プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:57
  • 昨日のアクセス:322
  • 総アクセス数:4682021

丹沢へ行ってみた

  • ジャンル:日記/一般
頭痛も少し治まりかけたので、義弟家族と一緒に丹沢でキャンプ♪
 
前日に湘南に泊まるか悩んだけど、少し早めに埼玉出れば何とかなるか?ってことで、6時出発を目処に目覚ましかけました。
 
 
7時に起きました(笑)
 
まぁまぁ、そんなもんですw
 
 
埼玉から丹沢へ行くには、関越で練馬へ出て、環八~東名経由で行く道…

続きを読む

シラスパターン動画

  • ジャンル:日記/一般
先日紹介しました、シラスパターンの実釣動画が、ハルシオンTVでUPされてます♪
 
http://www.youtube.com/watch?v=H-g4PAWj_3I&feature=plcp
 
私は行けなかったのですが、後から聞いた話ではかなり大変な撮影だったようですw
自然相手に確約できる事なんて、ひとつも無いですからね。
その中でも結果を出す人たちっ…

続きを読む

便利な小物(その1)

  • ジャンル:日記/一般
最近使ってる便利な小物と言えばコレ↓
 
 
スナップを収納するやつ。
私と釣りに行った事のある人で、「ごめん、スナップ分けてもらえませんか?(汗)」と、言われた事が無い人はあまり居ないだろう(爆)
 
無くすんですよ、スナップ。
特に袋に入れっぱなしだと。
 
で、去年このスナップのスナップを入手してから、少…

続きを読む

遊びとスポーツと文化

  • ジャンル:日記/一般
ちょっと本庄サーキットへ遊びに行きました。
http://www.klk.co.jp/sph/
 
数年前エビス耐久へ参加した時に、参加車両のシビックをテストしにきて以来です。
その時は私はグリップ走行でのミッションテストでしたが、一緒にドライバーで参加した人がD1地方戦のテストを兼ねていたので、オレンジ色の車の横に乗せてもら…

続きを読む

源流のはるか下で

  • ジャンル:日記/一般
湘南の実家に向かった金曜日の夜。
翌日は早朝ヒラに行こうか、それともたまにはサーフでゆっくりしようか悩んでいたら・・・
 
珍しく空いている環八でのこと。
チャイルドシートにふんぞり返り、手を頭の後ろで組んでいる凪チンが「ちぃ~ち、明日もまた釣りか?」とジャブを入れてくる。
 
 
覚えたての言葉を使いたが…

続きを読む

成約?

  • ジャンル:日記/一般
仕事を終えて家に帰ったら、どうもクミちゃんの雲行きが怪しい。
 
幾つか心当たりもあるが、コッチから下手な事を言うと地雷を踏んでしまうので危ない。
 
さて、どうしたものか・・・
 
 
だまって使ったカードか?
 
いや、ひょっとして、このまえ掛かって来た電話の事か?
 
まさか、お腹いっぱいで残したお弁当?
 
 …

続きを読む

2012湘南ライトタックルトーナメント シイラ大会

  • ジャンル:日記/一般
2012湘南ライトタックルトーナメントへ、fimoのみんなと参加してきました♪
 
参加したと言っても・・・
実行委員長のハジ君の手伝いをしてるうちに、ああでもこうでも・・・
気が付けば、実行委員の末席に名前がw
 
まぁ、たいした仕事をしたわけでもなく、ハジ君が「オフショア初心者の意見を吸い上げたい」と言う事で、…

続きを読む

川越の紫陽花

  • ジャンル:日記/一般
郷土自慢ができるだろうか?
 
ガキのころからね、あんまりこの街は好きじゃなかったんです。
海も川も池も無い、ひたすら続く畑と線で引いたような住宅街。
 
あるのはほんの少しの森。
 
しかし・・・
数年前に長崎へ遠征した時、しんやさんが言った「大村湾の素晴らしさを知ってほしい」という言葉。
 
 
そこから始ま…

続きを読む

サマフェス?

  • ジャンル:日記/一般
先日、たつろ~君に「工藤さん、サマフェス出ましょうよ」と言われた。
 
 あぁ!
これの事ね↓
 
http://www.fimosw.com/u/admin/zd3jnhdpsuw2zk
 
 
まぁ、気になってはいました。
 
特にジャックスパローさんのコメント。
 
>ら○○○だったら祭りだな・・・・
 
この○○○になにを当て嵌めるべきか(笑)
 
 
気になって気…

続きを読む

嫌いだけど好き♪

  • ジャンル:日記/一般
嫌いだけど、好き。
 
あるよね?
そういうの。
 
そういえば、高校のときの彼女も、最初は嫌いだったんだけど、気がついたらそうなってたなぁ。。。
 
まぁいいや。
このての話を進めると、ハイエナが寄ってくる(笑)
 
 
最近というか、ココ20年の私が嫌いなもの
 
幽霊
高い場所
速い乗り物
事情により会いたくない…

続きを読む