プロフィール
(チャンチー)吉永
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 自己紹介
- シーバス
- ノーフィッシュ
- デイゲーム
- バス
- ギル
- 短時間戦
- 近場
- アメリカ
- B.A.S.S
- 雷魚
- チヌ
- 怪魚
- エイ
- サンダルウェーディング
- サイトフィッシング
- 自転車
- 新規開拓
- ナマズ
- 魚種限定解除
- バラシ神
- C-cup
- ベイトタックル
- ストロングスタイル
- 自己新記録
- SHIMANO
- カルカッタコンクエスト
- ツインパワー
- モンストロ
- ノンキー
- オカッパリ
- アジ
- メバル
- ピメンタ
- メガバス
- ヒューガ
- パックロッド
- エクスセンスDC
- スタジオコンポジット
- 広島
- アブガルシア
- レボビースト
- トラウト
- ライトソルト
- マグナムクラフト
- アカメスペシャル
- ウェーディング
- 磯
- ロックショア
- 鯛
- 遠征
- 海外
- トカラ
- サーフ
- 熊本
- ショアジギング
- オフショア
- 兵庫
- tulalajp
- 南米
- ブラジル
- ガイアナ
- ベネズエラ
- 長崎
- 男女群島
- 渓流
- サーフ
- エリアトラウト
- 管理釣り場
- 管釣り
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- フカセ
- 鰻
- ウナギ
- うな次郎
- うなー
- うなっち
- 三重県
- 四日市
- ジギング
- 青物
- ライトジギング
- ライトゲーム
- メバリング
- アジング
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:338383
QRコード
▼ 新規開拓そして得たもの(←そんなまともなのはないけど‥‥( ̄▽ ̄;))
こんにちは吉永です。
先日は、新規開拓をしようかなと思い広範囲に移動しながら釣りをしました。
前日は4本のペットボトルに水を入れ、凍らしておくという水分補給の準備はバッチリ( •̀ω•́ )✧
朝3時30分くらいに家を出て車の殆どいない阿戸を疾走!
阿戸はだいたい15~20分くらいで横断し瀬野?に到着
途中川で蛍らしい光を1度だけ見ました!


ここから今回の最大の難所と思われる二号線を登って行く。


家から瀬野公園?入口で水分補給
汗がやばい‥‥( ̄▽ ̄;)
脱水症状を防ぐためにも水分は必要!笑

どうでもいいですが途中普通電車や貨物列車と並走するという( *´艸`)
滅多にない体験なので少し感動しました。

そしてやっと二号線から外れることができましたε-(´∀`*)ホッ
自転車を漕いではじめの目的地志和へ
はじめのポイントではシャローにカバーがあったのでいるかなとこの二種類で攻めてみる。
ウルトラバイブスピードクローのテキサスを使ってピッチングで丁寧に探るも反応がない。
ハードコアミノーflatやガヴァチョ、驀進バズで探るも無反応
朝マズメからこれはきつい‥‥(T^T)
デスアダー4インチのノーシンカーでトゥイッチやジャークをやってみると


