プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2979
  • 昨日のアクセス:227
  • 総アクセス数:4636176

中禅寺 3 フィッシングトリップ 2018GW

  • ジャンル:釣行記
つづき
 
あらたいへん、タイトルの漢字が間違ってた。
中善寺 中禅寺
 
さて、やっと本題です。
深夜2時に荷物を積み終えて、関越三芳スマートICから高速に乗り、圏央道経由東北道でささっと今回の目的地である中禅寺湖へ。
 
無事に夜明け前に到着し、さっそく入漁券の購入。
 
tvimwmjipozpo8gg7upd_480_480-ade8419d.jpg
 
初めての釣り場ってことで、かなりワクワクしてきました♪

が、しかし、外は土砂降りの雨・・・・
体調クソ悪いのに、雨。
 
雨雲予報では1時間もすれば今の雲が抜けるっぽいので、少し車で仮眠をとる事にしました。

で、お約束の、目が覚めたらすでにモーニングタイム終了。
 
t9z3ekthdk73cnu77ioa_480_480-bc0e48d4.jpg

丁度車の前に桜の木があって、GWなのに桜満開♪
かなり標高が高い場所にいる事を、やっと実感しました。
トラウトの湖なんだなぁと。

 vf2vwe4mo7urepoxab8e_480_480-708bcb36.jpg

今回お世話になるのは、山側の遊覧船乗り場の隣にある、レークオカジンさん。
タケさんは昔からの定宿らしく、いろいろと情報も頂きながらついに出船。
 
 n8d3osvdmt4p53oppt6a_480_480-59cd3994.jpg

朝のうちはシャローに入っているレイクトラウトをキャスティングで狙い、水温が上がったらトローリングでヒメマスを狙う作戦です。
 
が、
しかし・・・
作戦通りに何でもうまくいったら、湖の魚なんてあっという間に居なくなっちゃいますよ。
 
えぇ、まぁ、なんつうか、魚に優しいノーバイト。
キャスティングもトローリングも。
 
どうも魚探の反応を見ていると、15m前後の深い場所に大きな魚が移ります。
ヒメマスの群れなんて皆無。
 
どこ行ったんだろね~なんて話しながら、うろうろしてみるも・・・ひたすら雨に打たれるだけの修行の釣りに。
 
体が冷え切ったので昼過ぎていったん上がり、タケさんおすすめのレストラン「コタン」へ。
 
yx8s27soan2simj9v7av_480_480-604f7e5c.jpg
 
なるほど納得のお味。
勧める理由が判ります。

co8nz7djvstwb68p4ivj_480_480-5848b711.jpg
 
が、絶不調の体には、かなりヘビーすぎるというか。。。
こんど家族でも連れて、体調の良い時に出直します。
 
食べた後には運動。
これ、タケさんが最近日課にしているらしく、それに付き合って山の中を少し散歩。
 
ew2xz27fkkwvpgi29ca9_480_480-20e4f65b.jpg
 
サルの群れに遭遇しましたが、襲ってくる気配はなく一安心。
(本土の釣りしてて、サルほど嫌な野生生物は居ない)
 
 
午後の部の出船。

tv5o2vjux7x77r9vvzxk_480_480-3b51319f.jpg

相変わらず雨は降ったりやんだり。
ただ、風はそれほどではないのが救いですね。
 
魚探の反応は相変わらず。
この15mの反応、どうやって挑めばいいのか解からずじまい。
ヒメマスはどうも、魚探のレンジより上にいるみたいで、映らないけど表層に多少のモジリがあるエリアがあります。
 
しかしなかなか口を使ってくれずに、一回なんかのバイトを感じただけで沖上がりの時間となりました。
 
まさかの完敗。。。
しかも体調は最悪。
 
宿に入ると、そのまま気絶しました。
一回タケさんが起こしてくれて、「なんでも良いから、腹に何か入れなよ」という事でバナナを食べました。
 
遠征始まったばかり。
とにかく今は睡眠取って、明日以降の為に体力回復に努めます。

ecazs2rpcyekyf55m6bw_480_480-c979f56c.jpg
 
明日の予報は、雨はやんで風が出るとか。
午後は下手したら出船できないかもしれないので、なんとか午前中に勝負を掛けたいところ。
 
つづく
 

コメントを見る