プロフィール
前田泰久
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:114
- 総アクセス数:954798
QRコード
▼ テストカラーで居残りランカーを狙え
12月に入りいよいよ終盤戦になってきた大型河川。
さすがにかなり魚が抜けてきたみたいで
ズラリと並んでいたアングラーが
ほとんど居なくなった事でも
釣れなくなってきたのだろうなと。
個人的にはハイシーズンが終わり
アングラーが一気に減った頃からが
狙ってサイズを出しにいける時期。
ベイトや潮位がかなり関係するんだけどね。
少しつづ潮が動き始める潮位でスタート。
秋のようにイナッコがびっしり入っているわけじゃないので
バロール90でじっくり丁寧に撃っていく。
沖はそこそこ効いていて
雰囲気的にはばっちりなんだけどバイトは出せず。
ランドラゴ90、
TKLMエクリプスチューン、
マリブ78とローテーションさせていくが反応無し…
潮位と流速をみて
牡蠣瀬のスリットが変化している場所に移動。
まずはバロール90で流れの様子を見ていく。
こちらも潮は効いているが
ベイトが浮いている感じは無い。
地形をイメージしながら
丁寧に流していくとゴチン♪

『居るならココ』っていうイメージ通りに出てくれましたね。
試しにアストレイア127ハイビートを流してみる。
バイトは出るものの
乗らないのが2回ほど…
目先を変えてスネコン90S。
軽いジャークからの抜きでゴチン!

因みにこのスネコンはスーパースネコンらしいのだが…
スネコンが続かずTKLMエクリプスチューンにチェンジ。
ダウン気味に流していくと
イイ感じでドンッ!と。
さっきまでのヤツより確実にウエイトがある感じ。
徐々に間合いを詰めていき
そろそろイケるかと思った拍子にフックアウト…
再びバロール90にチェンジ。
流れに乗せて流していくと一瞬吸い込んだ感じのバイトが出て

ちょっとだけサイズアップ。
限定カラー開発中にボツになったカラーだけど
これはこれで釣れるカラーですね(笑)
これまでの感じを見ていくと
少し濁り気味なのもあり
シルエットはハッキリ出てるほうが反応良さそう。
ちょっととっておきのカラー投入。
流すラインを少しづつ変え
丁寧に流しこんでいくとドンっと重いバイトが出る。
今度は少し慎重にゆっくりと寄せてくる。
スタジオオーシャンマークでオーバーホールしてもらい
粘る感じで出るようになったドラグがジリジリと出ていく。

焦らずゆっくりとランディング。

ん~ちょっと足りない…
78センチ!
ウエイトも体高もあるけど
ちょっと寸詰まり。
秋の河川アルアルです(笑)
まだ流れているし
チャンスはまだありそう。
尽かさず入れた一投もドンっと出た重いバイト♪
エラ洗いしないけど
首を振る感じとウエイトから
サイズはそこそこ良さそう。
流れに乗らないようにコントロールしながら

手前まで寄せて一気にランディング。
さっきよりちょっと大きい

83センチ!!
テスト中のカラーがイイ仕事してくれましたね♪
これを最後に潮が緩み
気配が一気に消えてしまい終了。
ちょっと気になったのは
60後半クラスがまだ群れで居る事。
例年なら単発でランカークラスが出るタイミングなんだけど…
もしかしたらもう一潮イケるかな?
機会見つけてチェックしてみたいと思います。
限定カラーについては
また今度詳しく書きますね。
次回予告:干潟+コノシロ=ランカー♪
【使用タックル】
ロッド:ECLIPSE・SPEEDHOUND 93MLL
リール:14カルディア3012H
スプール:STUDIO OceanMark
ハンドル:STUDIO OceanMark
ライン:ECLIPSE・ヴァリアントPE1号
リーダー:25lb
使用ルアー:
ECLIPSE・バロール90(紫銀・テストカラーその2/その5)
スネコン90S
【小物類】

ECLIPSE・ストリングショルダーポーチ

ECLIPSE・ニットキャップ

fimoフック
さすがにかなり魚が抜けてきたみたいで
ズラリと並んでいたアングラーが
ほとんど居なくなった事でも
釣れなくなってきたのだろうなと。
個人的にはハイシーズンが終わり
アングラーが一気に減った頃からが
狙ってサイズを出しにいける時期。
ベイトや潮位がかなり関係するんだけどね。
少しつづ潮が動き始める潮位でスタート。
秋のようにイナッコがびっしり入っているわけじゃないので
バロール90でじっくり丁寧に撃っていく。
沖はそこそこ効いていて
雰囲気的にはばっちりなんだけどバイトは出せず。
ランドラゴ90、
TKLMエクリプスチューン、
マリブ78とローテーションさせていくが反応無し…
潮位と流速をみて
牡蠣瀬のスリットが変化している場所に移動。
まずはバロール90で流れの様子を見ていく。
こちらも潮は効いているが
ベイトが浮いている感じは無い。
地形をイメージしながら
丁寧に流していくとゴチン♪

『居るならココ』っていうイメージ通りに出てくれましたね。
試しにアストレイア127ハイビートを流してみる。
バイトは出るものの
乗らないのが2回ほど…
目先を変えてスネコン90S。
軽いジャークからの抜きでゴチン!

因みにこのスネコンはスーパースネコンらしいのだが…
スネコンが続かずTKLMエクリプスチューンにチェンジ。
ダウン気味に流していくと
イイ感じでドンッ!と。
さっきまでのヤツより確実にウエイトがある感じ。
徐々に間合いを詰めていき
そろそろイケるかと思った拍子にフックアウト…
再びバロール90にチェンジ。
流れに乗せて流していくと一瞬吸い込んだ感じのバイトが出て

ちょっとだけサイズアップ。
限定カラー開発中にボツになったカラーだけど
これはこれで釣れるカラーですね(笑)
これまでの感じを見ていくと
少し濁り気味なのもあり
シルエットはハッキリ出てるほうが反応良さそう。
ちょっととっておきのカラー投入。
流すラインを少しづつ変え
丁寧に流しこんでいくとドンっと重いバイトが出る。
今度は少し慎重にゆっくりと寄せてくる。
スタジオオーシャンマークでオーバーホールしてもらい
粘る感じで出るようになったドラグがジリジリと出ていく。

焦らずゆっくりとランディング。

ん~ちょっと足りない…
78センチ!
ウエイトも体高もあるけど
ちょっと寸詰まり。
秋の河川アルアルです(笑)
まだ流れているし
チャンスはまだありそう。
尽かさず入れた一投もドンっと出た重いバイト♪
エラ洗いしないけど
首を振る感じとウエイトから
サイズはそこそこ良さそう。
流れに乗らないようにコントロールしながら

手前まで寄せて一気にランディング。
さっきよりちょっと大きい

83センチ!!
テスト中のカラーがイイ仕事してくれましたね♪
これを最後に潮が緩み
気配が一気に消えてしまい終了。
ちょっと気になったのは
60後半クラスがまだ群れで居る事。
例年なら単発でランカークラスが出るタイミングなんだけど…
もしかしたらもう一潮イケるかな?
機会見つけてチェックしてみたいと思います。
限定カラーについては
また今度詳しく書きますね。
次回予告:干潟+コノシロ=ランカー♪
【使用タックル】
ロッド:ECLIPSE・SPEEDHOUND 93MLL
リール:14カルディア3012H
スプール:STUDIO OceanMark
ハンドル:STUDIO OceanMark
ライン:ECLIPSE・ヴァリアントPE1号
リーダー:25lb
使用ルアー:
ECLIPSE・バロール90(紫銀・テストカラーその2/その5)
スネコン90S
【小物類】

ECLIPSE・ストリングショルダーポーチ

ECLIPSE・ニットキャップ

fimoフック
- 2016年12月10日
- コメント(1)
コメントを見る
前田泰久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
ランカーゲットおめでとうございます。♪
素晴らしい魚体ですね。。。^^
流石です。
とし
千葉県