秋のシーバスを足で追う

今週3日目の釣行。
今日の潮は穏やかな流れのようだが満潮前までを狙ってみることにした。
2purt8pryou8whsps6vg_308_480-612f9b00.jpg

18:00)
まず釣りをする前に海岸などいくつかの場所を見て回ってみる。
暗くなってからだとベイトがイマイチ判別できないので
確認したかった...

ボラのジャンプはあちこちで見られるが
10cm前後のサヨリも水面を泳いでいるようだ。
その他にハクもジャンプしていて水面は賑やかだ。

運河側も覗いて見ると5〜6人のアングラーが入っていた。
見て回ると20cm以下のセイゴ程度しか上がっていないようだった。

19:00)
ポイントに入る。
まずは駆け上がり。
先日シーバスを5本掛けた場所だ。
ルアーはDUELアーマードバイブ。
キャストして沖目からリフト&フォールで探る。
時々ゴツンと何かが突くような感触が伝わってくる。
そのうちフッキング。
正体はカマス。

ルアーを鉄PANバイブ、ミニエントとバイブレーション系で攻めるが20〜30cm弱のセイゴが2本。
岸に上げようと持ち上げるとバレてしまう。
このサイズのバレは仕方ないので次々とキャスト。

しかし、フッコクラスのアタリは得られない。

運河側へ移動して試すがそこでも反応は無かった。

19:45)そろそろ満潮だ...
今度は橋脚周り。
実績のポイント。
しかし、かなりの距離を今日は歩いているのでかなり疲れ気味。

ルアーはレイジースリムクラッシュナイト。
橋脚から少し離れたアップ側へキャスト。
潮に乗せるようにしながらスローリトリーブ。
するとギュンと良い型のアタリ!
しかし、フッキングしなかった。
直ぐに同じ場所へキャストして3秒そのまま沈めてからスローリトリーブ。
2回ほどクランクを回した時にアタリ。
遠くで大きなエラ洗い。
なかなかのサイズのようだ!
重いし元気が良い...
やっと岸まで寄せてネットランディング。
サイズを測ると50cm。
mih92s23kuy2jyyjnbuy_480_361-aea669b4.jpg

20:06)
満潮を迎えて海が静かになってきている感じに見える。
さっきの1匹から10分くらいほぼ同じ場所へルアーをキャストするがアタリは出ない。
今度はパンチラインスリムのコットンキャンディーに変更する。
このところこのルアーがよくアタルし、ベイトのサヨリをイメージできる。
少しアップクロス気味にキャスト。
着水して直ぐにラインスラッグを取り3秒沈める。
そこから静かにリトリーブすると、水面をバシャンと水音を立ててフッキング。
シーバスは上を見ているようだ。
今度も同じくらいのサイズかな?と、上げて見ると...
u5abuovf3tf7cywhuyir_480_361-bfe9a6e9.jpg

若干小ぶりの48cm。
ネットランディングした瞬間にフックが外れた感じだった。
bb6rjm8jm8vee2goi3s2_480_361-584fb3c7.jpg

丁寧にリリースしてまた直ぐにキャスト。
次に上がったのは40cm弱。
ivogoy7yejkknewxco72_361_480-7490f6dd.jpg

この後20分粘るも反応は消えてしまった。
2時間以上歩いて釣れた時間は30分とかなり短い。
昨日や一昨日に反応が出た場所だからと言って、またそこでシーバスに会えるわけではないのがもどかしいところ。
春とは違って秋ではこういう釣りを余儀なくされることも少なくない...
群れで移動しながらベイトを求めているようなので
シーバスを探し回る、または待ち伏せるという方法でこの3日間はなんとか姿を見ることができた。

また次回楽しませてもらえれば嬉しいのだけど...
 

シーバス3
ロッド : ラテオ86LLS
リール : フリームスLT3000
ライン : Barkley FireLine0.8
リーダー : 20lb
ルアー : ミニエント、アーマードバイブ、レイジースリム、パンチラインスリム

コメントを見る

yutakachiさんのあわせて読みたい関連釣りログ