体高のやばい子バスを1匹ゲット!
とりあえず坊主は回避!
池を移動して見るも反応がないところが多い‥‥
釣りやってる痕跡とかあるし抜かれた感じじゃないからいるとは思うんだけどと思いながら色々投げて探ってみる。
唯一一箇所の池でアイオビーにて40アップが2匹チェイス
でもヤル気がなさそうな感じ‥‥
そんな微妙な志和を早々見切って八本松にIDO
八本松では虫などを意識してガヴァチョで探ってみるが反応がなくなんとメタニウムとタックルボックスが水没‥‥
すぐに拾い上げ、振ったりして乾かしましたが大丈夫かな‥‥( ̄▽ ̄;)
八本松も反応がないので西条へまたまた移動
西条ではニンジャさんのイベントで一緒に参加してた人とも遭遇!
釣り人の輪ってすごいですね!笑
ここでも反応がないためまたまた移動
小さな?河川へ
50upを筆頭に40後半、前半と三匹見える
しかしこちらに気づいたのかゆっくりと下流に下って行ってしまう。
フォールシェイカーのネコリグを投入するもスルー
時間を置いて戻って見るとまたいた!
今回は気づかれる前に距離をさらに取り、こちらからもバスが見えないくらいに足場を移してアプローチ
今回はノーシンカーワッキー
本当はスピニングを使いたかったけど今ある一番ライトなベイトタックルでやることに‥‥( ̄▽ ̄;)
流れを生かした釣りをしたいなと思いノーシンカーに
ノーシンカーにしたものの高比重だからそこそこはやくボトムに着底する。
クラッチを切ってスプールを指で抑えてリフトしてラインを出すの繰り返し2、3回繰り返してポイントへ送っていく。
ラインの存在を悟られないようにダウンに流してそしてなおかつ細心の注意を払う。
リフトしたところで急にラインがはやく入っていく。
よし食った!
ラインスラックを取ってスイープにフッキング!
多分真ん中のサイズが食った。
すると狭い河川を一気に走り出す!
そしてそこそこの巨体がエラ洗い!
グッドサイズ(確信)
MHのベイトタックルで16ポンドラインを使ってたため水中のゴミなどに入られる心配はない!
しかし足場が高いため抜けない‥‥
足場が低いところに移動しながらファイトするがエラ洗いをされる度ヒヤヒヤ?
そしてランディング


47cmとちょっと
50には満たないものの苦手なサイトフィッシングで釣ったのはデカイ!


そこそこ長い時間のファイトだったためか少し衰弱してたためいつもよりも丁寧に時間を掛けて蘇生
すると無事もといた場所に帰って行きましたε-(´∀`*)ホッ
かめや東広島店に行ってその後タイムへ
タイムでは店員さんとたくさん話をし勉強になりました!(*´▽`*)
夕マズメ狙って黒瀬で釣りするもデスアダーでそこそこのサイズの魚をバラして終了‥‥(T^T)
今回の釣行での結論はわざわざ志和まで行く利点はあまりないことと西条の方はちょっと足伸ばして行ってみる価値があるかもしれないということです!
あとはこいつ

は表層からシャローレンジまで引くことができ、ある程度のカバーなら躱してくれます!
流石にヒシモがたくさん生えてるところなどは厳しかったですが‥‥
フィーモではこいつについてのブログを後に書こうかなと思ってます。
西条の方は有名な池でも朝マズメとか入ればもしかしたら‥‥ってのもありそうです。
読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
使用タックル
1
ロッド メジャークラフト ゴーエモーション66MH
リール シマノ 13メタニウムHG
ライン ラインシステムオールバス16ポンド
ヒットルアー deps デスアダー4inch+ダイソーオ
フセットフック
ゲーリーヤマモト×フィッシュアロー
フォールシェイカー6inch+ダイワ
サプサスワッキーフック
2
ロッド シマノ ゾディアス172H-2
リール ダイワ リョウガ1016H
ライン よつあみ GソウルジグマンX4 4号
リーダー サンライン システムショックリーダーナイ
ロン
iPhoneからの投稿
先日は、新規開拓をしようかなと思い広範囲に移動しながら釣りをしました。
前日は4本のペットボトルに水を入れ、凍らしておくという水分補給の準備はバッチリ( •̀ω•́ )✧
朝3時30分くらいに家を出て車の殆どいない阿戸を疾走!
阿戸はだいたい15~20分くらいで横断し瀬野?に到着
途中川で蛍らしい光を1度だけ見ました!


ここから今回の最大の難所と思われる二号線を登って行く。


家から瀬野公園?入口で水分補給
汗がやばい‥‥( ̄▽ ̄;)
脱水症状を防ぐためにも水分は必要!笑

どうでもいいですが途中普通電車や貨物列車と並走するという( *´艸`)
滅多にない体験なので少し感動しました。

そしてやっと二号線から外れることができましたε-(´∀`*)ホッ
自転車を漕いではじめの目的地志和へ
はじめのポイントではシャローにカバーがあったのでいるかなとこの二種類で攻めてみる。
ウルトラバイブスピードクローのテキサスを使ってピッチングで丁寧に探るも反応がない。
ハードコアミノーflatやガヴァチョ、驀進バズで探るも無反応
朝マズメからこれはきつい‥‥(T^T)
デスアダー4インチのノーシンカーでトゥイッチやジャークをやってみると


体高のやばい子バスを1匹ゲット!
とりあえず坊主は回避!
池を移動して見るも反応がないところが多い‥‥
釣りやってる痕跡とかあるし抜かれた感じじゃないからいるとは思うんだけどと思いながら色々投げて探ってみる。
唯一一箇所の池でアイオビーにて40アップが2匹チェイス
でもヤル気がなさそうな感じ‥‥
そんな微妙な志和を早々見切って八本松にIDO
八本松では虫などを意識してガヴァチョで探ってみるが反応がなくなんとメタニウムとタックルボックスが水没‥‥
すぐに拾い上げ、振ったりして乾かしましたが大丈夫かな‥‥( ̄▽ ̄;)
八本松も反応がないので西条へまたまた移動
西条ではニンジャさんのイベントで一緒に参加してた人とも遭遇!
釣り人の輪ってすごいですね!笑
ここでも反応がないためまたまた移動
小さな?河川へ
50upを筆頭に40後半、前半と三匹見える
しかしこちらに気づいたのかゆっくりと下流に下って行ってしまう。
フォールシェイカーのネコリグを投入するもスルー
時間を置いて戻って見るとまたいた!
今回は気づかれる前に距離をさらに取り、こちらからもバスが見えないくらいに足場を移してアプローチ
今回はノーシンカーワッキー
本当はスピニングを使いたかったけど今ある一番ライトなベイトタックルでやることに‥‥( ̄▽ ̄;)
流れを生かした釣りをしたいなと思いノーシンカーに
ノーシンカーにしたものの高比重だからそこそこはやくボトムに着底する。
クラッチを切ってスプールを指で抑えてリフトしてラインを出すの繰り返し2、3回繰り返してポイントへ送っていく。
ラインの存在を悟られないようにダウンに流してそしてなおかつ細心の注意を払う。
リフトしたところで急にラインがはやく入っていく。
よし食った!
ラインスラックを取ってスイープにフッキング!
多分真ん中のサイズが食った。
すると狭い河川を一気に走り出す!
そしてそこそこの巨体がエラ洗い!
グッドサイズ(確信)
MHのベイトタックルで16ポンドラインを使ってたため水中のゴミなどに入られる心配はない!
しかし足場が高いため抜けない‥‥
足場が低いところに移動しながらファイトするがエラ洗いをされる度ヒヤヒヤ?
そしてランディング


47cmとちょっと
50には満たないものの苦手なサイトフィッシングで釣ったのはデカイ!


そこそこ長い時間のファイトだったためか少し衰弱してたためいつもよりも丁寧に時間を掛けて蘇生
すると無事もといた場所に帰って行きましたε-(´∀`*)ホッ
かめや東広島店に行ってその後タイムへ
タイムでは店員さんとたくさん話をし勉強になりました!(*´▽`*)
夕マズメ狙って黒瀬で釣りするもデスアダーでそこそこのサイズの魚をバラして終了‥‥(T^T)
今回の釣行での結論はわざわざ志和まで行く利点はあまりないことと西条の方はちょっと足伸ばして行ってみる価値があるかもしれないということです!
あとはこいつ

は表層からシャローレンジまで引くことができ、ある程度のカバーなら躱してくれます!
流石にヒシモがたくさん生えてるところなどは厳しかったですが‥‥
フィーモではこいつについてのブログを後に書こうかなと思ってます。
西条の方は有名な池でも朝マズメとか入ればもしかしたら‥‥ってのもありそうです。
読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
使用タックル
1
ロッド メジャークラフト ゴーエモーション66MH
リール シマノ 13メタニウムHG
ライン ラインシステムオールバス16ポンド
ヒットルアー deps デスアダー4inch+ダイソーオ
フセットフック
ゲーリーヤマモト×フィッシュアロー
フォールシェイカー6inch+ダイワ
サプサスワッキーフック
2
ロッド シマノ ゾディアス172H-2
リール ダイワ リョウガ1016H
ライン よつあみ GソウルジグマンX4 4号
リーダー サンライン システムショックリーダーナイ
ロン
iPhoneからの投稿
- 2016年5月31日
- コメント(0)
コメントを見る
(チャンチー)吉永さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント