プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:169
- 昨日のアクセス:435
- 総アクセス数:4651478
▼ 長く競技を楽しむコツ
- ジャンル:凄腕参戦記
>>何の後悔もなく、楽しむ事が出来ました。
では、ダメなんじゃないのでしょうか?と真面目にレスしてみる。
- 2010年12月1日
- コメント(32)
みんなからのコメント (ログインが必要です)
>一番怖いのは『競技に参加する心』の燃料切れ。
>あっけないんだぜ。
>心が折れる時って。
>外から見てると、そりゃぁ見事な音が聞こえます(笑)
今回のお話、昨年までの自分の仕事に重ね合わせてじっくり読ませてもらいました。
いくら休んでも抜けることがない疲労が一定レベルに達すると、自分が夢にまでみて立ちたいと願ってようやく這い上がった戦いの舞台が急にどうでもよいものに感じられ、チンケなありふれたものだと思い始め、やる気を失う。これがまさに心の燃料切れでしょう。いわゆる燃え尽き症候群そのもの。そうなるとなんでか知んないけど体のほうがドカーンとやられる。
心が折れるっていうか、擦り減ってなくなっちゃうって表現のが適切ですわ。
それでも人は生きてかないといけないわけで。
ここまでどうでもよいこと書いてみましたが、要は論争はメッセージの応酬でやってみるのも一興なりけり。
- 2010年12月4日
kakuy
南極
釣りは凄腕だけではない。
それを最近痛感しつつも抜け出すべきか抜け出さぬべきかを悩んでいます(笑)
つまり僕は自分のスタンスを見失っているわけです。
工藤さんのおっしゃる「人それぞれのスタンスがある」はその通りだと思います。大切なことです。僕は時々自分の物差しを人にあてはめて見てしまうことがあるので気をつけねばと思います。自分のスタンスを見失いかけている今はなおさら(汗)
それはそうと、工藤さんと青★Pさんの論点は微妙にずれているように思え、その結果言い合いのように見えて寂しいです。
fimoの中でとても影響力のあるお二人だと思いますので、その影響を考えていただきたいな~。
追記 経緯をもっとしっかり何度も読んでからコメントすべきだったとちょっと後悔していますが(汗)、お二人ともかなりの長文で理解が追いつかない部分もありお許しください。
- 2010年12月3日
誇大魚
工藤
その他
>誇大魚さん
ありがとうございます♪
そうです。
絶妙に論点(争点)がずれています(笑)
それに気が付かれましたか。
時系列で読んでいただくと解りやすいんですけどね。
よって、いい争いにもなっていませんし、ギスギスもしていません。
ソル友同士がfimoを用いて「プロってなんだろう」「アングラーってなんだろう」「お互いを尊重するってなんだろう」を、かなり冷静に議論しているのです。
お互い(当然わたしも)にイマイチかみ合ってませんが(笑)
隠すことでも無いですからね♪
私と青☆pさんで誹謗中傷にならなければ、それほど問題は無いと思います。
良い機会ですから楽しんでみてください。
でも、心配掛けてすみません(汗)
- 2010年12月3日
超遅レス・・・[壁]_・)チラッ
でも、今回の記事は
競技に限らず
生きてく上でのいろんな事に置き換えて考えることが出来て
僕的に凄く興味深かったですよ
ついでに
凄腕に対する自分の考え方も少し変えられたし
多分・・・良い方向に(笑)
- 2010年12月3日
MAR
工藤
その他
>MARさん
>競技に限らず
そう捉えていただければ、書いた私としては最高に嬉しく思えます。
釣りとかレースとか、競技であるとかただの釣行だとか、そんなのは関係なく、全てにおいて共通する個人としての筋の話しです。
凄腕の一番の素晴らしさは、その大きな許容範囲だと思っています。
素人もプロも関係なく、全てのアングラーが1ヶ月と言う平等な時間の中で競い合う事ができますね♪
参戦するのは自由であり、また見合わせるのも自由。
そこに強制的に求める物は何も在りませんし、その参戦スタイルに他人がとやかくいう事は「一人ひとりの可能性を潰す事」になる危険性があります。
勝つことだけが全てと、歯を食いしばって頑張るのもOKですし、月に1回の釣行で釣れた魚でエントリーするのも在りです。
その幅が楽しいのです。
そして、月に数回しか狙ってる釣りを出来ない埼玉県民が、「何人の歯を食いしばってるアングラーを食えるか」を楽しむのも在りなのです(爆)
- 2010年12月3日
えっと。
工藤さんのスタンスで頑張って下さい。
ってか、イチファンとしてコッソリ応援してるんです。
フッコに悩まされたりしていると羨ましい半面、「ケケケケ」とw
あ、自分?
はい。 期待を裏切りました。
今月も本足らずでした。それでも98に引っかかっていたw
同行者が上位に入れたんで、満足の11月でした!
- 2010年12月2日
ヒロシ@××中
神奈川県
工藤
その他
>ヒロシさん
>隠れファン
ありがとうございます♪
で・・・
え~っと。
ヒロシさんが私のファンと言う事ですが、実は私はヒロシさんのファンなんです。
という事は・・・
ソル友になれば良いのでは・・・
後ほど申請いたします♪
>同行者が入賞
あら、私もです。
素晴らしい瞬間に立ち会えました。
- 2010年12月2日
まぁボクなんかはお友達の叱咤激励なんだろうなぁぐらいにしか思わなかったけど、後半の工藤さん、ちょっと恐いなぁ(笑)うかつにコメントしたらって思うと・・・
自分の言葉に責任を持つって凄く大事だけど、たまに誤解を招くこと言ってしまうこともあるわけだし、穏やかにいけたらって思います。
参加しなけりゃ、言う資格もないってのもちょっと違う気がするしね。
凄腕参戦の工藤さんのスタンスは共感しますよ!
自分はトーナメントに出ると結果が欲しくて自分のスタンスを見失うタイプだったので、凄腕も参戦せず、のんびりFishing派ですがね。
- 2010年12月2日
masa
和歌山県
工藤
その他
>masaさん
え?
怖いですか?
masaさんがやっているヒラに比べれば、脚立はそんなに危なくないですよ♪
あ、そうじゃないか。。。
そうですね。
たとえば某記者さんのように「何やってでも勝て」とか「もっと頑張れよ」ならば、叱咤激励です。
これほど嬉しい事は在りませんね。
「ハイ、頑張ります!」で次も頑張っちゃいます。
でも、スタンスに対して『ダメなんじゃないか』は質が違うと思います。
あれは参加者、もしくは関係者の言う言葉。
もっとも、私が「誰よりも釣り上手いから、優勝します!」って言うなら別ですが(笑)
- 2010年12月2日
凄腕は、それぞれのスタンスで楽しめればいいですね。
参加してる方に関しては、
私は全員に勇気を感じます。
順位として言い訳無用の結果が出る遊びだからです。
それでも参加してるんだからみんなエライです。
今月もがんばろう。
- 2010年12月1日
もんじゃ五平
東京都
工藤
その他
>もんじゃ五平さん
>それぞれのスタンスで楽しめば
そうですね。
やっぱり私もそう思います。
今月も頑張ります。
オフショアもエントリーできると良いなぁ。。。
- 2010年12月2日
脚立釣り、結構マジで考えたコトがありますw
昔の東京湾はアオギス釣るのに脚立使って干潟で待ち伏せてたらしいですから、調べれば「干潟用脚立」なんてのが見つかるかも知れませんよ(笑)
- 2010年12月1日
EMA
東京都
工藤
その他
>EMAさん
調べました。。。
そんなものありません(笑)
「シーバス 脚立」で調べたら、なんかアホな事やってる人居ました。
自分でした(泣)
- 2010年12月2日
凄腕ってさぁ、面白いよねぇ♪
今月はある人と凄腕順位で個人的な勝負してみました♪
罰ゲームかけてねw
そしたら相手はハイペースで魚上げて月初に圧倒的なトップに立って・・・
負けないように80upを5本取りに行く釣りをしたらこの良い時期に魚2本しか取れなくて( ̄◇ ̄;)
でも、そんな釣りがとても楽しかったです♪
色んな楽しみ方が出来るのが良いですね!
- 2010年12月1日
しんや
長崎県
工藤
その他
>しんやさん
長崎の罰ゲーム・・・
どんな事やるのか聞きたい。
いや、やっぱり聞きたくない(笑)
怖すぎです。
それぞれに楽しみ、それぞれのスタンスで挑む。
それが一番です。
- 2010年12月2日
もう足場組んじゃお!(爆)鳶土工アングラー紹介します!
- 2010年12月1日
スズキ☆セイゴ
工藤
その他
>スズキ☆セイゴさん
足場最強ですね。
ついでに小屋も建てて、公魚のドーム船みたいにしましょう(笑)
春に明暗作ったら、それこそ釣堀になるんじゃないかと。。。
- 2010年12月2日
凄腕、順位に関わらず楽しませてもらってます(笑)
参加することに意義があると、軽い気持ちでエントリーしてみましたが、上位の皆さんの情熱は素晴らしいものがありますね。
そんな方々から勉強させてもらいながらも、少しずつレベルアップしたいものです…
- 2010年12月1日
さんきち(三吉孝之)
東京都
工藤
その他
>さんきちさん
きっと、諦めなければ必ず順位は上がると思います♪
でも、私を抜かないで下さいね(爆)
お互いに頑張りましょう!
- 2010年12月2日
僕も順位を付ける競技は好きな方です。
でも、なんだかんだと理由をつけて逃げまわってますよ(笑
何の競技でも真っ向勝負してる人ってかっこいいですよね!
- 2010年12月1日
まちゃ@ペンキ屋
長崎県
工藤
その他
>まちゃさん
カッコいいですよね!
優勝者ももちろんですが、そこに絡んで一生懸命な人たちも。
あれこそ、「目指すアクションの価値」だと思います。
- 2010年12月2日
ファンだの何だのってどうでも良いから、みんな凄腕に出れば良いんだよね(笑)
別に釣れなくたっていいじゃない!
競う相手を他人じゃなく過去の自分にしたって良いじゃない!
この趣味は自分にウソをつく人や虚勢を張っているだけの人には良い結果が出ない。
それを自分で試す事も大事だと思う。
そう、自分の釣りを見直すって事だけでも、参加理由になると思う。
そして、その頂きの恐ろしいまでの高さに畏れ慄く。
まず本気で釣りをする機会を自ら作るって事も、新たな楽しさを知る良い切欠になると思うけどな。
俺は俺の釣りでの今回の結果に満足していないってのが実情です。
でも、それが今の自分の力である事も事実として受け止めています。
うん、ホント楽しくってたまらんね(笑)
って事で、俺は工藤さんより順位が上だから言います。
『まだまだだね~君も!』(爆)
- 2010年12月1日
ゆなじろう
東京都
工藤
その他
>ゆなじろうさん
>みんな凄腕に出れば
あ、そう?
あんまりそう思わないです(笑)
ほら、釣果を比べるのが嫌な人も居ますから。
それはそれで、その人のリッパな釣りですよね。
ただ、ひとの競技のやり方や順位に異議を申し立てるなら、「じゃぁ同じ土俵でやりましょう」とは思います♪
それは純粋に楽しいですね。
>「まだまだ」
うるせぇ(爆)
春に泣かせてやるwww
- 2010年12月2日
昨日某A氏と工藤さんのメールの横にいたものです。
某A氏は僕に釣らせるといいながらいつも自分が魚を揚げて僕をホゲらせます(笑)
しかもそれを工藤さんにメールしてました。。。
しかし、工藤さんが横にいてもきっと似たような事が起こると思います。
それも競技の楽しさです。
純粋に今、政治等を感じずに競技を楽しめているので、釣らせる、と言って彼が釣ってしまう姿も横で楽しく見させていただきましたw
凄腕は自分のための競技です、って言えますね。
楽しいです。
で、結局先月は一本でしたが(爆)
- 2010年12月1日
りゃんりゃん
東京都
>りゃんりゃんさん
だって・・・ 「あれ?魚いないのかなァ?」と思って投げたら掛かっちゃうんだもんorz
ごめんなさい・・・
俺、超KYだ(爆)
- 2010年12月1日
青★P
東京都
工藤
その他
>りゃんさん
あ、あのメール、そういうことですか(笑)
ひどい人ですね(爆)
今月頑張って、まずは5本そろえましょう!
早い時期にそろえた方が良いですよ♪
- 2010年12月2日
工藤
その他
>青★Pさん
いや、だから、このコメントがおかしくない?
配慮が足りないの。
コレじゃぁまるで「俺はアンタが釣れない魚を釣ったんだぜ」と言ってるのと同じでしょ?
KYなんじゃなくて、失礼になっちゃうよ。
「2人の事を知らない人から見たらどう思われるか」は大事じゃないかな?
楽しいのは自分だけじゃダメでしょ?
まして知り合い同士なんだからさ。
人の事を落として自分を上げるやり方は、自分のスペースでやってください。
- 2010年12月2日
おっと、脚立をキーワードに
キャタツイングを確立しようとしていました(笑)
おゆずりします!
ちなみに展示会等の会場設営のとき、脚立で歩く人を見たので
訓練すれば脚立で歩けるはずです。
がんばって!
- 2010年12月1日
舟橋夢人(ふな)
工藤
その他
>舟橋夢人(ふな)さん
>脚立歩行
よし、じゃぁ、ふなさんに見本をまずは見せてもらおう♪
- 2010年12月2日
弊社、三尺から八尺まで、さらには足場板まで取り揃えております(笑)
やりたいんですけど、ウチの河川じゃ流されるのがオチな気が…
魅力的な釣りです☆
- 2010年12月1日
teppe-chan
>teppe-chanさん
立てるとこ「あるよ」♪
絶対にお奨めできませんが・・・
- 2010年12月1日
青★P
東京都
>青★Pさん
でも近いうち脚立立てたい所、閃きました。
立てれば大丈夫なはずなんですが、どう立てるかが問題です(笑)
- 2010年12月1日
teppe-chan
工藤
その他
>teppe-ちゃん
じゃぁ遣りましょう。
人数一杯でやった方が安全です♪
- 2010年12月2日
職場に大、中、小の脚立有り!
でも冬はきついよ~~~
コンロ持参必須!?!?(^^)
ちなみに競技を長く楽しむコツは
肩ひじ張らずなのだろうけど
結構必死のパッチの11月で2ページ目も死守できず(泣けた)
- 2010年12月1日
骨ツナギ
東京都
工藤
その他
>骨ツナギさん
良いと思いますよ。
必死にやって2ページ目落ち。
必死にやってそれが実力だと解れば、その次に進めます。
それが楽しいんだと思います♪
- 2010年12月2日
脚立釣法興味アリ♪
- 2010年12月1日
KURI
東京都
工藤
その他
>KURIさん
え~?
マジで興味ありますか?
じゃぁ詳細は忘年会でw
- 2010年12月2日
できれば全員が仕事や生活のシガラミ無く、すべてをシーバス釣りに費やせるっていう条件下で一ヶ月間大会やってみたいです。
極限まで結果主義的な。凄腕 or DIE的な。
脚立はいつも流しそうめんの時に使っているヤツがありました(笑)
脚立講習会お願いします(爆)
- 2010年12月1日
サワダ
新潟県
>サワダさん
思ったんだけど、凄腕で5位以内入った人だけの凄腕クラシックを一晩やってみない?最高に楽しそう。今年は富津のピークが年末になりそうなので、年末に富津あたりで釣ってみるとか。で、スピにも来てもらってリアルタイム釣りログ更新で凄腕関東クラシックを中継してもらう。
とかね~。ほんと飲み会でもやってみたいです。
- 2010年12月1日
村岡昌憲
東京都
>村岡昌憲@灰化中
いいですね〜!クラシック!!
俺は年越しでもいいですよ(笑)
凄腕でどんな戦いをしていたかっていう話題だけの飲み会も楽しそうです!
- 2010年12月1日
サワダ
新潟県
工藤
その他
>サワダさん
今回も、凄い追い上げでしたね~!
さすがです。
脚立、詳細打ち合わせは忘年会にて(笑)
- 2010年12月2日
工藤
その他
>村岡さん
それは良いですね!
行きますよ。
測定係で(泣)
- 2010年12月2日
>>○○○に体売りました。
「えっ、工藤さん、処女というか、処男(?)じゃないの?貫通済み?未体験ゾーン、突入?」
>>俺が俺が。
「俺俺主義ですね、わかります」
ソルト業界こそは、そんな連中の集まりですね♪
だって、大会もトーナメントもない中、自己申告で自分がウマイとテスターになった人ばっかりなんだもん。
凄腕、待ちに待った勝負のステージです。少なくとも、僕はその結果に注目し、アングラー評価の対象にしようと思います。
だって、勝つ人が勝つべくして勝ってますもん。1か月の総釣果じゃ、いいわけできないもんね。
久保田さん、忙しいのに。
「だから工藤さんも、勝ってネっ」
- 2010年12月1日
某記者その1
工藤
その他
>某記者その1さん
え~、シモネタには対応しません(笑)
>待ちに待った勝負のステージです
そうですね。
言い訳できない、最高のステージですし、それに勝つことは大変な事です。
だからこそ、素晴らしいドラマもありますよね。
しかし、釣りはそれだけではないです。
多くの人が何故「釣れなかったけど楽しかった」と言うのか。
まぁ、「誰よりも釣り上手い!」っていうスタンスの人には、最高のステージですから、参加しないともったいないですよね♪
現状、凄腕が一番公平にその証明を出来る場ですね。
しかし久保田さん、すごいよな。。。
>「だから工藤さんも、勝ってネっ」
そういうふうに成れる様に頑張ります♪
まぁ少しずつ準備していきます。
- 2010年12月2日
はじめまして。
ウェーディングで脚立w・・・・
こんな感じなんでしょうか?
http://l.pic.to/19jvl0
(昭和初期の青ギス釣り)
これだけシーバスフィッシングが定着してくると、このスタイルも追々復活しそうですかな?
- 2010年12月1日
釣り( ・・)/
神奈川県
工藤
その他
>釣り( ・・)/さん
それです!
それをやった釣行記が雑誌に載ってますので、ぜひ見てください♪
- 2010年12月2日
言いたい事は判りますよ。
あのね、工藤さんが「プロを目指して」なければ、「俺がファン」じゃなければどーでもいいの。
うん、ファンなんだな。結構(爆)
だからファンからの「期待」と「希望」は崩しちゃいけないの。もちろん、「ウザイファン」や「過度な期待するファン」はフーリガンになっちまうのでどーにも成らんのだけどもね(爆)
ストイックな競技に本気で身を染めて食えるレベル寸前もしくは食えるレベルまで行ってた工藤さんなら努力も自分が出来る限界まで追い詰めてそれでも勝てなくて「歯を喰いしばって歯茎から血がでる」辛さを判ってるはず。「後悔」がダメなんじゃなく「楽しんで納得」ってのがですよ。自分で納得させてるだけで、納得じゃなく自分の置かれている立場を「消化」してるだけ。
プロってそーいうものじゃない?ファンの勝手な「アドバイス」もファンの勝手な「希望」も受け止めなきゃいけないのがプロだし、プロって大変なんだよ間違いなく、俺みたいなのもファンに居るから(爆)そこを受け止めて、ファンの期待や希望や夢を形に出来るのがプロかな。
つーことで、それでもファンの勝手な一言を「くっそー、このバカヤロ勝手なこと言いやがって」と思いながら、プロになっていく工藤さんを生暖かく見守っております。うん、見守ってるだけだけどね。
ま、そーいう「器用さ」を持ち合わせてない実直な工藤さんだからファンになってんだけどね俺、このスタンスを判ってくれる人があなた、案外不器用だから好きよん♪
業務連絡返答
アナタと足場板で固定したら道連れに落ちそうなので、一人で立ちます(爆)
- 2010年12月1日
青★P
東京都
>青★Pさん
うん、青pさんの考えも十分にわかる。僕も腹が立つ事言うファンが結構いて頭にくることも多かったけど、それもエネルギーにして頑張ってきたからこそ今があるって思ってるし、感謝もしているからね。
まあバランスだと思うので、一年のうちの何回かの月は、仲間すら裏切るほど形相を変える工藤さんを見てみたいなぁ。でもファンじゃなくなっちゃうかも(笑)
- 2010年12月1日
村岡昌憲
東京都
>村岡昌憲@復活気味さん
いや、復活しちゃダメでしょ(爆)つか、そのマニキュアは嫌味ですか(核爆)
そうですよねー。いや、ファンだから頑張って欲しい。ファンだからやって欲しい、うん、当事者にしてみれば余計なおせっかいと「ヤジ」かも知れない。だけど、プロ野球でも、サッカーでも「ファン」と「観客」だけが、勝手に「講釈」を垂れれる訳でございます。なぜならば、そこには立てない「羨望」があるからな訳です。
プロと観客の差ですな。プロには夢を見させ続けて欲しい。本当なら一握りな人が「プロ」を目指し、プロにである訳だから。
- 2010年12月1日
青★P
東京都
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
工藤さん,強いね。少なくとも,強く見える。
ボクが持とうとして,諦めたもの。
それを工藤さんは,持っているように思える。
このログに書いたスタンス,工藤さんが工藤さんである限り,
維持してもらいたいなぁと思って,応援しています♪
PS.アンケートありがとうございまいた。
トピの立て方の最終形が見えてきました。
kazu@食べる!
その他アジア