プロフィール
ようよう
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:91312
QRコード
▼ 初釣行。フィッシング・エリア J
- ジャンル:釣行記
2012年4月30日
管釣りを始めた去年からオーナーのブログを読み始め、釣り方に影響を受けた事もあり、ずっと行きたいと思っていたフィッシング・エリアJ
凄く楽しみで、Kさんとの待ち合わせ場所に1時間も早く到着する有り様。
Kさんの案内で到着した「J」の第一印象は、「狭い」
段がついた3つの池の一番上が一号池。

ここは下手投げでも対岸に届きそうな小さな池ですが、水は一番綺麗で、ここに放流されてるのは味が良い魚らしいので、是非とも、お土産用に何匹か欲しい所です。
真ん中の池がメインの2号池。数釣りができるそうです。
そして一番下の池が3号池。

ここには大型の魚が放流されていて大物を釣りたい人向けの池だそうです。因みに放流されてるのはヤシオマスと言う寿司ダネにもなる位美味しい魚!
絶対に一匹持って帰りたいです。
開場を前に釣り人が集まります。やってくる人達はどの人もかなりヤリ混んでいる様子で一人3~4本のタックルは当たり前。
オーナーも到着。
初心者お断り。釣り方の限定。さらに子供連れお断り。など、ブログを見る限りワンマンな印象を受けてましたが、実際に見て話した印象は、優しい釣り好きなおじさん。
2号池のインレット付近に入場した大半の人が並び一斉にキャストを開始します。
自分とKさんもその砲列に加わりスプーンを撃ちまくります。
最初はバラシを連発しましたがフォームを修正して数匹の魚を手にしてから、美味しい魚がいる1号池でお土産を調達。
水が綺麗でサイトで狙える為、意外に面白い!
パターンを掴んでお土産をゲットした後はいよいよ3号池の大物に挑戦です。
午前中には池全体で1匹デカイのが上がりましたが自分はアタリもない状況。夕方に再チャレンジしましょうとKさんと相談して2号池に戻り、しばしレギュラーサイズの数釣りを堪能します。
それにしても、2号池のアタリの多さには驚きました。
午後になってもアタリは途切れず、そのアタリをどうやってヒットに結びつけるかという楽しさを存分に味わいました。
そして夕方。再び3号池。
傾向をオーナーに伺い、粘りますが触るようなアタリとレギュラーサイズのスレがあったのみ
諦めかけた頃、奥で釣っていたKさんのロッドが尋常でない曲がり方をしてる!
遠目で見ても水面が大きく渦巻いて狙ってた魚がヒットしたのがわかります。
自分も直ぐにダッシュで駆けつけネットを手に魚が弱るのを待ちます。
掛かり所も良くロッドもグラスを使ってる様子
ネット入れ直前の最後のひとのしをこらえて無事ネットイン!
目ジャーで50cm後半のデップリしたヤシオマス!
この後オーナーのブログに載せる写真を撮影して早速持ち帰り用に魚を捌きます。
「J」 では釣った魚を捌けるように炊事場に包丁やタワシ、まな板等を用意してくれてます。
自分はレギュラーサイズの鱒は捌いた事ありますが、このサイズの鱒は捌いた経験がないのでKさんの説明を受けてチャレンジしようと思いましたが余りの手際の悪さから、Kさんに変わって頂きました。
Kさんから捌いたヤシオマスをお土産に頂きました。美味しかったです!ありがとうございました!
さて、閉園まで、まだ時間がある様子。
Kさんは上がり鱒を釣りに2号池へ
自分はどうしても自分でヤシオマスを釣りたくて3号池へ
1日見ていて、3匹のヤシオマスが上がったのを見てますが、その内の2匹が上がった場所で最後のチャレンジです。
ボトムまで落としたスプーンを巻き上げてくるとリールに重みが!
巻き合わせの後ロッドでシッカリ2度アワセを決めるとゴンゴンと首を振る感触が!
やった!ヤシオマスだ
これ以上ないラストに胸がトキメク!
意外にアッサリ足元まで寄ってきた。サイズはKさんの釣った魚よりやや小さいが40cmはありそう。
2号池のKさんを見るとこちらに気付いてない。
手持ちのネットは小さいがやるしかない。
ネットを手にした時、今までと逆方向に魚がダッシュ!
??
切れた。
ラインはナイロンの3ポンド。特に無理したつもりもないのに…
しばし頭の中で色々考えましたが、まあ、楽しめたので、今日はコレで終わりにしようとKさんの所へ歩いて戻りました。
途中からカウンターを押すのも忘れて釣ったので正確な数は分かりませんが30匹位は釣ったと思います。
数字よりもいろんな楽しみ方ができる、「J」
今季はもうすぐクローズになるそうですが来シーズンは通ってみたいと思います。
管釣りを始めた去年からオーナーのブログを読み始め、釣り方に影響を受けた事もあり、ずっと行きたいと思っていたフィッシング・エリアJ
凄く楽しみで、Kさんとの待ち合わせ場所に1時間も早く到着する有り様。
Kさんの案内で到着した「J」の第一印象は、「狭い」
段がついた3つの池の一番上が一号池。

ここは下手投げでも対岸に届きそうな小さな池ですが、水は一番綺麗で、ここに放流されてるのは味が良い魚らしいので、是非とも、お土産用に何匹か欲しい所です。
真ん中の池がメインの2号池。数釣りができるそうです。
そして一番下の池が3号池。

ここには大型の魚が放流されていて大物を釣りたい人向けの池だそうです。因みに放流されてるのはヤシオマスと言う寿司ダネにもなる位美味しい魚!
絶対に一匹持って帰りたいです。
開場を前に釣り人が集まります。やってくる人達はどの人もかなりヤリ混んでいる様子で一人3~4本のタックルは当たり前。
オーナーも到着。
初心者お断り。釣り方の限定。さらに子供連れお断り。など、ブログを見る限りワンマンな印象を受けてましたが、実際に見て話した印象は、優しい釣り好きなおじさん。
2号池のインレット付近に入場した大半の人が並び一斉にキャストを開始します。
自分とKさんもその砲列に加わりスプーンを撃ちまくります。
最初はバラシを連発しましたがフォームを修正して数匹の魚を手にしてから、美味しい魚がいる1号池でお土産を調達。
水が綺麗でサイトで狙える為、意外に面白い!
パターンを掴んでお土産をゲットした後はいよいよ3号池の大物に挑戦です。
午前中には池全体で1匹デカイのが上がりましたが自分はアタリもない状況。夕方に再チャレンジしましょうとKさんと相談して2号池に戻り、しばしレギュラーサイズの数釣りを堪能します。
それにしても、2号池のアタリの多さには驚きました。
午後になってもアタリは途切れず、そのアタリをどうやってヒットに結びつけるかという楽しさを存分に味わいました。
そして夕方。再び3号池。
傾向をオーナーに伺い、粘りますが触るようなアタリとレギュラーサイズのスレがあったのみ
諦めかけた頃、奥で釣っていたKさんのロッドが尋常でない曲がり方をしてる!
遠目で見ても水面が大きく渦巻いて狙ってた魚がヒットしたのがわかります。
自分も直ぐにダッシュで駆けつけネットを手に魚が弱るのを待ちます。
掛かり所も良くロッドもグラスを使ってる様子
ネット入れ直前の最後のひとのしをこらえて無事ネットイン!
目ジャーで50cm後半のデップリしたヤシオマス!
この後オーナーのブログに載せる写真を撮影して早速持ち帰り用に魚を捌きます。
「J」 では釣った魚を捌けるように炊事場に包丁やタワシ、まな板等を用意してくれてます。
自分はレギュラーサイズの鱒は捌いた事ありますが、このサイズの鱒は捌いた経験がないのでKさんの説明を受けてチャレンジしようと思いましたが余りの手際の悪さから、Kさんに変わって頂きました。
Kさんから捌いたヤシオマスをお土産に頂きました。美味しかったです!ありがとうございました!
さて、閉園まで、まだ時間がある様子。
Kさんは上がり鱒を釣りに2号池へ
自分はどうしても自分でヤシオマスを釣りたくて3号池へ
1日見ていて、3匹のヤシオマスが上がったのを見てますが、その内の2匹が上がった場所で最後のチャレンジです。
ボトムまで落としたスプーンを巻き上げてくるとリールに重みが!
巻き合わせの後ロッドでシッカリ2度アワセを決めるとゴンゴンと首を振る感触が!
やった!ヤシオマスだ
これ以上ないラストに胸がトキメク!
意外にアッサリ足元まで寄ってきた。サイズはKさんの釣った魚よりやや小さいが40cmはありそう。
2号池のKさんを見るとこちらに気付いてない。
手持ちのネットは小さいがやるしかない。
ネットを手にした時、今までと逆方向に魚がダッシュ!
??
切れた。
ラインはナイロンの3ポンド。特に無理したつもりもないのに…
しばし頭の中で色々考えましたが、まあ、楽しめたので、今日はコレで終わりにしようとKさんの所へ歩いて戻りました。
途中からカウンターを押すのも忘れて釣ったので正確な数は分かりませんが30匹位は釣ったと思います。
数字よりもいろんな楽しみ方ができる、「J」
今季はもうすぐクローズになるそうですが来シーズンは通ってみたいと思います。
- 2012年5月1日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
14:00 | 支笏湖に危険なクマが |
---|
10:00 | ノッコミのビッグママ 雨上がりのナイト黒鯛 |
---|
08:00 | シーバスを釣る鍵は複数変化 ブレイク×〇〇 |
---|
00:00 | [再]シューシュー 闇夜から迫る釣れなくなる音 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 17 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント