青の世界、銀の世界

この日は潮位が引くタイミングで入釣

時刻は11時過ぎ。晴れた海に白いサラシが広がる

離れ根の際にルアーをキャストし、サラシに揉まれながら泳がせる

足元を波が洗い、サラシが広がったタイミングだった

立ってる磯の際からヒラスズキが飛び出し、ルアーにアタックしてきた

至近距離のヒットに驚きつつも、難なく抜き上げてランディング

g627gn2kfssiutx7voa8_480_480-3fccdd2d.jpg

40cmほどと小ぶりだが、真昼間のヒットと久しぶりの魚に喜びを爆発させる

その後もランガンしながらポイントを撃っていく

ほどなくして、50mほど先に岩に囲まれサラシが広がっているポイントを発見

シンキングペンシルで泳がせると1投でヒット

強引に寄せてすぐさまランディング

cj6tc56snhxvgnjphjxj_480_480-0e7aa514.jpg

サイズアップの60cmほどのヒラスズキ

写真を撮り、再度同じサラシへ打ち込むと2投目にヒット

aukmrcoeckgkanasitua_480_480-8a5d0f7c.jpg

これも同サイズのヒラスズキ

すぐにリリースし、すぐにキャスト

波の先にルアーを着水させ、流しながら探る

ロッドが押さえ込まるようなバイトでフッキング

nbhtxh6zt4vo85vy52mm_480_480-23709f5c.jpg

本日4匹目となるヒラスズキをキャッチ

10投もしない内に3匹を釣ることができた

その後少し移動し、60mほど沖の離れ磯にできたサラシを撃つことに

フルキャストして風と波にルアーを流し、磯際をスライドさせるように泳がせるとラインが巻けなくなるほどのバイトが

すかさずフッキングし、右側の根をかわすように強引に寄せる

重々しいファイトでエラ洗いもしない

もしかしたらヒラスズキではないかもと感じた

一瞬足元に現れたのは80cmクラスのヒラスズキ

姿を確認したその瞬間だった

エラ洗いと共に宙を舞うルアー

生命感を失うロッド

痛恨のバラシであった

悔しさを紛らわすように笑った

その後は潮位が高くなり撤退

お会いしたアングラーと語りあい、この日の釣行を終えた

釣れない日のほうが多いが、それでも釣りが好きでいればこんな日も訪れる

釣りをしている限りは誰にでもヒットする可能性がある

だから、釣れないタイミングだとしても時間がある日には海へ向かうのだ


k6vdy4ffokry8fhddtou_480_480-4e4748ea.jpg


TackleData

Rod:ECLIPSE REXEATER107MM
Lille:shimano TwinPower 5000HG&STUDIO OceanMark HN AG45 PG
Line:ECLIPSE VARIANT PE 35lb
Leader:Daiwa SALTIGA Leader typeN 40lb
 

コメントを見る

アダルティー中谷さんのあわせて読みたい関連釣りログ