プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:184
- 昨日のアクセス:166
- 総アクセス数:4614674
セカンドシーズン
- ジャンル:釣行記
冬になるとスズキは南下する。
これは東京湾奥で言われる常識。
シャローと淡水の強い位置での秋の荒食いが終わり、産卵に向けて富津方面へスズキが南下して行くのだと。
という常識は、実はこの10年でかなり崩れたよね。
もともと年間通しで東京湾全域を追う人も多くなかった時代、確かに秋が深まった頃に千葉(内房…
これは東京湾奥で言われる常識。
シャローと淡水の強い位置での秋の荒食いが終わり、産卵に向けて富津方面へスズキが南下して行くのだと。
という常識は、実はこの10年でかなり崩れたよね。
もともと年間通しで東京湾全域を追う人も多くなかった時代、確かに秋が深まった頃に千葉(内房…
- 2019年12月31日
- コメント(2)
ベイトロッド開発 出口の前
- ジャンル:釣行記
良い物を造れば勝手に売れる時代ではない。
かと言って、開発もロクにせず、プロモーションだけ力を入れれば良い訳でもない。
人口は減るし、景気は相変わらずパッとしない。
それを「難しい時代になった」と言う人は多いけど・・・
でもなぁ、バブル崩壊後就職組の俺らには、良かった時代なんて一度もねぇからなぁ(笑…
かと言って、開発もロクにせず、プロモーションだけ力を入れれば良い訳でもない。
人口は減るし、景気は相変わらずパッとしない。
それを「難しい時代になった」と言う人は多いけど・・・
でもなぁ、バブル崩壊後就職組の俺らには、良かった時代なんて一度もねぇからなぁ(笑…
- 2019年12月27日
- コメント(1)
意外と弱い、中層の釣り
- ジャンル:style-攻略法
メリークリスマス♪
まぁ、おっさんに言われても嬉しくねぇやなw
さて前回の釣りでまたしてもコノシロが居残っているのを確認したので、ちょっとルアーを作ってみた。
ビックベイトの釣りと言うよりも、中層をどう攻めるかなんじゃないかと。
「じつはシーバスの釣りは、まだまだ中層域の釣りって詰め切ってな…
まぁ、おっさんに言われても嬉しくねぇやなw
さて前回の釣りでまたしてもコノシロが居残っているのを確認したので、ちょっとルアーを作ってみた。
ビックベイトの釣りと言うよりも、中層をどう攻めるかなんじゃないかと。
「じつはシーバスの釣りは、まだまだ中層域の釣りって詰め切ってな…
- 2019年12月24日
- コメント(1)
コノシロがシャローから離れない
- ジャンル:釣行記
前回は前中潮で入って今年の地形の変化を確認し、ブレイクから少し離れた位置に立って、上げの潮でスクールする魚を狙う釣りをした。
バボラでレギュラーの釣りをして、サイズを上げたいからGozzo15に変えて80ちょいちょいのサイズが出たので、悪くは無いのだけど。。。
沖に居たコノシロが気になるな~と。
このエリ…
バボラでレギュラーの釣りをして、サイズを上げたいからGozzo15に変えて80ちょいちょいのサイズが出たので、悪くは無いのだけど。。。
沖に居たコノシロが気になるな~と。
このエリ…
- 2019年12月20日
- コメント(0)
インフルエンザでお休みしてました
- ジャンル:日記/一般
今年は随分早いタイミングで、インフルエンザに感染しました。
釣り・釣り・家族との時間・取引先忘年会・釣りと、連続徹夜コースの遊びで体力がけずられていた為と思われますが、子供たちより先に父が感染。
医者曰く発症から遡った感染時期から、おそらく古河のスナックを梯子していた当たりが感染源ではないかとw
…
釣り・釣り・家族との時間・取引先忘年会・釣りと、連続徹夜コースの遊びで体力がけずられていた為と思われますが、子供たちより先に父が感染。
医者曰く発症から遡った感染時期から、おそらく古河のスナックを梯子していた当たりが感染源ではないかとw
…
- 2019年12月19日
- コメント(0)
前回釣って気が付いたことの確認
- ジャンル:釣行記
前中潮に付き、いまいち最低潮位は下げないけど、前回の地形把握で思いついたことが在ったので、友人と一緒に湾奥の干潟へ入った。
潮周りをきちんと意識して釣りへ行く人は知っていると思うが、前中は最干潮時間が早い。
そして最干潮潮位が下げ切らない。
大潮ど真ん中の干潮が24:00だとすれば、今夜の干潮はそれより…
潮周りをきちんと意識して釣りへ行く人は知っていると思うが、前中は最干潮時間が早い。
そして最干潮潮位が下げ切らない。
大潮ど真ん中の干潮が24:00だとすれば、今夜の干潮はそれより…
- 2019年12月10日
- コメント(0)