プロフィール
ゆなじろう
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:212442
▼ 秋を感じますね~♪
- ジャンル:style-攻略法
朝夕のひと時だけですが、やっと秋を身近に感じるようになっていきました。
キックオフ時代からず~っと
「秋はまだか~?秋は楽しい~よね~、早く秋になれ~!」
と言ってきましたが、やっと念願の秋になりつつあります。
で、自分の好きなスタイルを軽く紹介したいと思います(誰も興味無いと思いますがww)
一口に秋の釣りと言っても、色んな場所に出没します。
で、一番好きな釣りと言えば、干潟での流れを探していく釣りに尽きます!
去年某干潟に行った時のこと。
ブレイク沿いが河口湖状態になっていてビックリしました(笑)
まあ、妙に流行る前からブレイク沿いは大人気だったんですが、そんな釣りは全く興味があり
ません。
ブレイク沿いに立っている人とは反対方向に投げてさり気無く釣るのが好きです(笑)
って、これって別に天の邪鬼とかカッコ良いからとかじゃなくて、その方が良い魚が釣れるん
ですよね。
ってか、ブレイクで延々投げるんだったら、別に干潟に来なくても良いんじゃない?と、俺は
考えてます。だって、川の釣りとなんら変わらないんだもん(笑)
干潟ならではの釣りを楽しみたくて行ってるのに、投げたい所に人がいるっていうのも何だか
な~?って感じです。。
いや、別にブレイクの釣りは否定しませんよ!確かに釣れますからね。
ただ俺の楽しみ方と違うってことですよ(←ここ重要、批判ではありませんからねww)
俺が考える干潟の楽しさって、常に変化する流れを追っ掛けたり、迎撃したりって事だと思い
ます。これは川の釣りじゃなかなか出来ないですからね。
遠浅な地形の干潟ならではの楽しみ方だと思います。
しかも、地形に依存しないからあまり先行者の有無が関係ないというメリットもあります。
だって、人がいたってその後ろで反対に投げて釣ればいいし(笑)
ただ、あまり派手に釣っていると、露骨にブレイクの人が同じ方向に投げ始めますが(爆)
こんな釣りを楽しんできたお陰で、カレントの重要性とそれに絡む他の要素の重要性に気付
けたのが去年の秋でした。
今後の友の会主催の講習会でも、この辺の事が伝えられれば良いな~と思っています。
夜間講習会も現在検討中ですので、その時にでもお伝えできればって感じですね。
講習会とは関係なく、もし今年から干潟デビューをする方がいたら、地形よりも流れを意識し
た釣りをしてみてください。絶対にその方が上達しますよ!地形だけの釣りをするなら、川で
十分です!
もし今秋干潟デビューを考えている方がいましたら、声を掛けてください。
未経験者は厳しいですが、ある程度ウェーディングに慣れた方なら干潟デビューのお手伝い
をさせて頂きます。あっ!ソル友&ヒマな時限定ですけどね(笑)
折角のウェーディングによる干潟釣行、釣れる釣りじゃなく、楽しい釣りを目指しましょう!
っと、お前何様だ?と突っ込みが入りそうなのでこの辺で(笑)
- 2010年9月3日
- コメント(20)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント