プロフィール
やってぃ
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- ヒラメ
- 青物
- Beams
- ナマズ
- ベンダバール
- ベイトリール
- BRIST
- スコーピオン
- ALT
- ビッグベイト
- アジ
- メバル
- カルカッタ
- 借り物タックル
- トラウト
- カサゴ
- キタタロウ
- ゴーテン
- Beams76L
- マゴチ
- 護美ing
- ライトゲーム
- 完全借り物タックル
- カマス
- コモド
- トラウト
- シエラ
- アルデバラン
- 個人の感想です
- ワームの乱れは釣果の乱れ
- エクスセンス輪ゴム
- ブルーブルー
- メガバス
- ジップベイツ
- yes!ヽ(・∀・)ノ
- ヤマメ
- イワナ
- レインボー
- 山の恵み
- Inte79UL
- ヒマンチュラ
- DUO
- サンレアル
- BFS
- グラップラー
- クロダイ
- アンティーズハウス
- ライトゲームの魔物
- にしにしブートキャンプ_easy
- ハゼング
- おっかないゲスト達
- タッチー
- アベイル
- シマノ
- MGL
- CRAWLA83L
- kijie
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:188
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:204440
QRコード
▼ マリア製品モニター第一話 さらばブルースコードⅡ
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
こんばむは、やってぃです。
みなさんガタキンお疲れ様でした。今回はキャッチできたけどウェイインできるサイズでも無かった…気持ち切り替えて次回次回!
JBの選手なんかがテレビで荒れてる理由がわかる気がしました。
さて、前回の釣行後、家に帰るとマリア製品モニターの商品が届いてました。
カラーはブルースコードが生シラス、フラペンがゼブラグローでした。
で、早速釣りに行ってきました。
今回はサーフを中心に回ってきました。
最初のサーフはベイトっ気もさっぱり無い状況でした。
とりあえずモニター商品を投げてみようと思い、二つとも投げてみました。
両方とも他の方もレビューしているように飛距離は出ます。
60~70m程度出てると思います。
フラペンの動きはスローに巻いてもウォブリングが大きくて自分好みの動きをしていました。また、トゥイッチいれるとビタッ!と自分の方を向いて綺麗なポーズを取るので面白いと思いました。
今後1軍で使いたいルアーですね。
ブルースコードは浮き上がる力が強いのか、表層をおしりふりふりしながら泳いできます。
ストラクチャーの周りをかすめてみたいかなというイメージがあるルアーです。自分があまり使ったことのないタイプのルアーでした。
さて、釣りの方ですが、1つ目のポイントは早々に見切り、上越方面に向かってランガン作戦です。
2つ目のポイントはゴロタサーフ。
流れ込みの周囲を探ってみて、コツッという感じのバイトがありました。

何度か投げて食ってきたのがこいつでした。
やんちゃボーイ君でした。ヒットルアーはアイマのカーム80です。
大きくなって帰ってきてくれると信じてサヨナラしました。
近くの磯に移動して、岩の周りをブルースコードで攻めてみました。
が、ここでねがかりしてPEが岩で擦れてラインブレイク…さよならブルースコード…。
ちょっと気になるルアーだったので、別の色になると思うけど買ってみようと思います…(うちの財務省の許可が出たらだけど)
一通り投げてまた移動し、マズメの時間に大潟サーフへ。
予想通り青物のナブラが出てましたが、遠い…。
200mくらい先でずっとナブラが出てました。
エギングの方たちはコンスタントに釣れていました。
ここではチェイスもみられずまた移動すると今度は網がしかけてあって回遊魚は入ってきていない感じでした。
ここで飯の足しにと思ってエギ投げて4杯ほどキャッチ。一番大きかったのだけお持ち帰りにして納竿となりました。
今回の釣行での商品の自分なりに考えた使い分けですが、
フラペンは凪の日に最初に投げて広く探ってくる感じ。
ブルースコードは表層を攻めたいときに投げる。
てな感じです。
まだまだこれから使ってみて、次回は釣果にも結びつくよう頑張りたいと思います!

https://yamaria.com/maria/
みなさんガタキンお疲れ様でした。今回はキャッチできたけどウェイインできるサイズでも無かった…気持ち切り替えて次回次回!
JBの選手なんかがテレビで荒れてる理由がわかる気がしました。
さて、前回の釣行後、家に帰るとマリア製品モニターの商品が届いてました。
カラーはブルースコードが生シラス、フラペンがゼブラグローでした。
で、早速釣りに行ってきました。
今回はサーフを中心に回ってきました。
最初のサーフはベイトっ気もさっぱり無い状況でした。
とりあえずモニター商品を投げてみようと思い、二つとも投げてみました。
両方とも他の方もレビューしているように飛距離は出ます。
60~70m程度出てると思います。
フラペンの動きはスローに巻いてもウォブリングが大きくて自分好みの動きをしていました。また、トゥイッチいれるとビタッ!と自分の方を向いて綺麗なポーズを取るので面白いと思いました。
今後1軍で使いたいルアーですね。
ブルースコードは浮き上がる力が強いのか、表層をおしりふりふりしながら泳いできます。
ストラクチャーの周りをかすめてみたいかなというイメージがあるルアーです。自分があまり使ったことのないタイプのルアーでした。
さて、釣りの方ですが、1つ目のポイントは早々に見切り、上越方面に向かってランガン作戦です。
2つ目のポイントはゴロタサーフ。
流れ込みの周囲を探ってみて、コツッという感じのバイトがありました。

何度か投げて食ってきたのがこいつでした。
やんちゃボーイ君でした。ヒットルアーはアイマのカーム80です。
大きくなって帰ってきてくれると信じてサヨナラしました。
近くの磯に移動して、岩の周りをブルースコードで攻めてみました。
が、ここでねがかりしてPEが岩で擦れてラインブレイク…さよならブルースコード…。
ちょっと気になるルアーだったので、別の色になると思うけど買ってみようと思います…(うちの財務省の許可が出たらだけど)
一通り投げてまた移動し、マズメの時間に大潟サーフへ。
予想通り青物のナブラが出てましたが、遠い…。
200mくらい先でずっとナブラが出てました。
エギングの方たちはコンスタントに釣れていました。
ここではチェイスもみられずまた移動すると今度は網がしかけてあって回遊魚は入ってきていない感じでした。
ここで飯の足しにと思ってエギ投げて4杯ほどキャッチ。一番大きかったのだけお持ち帰りにして納竿となりました。
今回の釣行での商品の自分なりに考えた使い分けですが、
フラペンは凪の日に最初に投げて広く探ってくる感じ。
ブルースコードは表層を攻めたいときに投げる。
てな感じです。
まだまだこれから使ってみて、次回は釣果にも結びつくよう頑張りたいと思います!

https://yamaria.com/maria/
- 2014年9月30日
- コメント(1)
コメントを見る
やってぃさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 15 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント