プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1000
- 昨日のアクセス:933
- 総アクセス数:4653242
▼ 未来への手紙
- ジャンル:style-攻略法
子供の頃、未来への手紙を書いた
タイムカプセルと称して、ガラクタと一緒に埋めるやつ
ちなみに私が埋めた場所は、現在は某金融機関が建つ
きっと、夜中にバールのような物を使って掘り起こしに行ったら、あっという間にパクられるに違いない
はぁ・・・
なんとも世知辛い世の中に成りましたなぁ。
・・・
ん?
当たり前かw
何事も程度によるだろうが
何事も程度によるだろうが
また春が来ます
湾奥の春といえばバチ
このタイミングから急に釣り人が増えます
そして必然的に、線を越えて『立入り禁止で捕まる人』が後を絶ちません
雑誌にもバチの記事があふれます
それは良いのですが、どうしても「雑誌に出てる場所は釣りOKだ」と思い込む人がたまに居ます
気をつけて下さいね
雑誌に出ていても、厳密にはNGな場所は沢山在りますよ
出演アングラーや雑誌屋さんも、気をつけては居るはずですが・・・
そもそも、東京湾奥エリアは所有地が・・・なんて話をしていくと、ま~たあっという間に文字規制に引っかかるから書きませんが、とにかく以下の点に気をつけてください。
・立入り禁止の表示が在る場所に入る(釣り禁止とは書いてない!は通じません。立ち入って釣りしてはダメという事です)
・低くてもチェーンやロープを越える(例えば、ひざ下の高さのチェーンとか、チェーンが掛かっていなかったとか)
・破れた柵の隙間から入る(自分で破くのは論外です。器物破損が付いたら、お巡りさんもやさしくなくなります)
これらの事をした時点で、高確率で軽犯罪法違反の対象となります。
いや、ほんとね~、最近の話を聞くと、思わぬところで捕まってるんですよ。
昨日までメジャーポイントだったようなところとかで、「え?なんでダメなの?」ってパターンが急増しています・・・
キーは、所有者が「ここに入るな」という意思を示しているかです。
まぁ、湾奥ポイントで、そうじゃない場所なんて極僅かしかないけどね(涙)
何事も、程度を考えてくださいね♪
何事も、程度を考えてくださいね♪
せっかくの釣行、取調室で時間を食うよりも、フィールドでキャストしていたいものですね。
ps
fimoに、海保か水上警察署に勤務のアングラーって居ませんかね?
いろいろ相談してみたいw
- 2012年1月16日
- コメント(9)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 11 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 22 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 23 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
「捕まった数だけ、釣り師はウマくなれる(工藤)」
と日頃から豪語されている工藤さんだけあって、さすがです。
各警察署に知り合いのおまわりさんがいらっしゃると聞いたのですが、ホントですか?
某記者その1