイト固定無しのリップだけを削ったカロリーチューンを2パターンご紹介します。
私の一押しはこのリップ形状です。

ノーマルと比較するとこんな感じ。

たったこれだけで何が違うのか?っと思われる方もいらっしゃるとは思いますがレンジ、アクションが全く違います。
どこまで削っていいか分からない方はリップのこの部分。

このラインの入っている所まで削ってみて下さい。
私は普段使用しているのはホームセンターなどに売ってある紙やすりです。

粒度#180!!この辺はフィーリングでチョイスして下さい。笑

実際にこのチューニングで先日も真昼間にランカーを捕ってます。

他にも激流でのナイトゲームでいい魚を引っ張ってきてくれてます。

後は更にシャローを引かないといけない時はもう少しリップを削ります。

分かりにくいかもしれませんが、ノーマルと先程の形状の物と比べるとこんな感じです。

この形状のリップでもたくさんのいい魚を釣上げてます♪

ちなみに村岡さんが釣りビジョンの撮影で有明海に来た時に釣ったシーバスもリップを削ったものです。

以前にもカロリーチューンを紹介させて頂いてますが、このログでは操作方法も少し書いてますので、良かったら見てみて下さい。
http://www.fimosw.com/u/zFPUHXigkB/janirrageag8b2
私の説明で分かりにくい方は先日、BlueBlueの吉澤さんが分かりやすくシャローチューンを書いてますので良かったらコチラもご覧下さい。
http://www.fimosw.com/u/blueblue/tmm3jxrayg27st
それぞれに合ったチューニング方法でどうぞ♪
同じルアーでも少し工夫するだけで違う使い方ができるルアー釣り。
奥が深くて楽しいですね~♪
それでは皆さんからの釣果報告楽しみにしてます♪
お問い合わせを頂いた皆様、大変お待たせ致しました!!
カロリーチューンの紹介の前に一つ。
先ずはノーマルも持ってて下さいね。笑
ノーマルでしか出せない状況がたくさんありますので。

ただ私のオススメはノーマルでもフックをがまかつのMHに変えるのがオススメです♪
その時アイのリングは外さずそのままで♪
そしてカロリーチューン。
以前も紹介しているウエイトを一つ固定したS字モデル。
針金をライターで炙り、ウエイトを一つ固定します。

この時リップはこんな感じで削ります。

この形に削るのは角を無くしてローリングアクションを抑える為です。
こうする事により、S字だけを描き、シャローエリアをスローに引くことが可能になります。

ただこのチューニング、失敗するのが怖い。っという意見が多いです。
確かに安いものではないので気が引ける方は、S字アクションのスネコンの発売をお待ち下さい。

後はウエイト固定無しのリップだけを削ったカロリーチューンを2パターンご紹介します。
私の一押しはこのリップ形状です。

ノーマルと比較するとこんな感じ。

たったこれだけで何が違うのか?っと思われる方もいらっしゃるとは思いますがレンジ、アクションが全く違います。
どこまで削っていいか分からない方はリップのこの部分。

このラインの入っている所まで削ってみて下さい。
私は普段使用しているのはホームセンターなどに売ってある紙やすりです。

粒度#180!!この辺はフィーリングでチョイスして下さい。笑

実際にこのチューニングで先日も真昼間にランカーを捕ってます。

他にも激流でのナイトゲームでいい魚を引っ張ってきてくれてます。

後は更にシャローを引かないといけない時はもう少しリップを削ります。

分かりにくいかもしれませんが、ノーマルと先程の形状の物と比べるとこんな感じです。

この形状のリップでもたくさんのいい魚を釣上げてます♪

ちなみに村岡さんが釣りビジョンの撮影で有明海に来た時に釣ったシーバスもリップを削ったものです。

以前にもカロリーチューンを紹介させて頂いてますが、このログでは操作方法も少し書いてますので、良かったら見てみて下さい。
http://www.fimosw.com/u/zFPUHXigkB/janirrageag8b2
私の説明で分かりにくい方は先日、BlueBlueの吉澤さんが分かりやすくシャローチューンを書いてますので良かったらコチラもご覧下さい。
http://www.fimosw.com/u/blueblue/tmm3jxrayg27st
それぞれに合ったチューニング方法でどうぞ♪
同じルアーでも少し工夫するだけで違う使い方ができるルアー釣り。
奥が深くて楽しいですね~♪
それでは皆さんからの釣果報告楽しみにしてます♪
- 2015年1月13日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
8月22日 | タチウオジギングで大型を選んで釣る方法 |
---|
8月22日 | 風とウネリ 場所選びって面白い |
---|
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント