プロフィール

ゆなじろう

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:31
  • 総アクセス数:212477

ウェーディング初心者講習会


fimo正式オープン後初となる、ウェーディング講習会が開催されました。

キックオフ時代に2回やった結果、ワイワイ楽しく出来たのは良かったのですが、
講習会としては???な印象がありました。ただのオフ会では?みたいな(笑)
そこで、数ヶ月前から講習会運営部(仮)で度々集まっては、熱い議論を交わしました。

結論としては、まず少人数開催、ウェーディング初心者に対象を絞る、と言う事で意見が一致しました。
講師の選定としては、まず第一に釣りの上手い下手ではなく、受講生の安全を第一に考え、自分の釣りに夢中にならない人を最低条件として決めました。
過去の講習会のアンケート結果にも、あまりよろしくない答えがあった事もあり、この点はかなり慎重に決めましたね。
(今回講師やお手伝いさんに挙手して頂いた方々には大変感謝しています。
同時に、スケジュール調整をして頂いたにも関わらず、事情によりお断りしなくてはいけなかった事、改めてお詫び申し上げます。
今後も都合の合う時で構いませんので、是非参加して頂ければと思います)

そんな感じで声を掛けて集まってくれた講師陣は、骨ツナギさん、スズキ☆セイゴさん、
工藤さん、MARさんでした。
お手伝い役として、自分と急遽りあるさんが参加してくださいました。
当日の潮位と参加人数、安全確保の点から、今回はお手伝いさんもロッド持参で行きましょうと当日の話し合いで決めました。

と、前置きが長くなり過ぎた(誰かさんの釣りログみたいになっちゃうねww)

当日は、全員遅刻なし!10分前集合!と素晴らしい集まり具合でした(笑)

まずは軽く自己紹介から始め、講習内容の確認などをしながら基本的に雑談で盛り上がります(笑)
と言いつつ、遠目からさり気無く受講者の装備の確認を怠りません。
う~ん、マズメ率高いね、俺もだけど(笑)
準備が整ったところで記念撮影

一人変な人が居ますが、大人な皆さん華麗にスルーしてくださいね(爆)

今回は、完全初心者対象と言う事もあり、安全潮位から入水しました。
まずは沖のシャローへ行くまでにある程度水中歩行に慣れてもらうのも狙いの一つです。

シャローに出たところで、みなさんお待ちかねの実釣開始です(笑)

デイゲームと言う事もあり、航路沿いのブレイクにバイブを撃ち込んでいくスタイルですね。
自分はティーザーとして、トップで活性を上げる役ですが、何の役にも立っていない事は自分が一番良く分かっています(爆)

潮の引きに合わせ少しずつ沖側へ進んでいきます。
しばらくすると、遠目で受講生のロッドが曲がっているのが見えて、慌ててその場へ!

微妙な針掛かりでバレそうな魚を、何と講師のMARさんが体を張って魚をキャッチ!!

麦さん会心の一本でしたね。
最高に嬉しそうな顔を見ているとこっちまで嬉しくなっちゃいます♪
何より、身を呈したMARさんの講師としての姿勢に感動しました!

で、ヒットを聞きつけて何となく集まりキャストを始める講師&受講生(笑)
で、この人がやっちゃいました!講師のくせにヒットさせてます(爆)

まあ良いか、MARさんだしね♪

ちゃっかり、しっかりランディング(笑)やっぱり俺も嬉しくなっちゃいます♪

ふと見るとスズキさんもやっちゃってます!
しかも、かなりのサイズを掛けちゃってます!良いんですか、あなた!?

うんうん、偉いですね、しっかりバラしてくれました(爆)
それほど悔しそうじゃないのが彼の良いところですね~♪

みなさん思い思いの場所で、それぞれの講師としっかりコミュニケーション取りながらの実釣です。遠目に見ていて何となく微笑ましい気持ちになったのでパチリ。

次第に慣れてきた受講生たちは、そこそこ深い所でもしっかりとキャストを決めています。

骨さん担当のatsusiさんにもヒットしましたが、写真を撮るのが間に合わなかった~残念。

その後反応も無くなり、干潮時間を30分ほど過ぎていたので終了としました。
講師の方々は、最後までしっかりと担当の受講生を見ていてくれましたね、本当にありがとうございます!

しかし、友の会で囁かれる『オフ会は釣れないけど、講習会は何故か釣れる』というジンクス、
今回もしっかりと魚の顔を見れた講習会になりましたね(笑)

駐車場に戻り着替え終わると、工藤さんがマイティーバイトを売り歩く露天商になってました!
すんげ~怪しいなあのルアー。いくらネタの仕込みとしても高すぎるぞ(笑)

その後は恒例のファミレス反省会(座談会)何気に全員参加(笑)
釣り話はもちろん、バカ話や熱い思い、痛い話に流れネタなどで盛り上がりつつも、受講生の方々からは、今後の講習会の在り方として、ありがたい要望や意見を聞く事が出来ました。
友の会主催ファミレス占拠オフや、五平さん貸し切りオフなんてのも良いかもしれませんね(笑)
結局、4時間くらい?ずっと喋りっぱなしで解散しました。

今回も、事故や怪我が無く無事に終われた事は、講師の安全への配慮と受講生の講習を受ける立場としての真剣な姿勢故だと思います。
今後も少しずつではありますが、今ある問題点を改善しながら、良い形で講習会を続けていけるように努力していくつもりです。。
これからも『安全第一、釣果は二の次』の精神で、より良い形での講習会開催を目指し運営部の皆さんで頑張っていきましょう!

改めて、今回の講習会に参加された皆様、本当にありがとうございました!&お疲れ様でした!









コメントを見る

ゆなじろうさんのあわせて読みたい関連釣りログ