プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:564
  • 昨日のアクセス:741
  • 総アクセス数:4508987

フィッシングショーに意味はあるのか

  • ジャンル:仕事
今年の横浜フィッシングショーは、随分と人が入ったようです。
 
HALにもたくさんの人が来てくれました。
ありがとうございました!

Tulalaリスは反則ではないか・・・との声もありましたw
8tpptrv3simbui2r9svw_480_480-b1815657.jpg

年齢については、明言を控えさせていただきます。


ジョイクラフトの担当者は、FSに立つくせに写真NGとか、意味が分かりませんね。

hwhukpzg2obszzzfehxp_480_480-821df92c.jpg

とても良い子なので、各地イベントで見かけましたら、声をかけてあげてください。
「写真撮るから逃げんじゃねぇ!」と(笑)


ところで毎度毎度、この時期になるとフィッシングショーの賛否を問う声を聴きますが、私はフィッシングショーはそれなりに価値があるイベントとして捉えるようになりました。
 
ショーですからね、そりゃぁメーカーとして展示はシッカリとする必要はあります。
各社、色々と考えて、最善を尽くしていると思います。
でも情報としては、しょうじき今はネットで幾らでも手に入る時代です。
 
では、なぜにわざわざお金と時間をかけていく価値があるというのか?
 
私が思ったのは、「人と人が接することで得られる情報の豊かさ」に限るんじゃないかなと。
 
HALブースに立たせて頂きながら、色々とアングラーの話を聞いていて思うのは、来場人数とかメーカーの企画がどうこうというよりも、人と人の接点で生まれる温度が大切なんだろうなと。。。
営業職としては当たり前の話しで、「メール→電話→直接会う」の順でグリップは高めていくことができます。
 
これをメーカーサイドの「売る」の視点ではなく、ユーザーサイドの「品定め」の視点で行えるのが、合同展示の最大のメリットなのです。
 
私も今回は、事前情報で気になっている製品(リール)があり、良い機会と思ってメーカーブースへお邪魔して、質問をさせて戴きました。
 
まぁ、その回答はそれなりでしたが、ある程度は納得の行く物でした。
 
人によって気になるところは様々。
でも広告等ではその全部、100%への回答は難しいのです。
なぜならば、まず優先されることは、最大公約数的な部分になってしまうので。
 
だから、メーカーサイドの人間と会って話をすることができるのは、FSならではの本当に貴重な機会だと思います。
実際に、私が質問を受ける側に居ても、かなり鋭い質問を投げてくれるアングラーさんも結構います。
そして、そういうユーザーとの話の中にこそ、私たち商業アングラーの成長のヒントが隠されていると思うのです。
 
用意された紙面やリリースされている動画とは違う、生の声が聞くことができ、それは「物を買う」という事だけではなく、あなたの釣りの幅を広げていくきっかけにもなると思います。
 
e54vj7jrf4m3zyaf87nd_480_480-5857c3f9.jpg

あ、私は今年のFSはもう参加しません。
この後は、各地のボートショーとキャンピングカーショーへ参加予定です。
ですが、HALは大阪と新潟、そして名古屋には参加しますので、足を運んだ際にはぜひ気になる事を遠慮せずに質問してみてください。
各地のHALモニターさんが、しっかりと生の声を聴かせてくれると思います♪
 
 
 

コメントを見る