プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:38
  • 昨日のアクセス:1110
  • 総アクセス数:4661424

足元

  • ジャンル:日記/一般
郷土愛という言葉があります。
この言葉、四季の美しい日本を愛している私は、昔から意識はしていました。
でも、今年の春に、村岡さんとyoochiさんに連れて行かれた長崎で、大きな過ちをしていた事に気付かされました。
 
そこで出遭ってしまった出会ったアングラーは、「この海の素晴らしさを知って欲しい」と三日三晩、…

続きを読む

すっかり忘れてました♪

  • ジャンル:釣行記
ソル友さんの釣りログを見ていて思い出しました。
「あ、凄腕忘れてた(爆)」
正確に言うと、「一本しかエントリーしていない」ことをすっかり忘れてた。
 
毎月やってくる魔の月末ですが、あんまりオタオタするのもなぁ・・・と思い、月に2回は港湾に行って「とりあえずエントリーサイズを3本は釣ろう」とやって来ていま…

続きを読む

クレーム対応!(ランディングネット)

  • ジャンル:日記/一般
以前使っていたブログの過去記事を引っ越そうと思い、2秒で諦めました。
わたし、デジオンチ。。。
で、fimoが正式OPENしてから向こうの記事更新は一切やめて、こちらで少しずつ地味に記事を書いております。
 
何が変わったか?と言えば、やっぱりSWアングラーのアクセスが増えました。
その結果、深いネタにも反応してく…

続きを読む

fimoポイントとソル友

  • ジャンル:日記/一般
fimoランキングって知ってます?
獲得ポイントの累計によって、ランキングが付いているのです。
ちなみにこのポイントは1P=1円という価値があります。
釣果報告や広場で人様に意見を言うと、その都度にもらえます。
 
気がついたら、私は☆☆☆☆☆でした。
10000ポイント以上だと、星が五つになるみたい♪
このポイントを使…

続きを読む

お盆はお盆の釣り

  • ジャンル:日記/一般
大型連休は、「釣り人が多いから地方には行かない」と、今までに散々言って来ました。
この時期の湘南~東伊豆の海岸道路(R134~R135)は、ほんとうに使い物にならないのです。
場所によっては、深夜でもダラダラと渋滞。。。
 
でも、何故か今年は湘南に。
 
夏と言えばシイラ!
毎年の恒例行事です♪
真っ青な夏の空の下…

続きを読む

ウェーディング講習会

  • ジャンル:日記/一般
一番になりたい!と思うことは、悪い事では無いと思います。
仕事で、勉強で、レースで、釣りで、男で、クラスで、等など、別に何でも(頻度・項目)良いと思います。
その過程でいろんな壁にぶち当たり、挫折し、立ち上がり、ブレイクスルーし、また・・・
 
正しい挫折は新しい自分を気付かせてくれます。
それは、口先…

続きを読む

感謝

  • ジャンル:日記/一般
私は今までに、幸運としか思えない結果に出会ったことが多々あります
そしてそれらの事は全て、「あきらめない」の先で得てきたことばかりなのです
 
「あきらめない」という事を意識するには、その前提として「狙うものがある」という事です。
漠然と過ぎる時間を楽しむのも好きですが、何かひつとつの事の為に様々なもの…

続きを読む

あっちの川が良いならこっちの川も・・・

  • ジャンル:日記/一般
土日はあんまり釣りしません。
 
ただでさえ仕事で家族と過す時間が少ないので、ゆっくりと「昼間に一緒に居る時間」は大切にしたいのです。
と、土日に釣りに誘われた時は言いますが、本音を言うならば「土日ほど釣果の落ちる曜日はない」と思っています。
もちろんそれに絡む前夜も同じ事。
これ、サラリーマンアングラ…

続きを読む

魚釣りが上手なアマと、プロアングラーの違い

  • ジャンル:日記/一般
  先日の私の釣りログ(凄腕楽しいネタ)に、塾長がなかなか緊張感のある書き込みをしてくれました。
 
「プロの方が本気ウェイインしてくれないですねー」
と。。。
 
笑った。
あ、いや、違うか?
焦った(爆)
さすが塾長。。。
コレはけっこう面白いネタなので、個人的に思うことをちょっと書いてみます。
(以下は私…

続きを読む

7月の終わりは8月の始まり

  • ジャンル:日記/一般
何時もより少し熱くなった7月が終わりました。
凄腕最終日はヒラを狙いに、コッソリと伊豆方面へ。
 
波は良い感じでしたがノーバイト!
ちょっと淡水っ気が多かったですね。
早朝の1バイトを狙いたかったのですが、ルアー1ロストで終了でした。
最悪な事に、フルキャストした先で岬の先端に突き刺さり、諦めて切ろうと思…

続きを読む