プロフィール
佐藤祐二
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:198
- 昨日のアクセス:267
- 総アクセス数:1057425
QRコード
▼ 【鮎河港】
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
7月18日(月)
昨日のON会で体のあちこちが日焼けでヒリヒリ......
本日は仕事が詰まっており、糸島マスターさんとの釣行は
諦め、朝マヅメの1時間をホーム河川で過ごす事に。
使用ルアーは、
Little Jack 【鮎河港】
http://www.little-jack-lure.com/products/ayukawa-kou_spec.html

ヘッドで水を受けシャローレンジをナチュナルなローリングアクション
でアピール。流れがないエリアでのスローなリーリングでは強すぎない
程良いローリングを演出し、また流れのあるエリアでの早引きにも
対応し安定したローリングを演出してくれる。
その秘密は、「ウォータースルー構造」にあり。

口に入った水は、

エラから抜けていく。
泳ぎの安定とリアルなベイトフィッシュを同時に再現。
また、特徴ある背中はジャークによるヒラ打ちでフラッシングを発生。
高次元でターゲットのリアクションバイトを誘発することが可能に。
午前5時。
徒歩でフィールドイン。
河口側に、

先行者3名......^^
左から鳥次郎、鳥実、鳥バード。
彼らが立ち込んでいるという事は、
ベイトはいるようなので、期待をふくらませキャスト開始!
下げ止まりにて河川はゆっくりとした流れ。
途中、20cmくらいのイナッコが元気よくジャンプを始めたが
シーバスからのコンタクトはなし。
40分近くが経過し潮がゆっくりと差してくる。
そこで河川の従来の流れが打ち消され、やがて訪れるであろう
時合いを待ちながら残り少ない時間を戦う。
そして表層付近をゆらゆら泳いでいた鮎河港が一気に
水中に引き込まれる。
サイズは60cm前後?それなりの力で微妙なエラ洗いを繰り返す。
ようやく鮎河港をガッツリと喰った魚が横たわる。
うん、まずまずのサイズ^^
是非、みなさんも一度お試しを。
購入の際には、淡水用の【鮎川湖】があるので
間違えないよう気を付けてください!!


m(_ _)m
- 2011年7月21日
- コメント(33)
コメントを見る
佐藤祐二さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ひとつしか叶わない
- 21 時間前
- はしおさん
- エバーグリーン:エスドライブ
- 8 日前
- ichi-goさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 15 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
最新のコメント