PEラインのマルチカラーのメリット

  • ジャンル:日記/一般

PEラインには単色カラーとマルチカラーというものがあります。

自分は昔からマルチカラーは海の船釣りっていうイメージがありましたね

最近は単色カラーも蛍光グリーンだけでなく
ステルスグレーやピンクなどなどたくさんの種類が出ていますね

でも自分は
基本マルチカラーを選びます!!


なぜか?

それはメリットがあるからです。



よくつかうラインのマルチカラーの配色は

10m毎に1色で分けられています。


なので飛距離がわかる!!

とは思ってません笑

そこまで細かく気にしてないです、


まず1つ目のメリットは

大体の飛距離がわかる!


それはさっきのキャストは
青だったけど、今はその次の色の赤だー

ということはさっきより飛ばせたなぁー



とかそんな雑な感じです。


それでも少しはやる気になりますね!


それと2つ目は


ライントラブル、通称ピョン吉が
発生した箇所がいろで大体わかる!

単色だと全くどの位置かわからないですが、


マルチカラーだと色でどの辺りでライントラブルが起きているか
わかっちゃうので

直しやすくなります。



このようなメリットがあったりします!



マルチカラーがダサイと思う人もいるかもしれませんが


メリットもありますし、


カラフルだから釣れないというのは


まったく関係ないので

選択肢のひとつにするのは

いかがですか?



オススメです♩♩







コメントを見る