プロフィール
ケントヨ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:85750
QRコード
▼ 夢中釣考 vol 15
- ジャンル:釣行記
先週の土日は、ホゲてます"(-""-)"
さて土曜の夜から出撃です。
夕方、キャスでウダウダして店外に出ると土砂降り・・・( 一一)
無理する自分ではないので、情報を収集すると、雨・雷・風、夜には大丈夫と判断し出発。
河川に車を走らせ、途中は豪雨と言える程度降ったが、予想した雨が止む時間に到着。
少し予定より遅い干潮間際。
今日の河川は流れは弱いが、ときおり流れの筋がスーーと走り、いい感じ。ベイトは見えず。
今日は、ベイトタックルでランカーゲットを目標に、ガチンコファイト!!と決めてたんで、ストリームデーモンをupから、モンスターウェイクをcrossで、downはジョイクロ148、ガルバstrongでと、立ち位置を静かに変えながら、投げ過ぎず、数投げでルアーチェンジしながら・・・
でも、ビッグベイト・・・釣れませんでした"(-""-)"
たぶん、ベイトの大きさが全くmatchしていなかったんでしょうね。
ベイトサイズを考えず・・・
考えて釣りしてないな~( 一一)
0時を回り、干潮から2時間程度経過。
表層は北風で下げが加速、中層以下は上げの流れがシンワリと効いてくると、小さいイナッコがピチャピチャと集まりだす。
ベイトが来たな・・・このサイズだったんだ・・・
しかし、この風・潮・ベイトでどう釣ればよいのか?
考えろ~考えろ~
表層は北風ピーピーで下げ、中下層は上げがジンワリ。
流れの筋は40~50m先。明暗がらみで、その下には、ところどころ蛎瀬と根がある。
ううん~~考えろ考えろ~~
まずは・・・ベイトは置き、スピニングタックルに持ち替えました(笑)
そして、信頼を寄せてる飛距離の出るハニトラ95Sをchoice。
下げの流れを意識、ラインを風の下げの流れを生かし、明暗と根を最高の状態で通過するよう、upでキャスト。
出ない・・
ではと、cross~downで根と蛎瀬の上を通す。ロッドは高めにホールド。すると・・・
ドン!!鬼合わせ!!出たー、うれp~

セイゴ~フッコでしたが・・・
数投後、連続とはいかないので、
また、考えろ~考えろ~
今度は中下層の上げの流れへ、根を意識してバイブレーションをchoice。根に身を寄せてるデカイのを意識してキャスト。
すると、数投で・・・ドン!!
ゴリ!!ヤヤベー!!
いきなり根に潜られるがロッドを高く位置取りしガチンコファイト!!
するとなんとか引き引きずり出せて良型スズキサイズGet(^^)/

その後、更にベイトが上流・下流から寄ってきた状況で、ボイルも出始めた1時30分過ぎ、
久々に投げたサスケ列波140に・・・セイゴです

この時間、潮のタイミングで、もしかして爆るの~(^^)/
ワクワク、ドキドキしてたんですが、、、
『・・・寒い・・・』
北風Maxです。ドキドキしてきたのは、寒さからでしたね(笑)
ロンT、ウィンドブレーカー、フィッシングベストのみでは耐え切れず1時半に終了、頭も疲れたので、車で仮眠しました。
5時起き、朝マズメを狙いました。下げの流れが北風に同調し流れMaxで、ベイトの姿も見えず、1時間くらいスネコン、ブローウィン140Sを投げましたが反応なく終了しました。
あのベイトが寄ったタイミング、覚えておこ(^^)/
凄腕も来週日曜までですね。精一杯楽しみながら頑張ります!!
さて土曜の夜から出撃です。
夕方、キャスでウダウダして店外に出ると土砂降り・・・( 一一)
無理する自分ではないので、情報を収集すると、雨・雷・風、夜には大丈夫と判断し出発。
河川に車を走らせ、途中は豪雨と言える程度降ったが、予想した雨が止む時間に到着。
少し予定より遅い干潮間際。
今日の河川は流れは弱いが、ときおり流れの筋がスーーと走り、いい感じ。ベイトは見えず。
今日は、ベイトタックルでランカーゲットを目標に、ガチンコファイト!!と決めてたんで、ストリームデーモンをupから、モンスターウェイクをcrossで、downはジョイクロ148、ガルバstrongでと、立ち位置を静かに変えながら、投げ過ぎず、数投げでルアーチェンジしながら・・・
でも、ビッグベイト・・・釣れませんでした"(-""-)"
たぶん、ベイトの大きさが全くmatchしていなかったんでしょうね。
ベイトサイズを考えず・・・
考えて釣りしてないな~( 一一)
0時を回り、干潮から2時間程度経過。
表層は北風で下げが加速、中層以下は上げの流れがシンワリと効いてくると、小さいイナッコがピチャピチャと集まりだす。
ベイトが来たな・・・このサイズだったんだ・・・
しかし、この風・潮・ベイトでどう釣ればよいのか?
考えろ~考えろ~
表層は北風ピーピーで下げ、中下層は上げがジンワリ。
流れの筋は40~50m先。明暗がらみで、その下には、ところどころ蛎瀬と根がある。
ううん~~考えろ考えろ~~
まずは・・・ベイトは置き、スピニングタックルに持ち替えました(笑)
そして、信頼を寄せてる飛距離の出るハニトラ95Sをchoice。
下げの流れを意識、ラインを風の下げの流れを生かし、明暗と根を最高の状態で通過するよう、upでキャスト。
出ない・・
ではと、cross~downで根と蛎瀬の上を通す。ロッドは高めにホールド。すると・・・
ドン!!鬼合わせ!!出たー、うれp~

セイゴ~フッコでしたが・・・
数投後、連続とはいかないので、
また、考えろ~考えろ~
今度は中下層の上げの流れへ、根を意識してバイブレーションをchoice。根に身を寄せてるデカイのを意識してキャスト。
すると、数投で・・・ドン!!
ゴリ!!ヤヤベー!!
いきなり根に潜られるがロッドを高く位置取りしガチンコファイト!!
するとなんとか引き引きずり出せて良型スズキサイズGet(^^)/

その後、更にベイトが上流・下流から寄ってきた状況で、ボイルも出始めた1時30分過ぎ、
久々に投げたサスケ列波140に・・・セイゴです

この時間、潮のタイミングで、もしかして爆るの~(^^)/
ワクワク、ドキドキしてたんですが、、、
『・・・寒い・・・』
北風Maxです。ドキドキしてきたのは、寒さからでしたね(笑)
ロンT、ウィンドブレーカー、フィッシングベストのみでは耐え切れず1時半に終了、頭も疲れたので、車で仮眠しました。
5時起き、朝マズメを狙いました。下げの流れが北風に同調し流れMaxで、ベイトの姿も見えず、1時間くらいスネコン、ブローウィン140Sを投げましたが反応なく終了しました。
あのベイトが寄ったタイミング、覚えておこ(^^)/
凄腕も来週日曜までですね。精一杯楽しみながら頑張ります!!
- 2018年10月21日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 7 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント