プロフィール
かたやの
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
▼ ちっさ
- ジャンル:釣行記
どうも最近寝付きが悪いと言うか寝起きも悪い。
布団を友達に土曜日はゆっくり朝寝を決め込んでしまってます。
起きて遅い朝食を摂ってボーっとしながら昼過ぎ。
なーんもする事無いし、釣り行こうかぁ。
現地ついてみれば、グローブないし手拭いないし忘れ物だらけ。
リールやルアー忘れなかっただけマシかな…
とりあえずブラブラ歩いて見て回ると岸際にベイトは見当たらず。
遠投で餌釣りしている人がいるので沖目にハゼいるのかな?
すっかりシーバスアングラーも減ってきたなぁ。
先週くらいで見きり付けちゃったのか、それとも夜になれば増えて来るのか。
そういや、先週ボートでシーバス狙った同僚は夜に橋の上から並んで釣りしてたのを見たって言ってたっけ。
まだ釣り人はいるんだなぁ…じゃなくて、橋の上はまずいでしょ…船通って船にライン掛かったら?走行中の船上の人にPEライン絡まったら?ライン伝ってルアーのフックが刺さったら?
橋の上ってことは歩道で釣りしてるってこと。歩行者が通る横で釣れたシーバス10m以上下の水面から抜き上げる。そんな事された魚のアゴはどうなる?フック外れて反動で飛んできたルアーが歩行者に当たったり車道に飛んでいったりとか考えないの?
仮に取り込めたとしてその魚を10m以上下の水面に放り捨ててリリースというのか?
シーバス釣り人口増えればそういう輩も相対的に増えていくわけだ…と考えると腹立たしさと寂しさと綯い交ぜになって愚痴っぽくなってしました。そうならない為のfimoの活動が大事なんだろうけど、どこか絶望し始めている自分に気が付いたのも残念。
橋の上の釣りしかり、釣り場のゴミしかり、今立っている釣り場は明日は立てなくなるかもしれない。そんな事態が何時起きてもおかしくないのが現状なのかも。
さて、話を戻して今日の釣行。
餌釣りの人が結構いるので距離とってキャスト数回、カニ歩きで移動しながらだと次の餌釣りの人との距離が詰まるので高巻きして向こうにでるの繰り返し。
いつも魚が返事くれるシャローは空いていたので、さてトップから…サミーのドックウォークにバイトが出る。反転した魚体を視認出来たがデカイ。一気にドラグ出されて走る感触が良いサイズなのを確信させてくれたけど、掛かりどころ悪かったのかフックアウト…ああ、逃した魚はなんとやら。
ずっとやってきた「トップから」ってのに疑問をいだいてしまう。
今の魚はトップにしか反応しない魚だったのだろうか?そうでなく単に活性高いだけなら水中でバイトに持ち込んだ方がしっかり喰わせられたかも。トップに出るけどトップに出してはいけない魚もいるのかもしれない…と、たられば言ってもしょうがないかぁ。それにしてもデカかったなぁ。天を仰ぐしかできない。
まぁ、まだあんなサイズの魚がいる事わかっただけでも良しとしなきゃ。
気を取り直してあれこれ試すもノーバイトのまま日が落ちる。
夕マズメにボイルも無かったし今ひとつ場所を絞れないまま移動を繰り返す。沈み根の上をCD9をスローに引いてくるとコツコツと反応。ピックアップ寸前にクンクン引っ張られ、あわせるもすっぽ抜け。こりゃ魚が小さいな?
再度キャストして同じ様に引いてくるとまた小さい魚信。
ロッド送り込んでスラックを出して喰い込ませてから、素早くスナッピーにあわせる。
あがってきたのはやっぱりのオチビちゃん(30cm未満)

そりゃ君は産卵とか関係ないだろうねぇ…
ボウズ逃れの一匹で終了!
布団を友達に土曜日はゆっくり朝寝を決め込んでしまってます。
起きて遅い朝食を摂ってボーっとしながら昼過ぎ。
なーんもする事無いし、釣り行こうかぁ。
現地ついてみれば、グローブないし手拭いないし忘れ物だらけ。
リールやルアー忘れなかっただけマシかな…
とりあえずブラブラ歩いて見て回ると岸際にベイトは見当たらず。
遠投で餌釣りしている人がいるので沖目にハゼいるのかな?
すっかりシーバスアングラーも減ってきたなぁ。
先週くらいで見きり付けちゃったのか、それとも夜になれば増えて来るのか。
そういや、先週ボートでシーバス狙った同僚は夜に橋の上から並んで釣りしてたのを見たって言ってたっけ。
まだ釣り人はいるんだなぁ…じゃなくて、橋の上はまずいでしょ…船通って船にライン掛かったら?走行中の船上の人にPEライン絡まったら?ライン伝ってルアーのフックが刺さったら?
橋の上ってことは歩道で釣りしてるってこと。歩行者が通る横で釣れたシーバス10m以上下の水面から抜き上げる。そんな事された魚のアゴはどうなる?フック外れて反動で飛んできたルアーが歩行者に当たったり車道に飛んでいったりとか考えないの?
仮に取り込めたとしてその魚を10m以上下の水面に放り捨ててリリースというのか?
シーバス釣り人口増えればそういう輩も相対的に増えていくわけだ…と考えると腹立たしさと寂しさと綯い交ぜになって愚痴っぽくなってしました。そうならない為のfimoの活動が大事なんだろうけど、どこか絶望し始めている自分に気が付いたのも残念。
橋の上の釣りしかり、釣り場のゴミしかり、今立っている釣り場は明日は立てなくなるかもしれない。そんな事態が何時起きてもおかしくないのが現状なのかも。
さて、話を戻して今日の釣行。
餌釣りの人が結構いるので距離とってキャスト数回、カニ歩きで移動しながらだと次の餌釣りの人との距離が詰まるので高巻きして向こうにでるの繰り返し。
いつも魚が返事くれるシャローは空いていたので、さてトップから…サミーのドックウォークにバイトが出る。反転した魚体を視認出来たがデカイ。一気にドラグ出されて走る感触が良いサイズなのを確信させてくれたけど、掛かりどころ悪かったのかフックアウト…ああ、逃した魚はなんとやら。
ずっとやってきた「トップから」ってのに疑問をいだいてしまう。
今の魚はトップにしか反応しない魚だったのだろうか?そうでなく単に活性高いだけなら水中でバイトに持ち込んだ方がしっかり喰わせられたかも。トップに出るけどトップに出してはいけない魚もいるのかもしれない…と、たられば言ってもしょうがないかぁ。それにしてもデカかったなぁ。天を仰ぐしかできない。
まぁ、まだあんなサイズの魚がいる事わかっただけでも良しとしなきゃ。
気を取り直してあれこれ試すもノーバイトのまま日が落ちる。
夕マズメにボイルも無かったし今ひとつ場所を絞れないまま移動を繰り返す。沈み根の上をCD9をスローに引いてくるとコツコツと反応。ピックアップ寸前にクンクン引っ張られ、あわせるもすっぽ抜け。こりゃ魚が小さいな?
再度キャストして同じ様に引いてくるとまた小さい魚信。
ロッド送り込んでスラックを出して喰い込ませてから、素早くスナッピーにあわせる。
あがってきたのはやっぱりのオチビちゃん(30cm未満)

そりゃ君は産卵とか関係ないだろうねぇ…
ボウズ逃れの一匹で終了!
- 2010年11月28日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 19 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント