プロフィール
アダルティー中谷
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:98256
QRコード
▼ 始まりの一匹
例年であればベイトが姿を見せてもおかしくない時期
だが、今年は遅れているのか中々ベイトが確認されなかった
祭りが始まるのを今か今かと待望し続け、ようやくその気配を感じられるようになった
きっと何かが起きる。期待に胸を昂ぶらせて磯へと向かった
まずは夜磯で磯マル狙い
マル狙いとは言っても、巨大ヒラメやマダイなどヒットも想定し、強めのタックルを選択
潮目にミノーをキャストするとイワシが引っ掛かってきた
ベイトは確実にいる。心臓の鼓動が速くなっていく
だが、その期待とは裏腹に何もおこらない

結局手にしたのは50cmほどのマル一本のみ
夜明けを迎える頃、別の磯へと向かった
向かった磯には知り合いのアングラー数名と、ソル友のbazookaさんの姿が
近状を話し合い、磯へと渡った
まずは足元をミノーで探る
するとピックアップ寸前で何かがヒット

正体は25cmクラスのメバル
これはお知り合いの方へ進呈
海は薄明るくなり、ヒラマサ狙いにシフトする
まだ暗いのでミノーをキャストし、ファーストリトリーブで探る
すると1投目から何かがアタックしてきたが掛からず
間違いなくヒラマサはいる。次で決める
同じポイントへキャスト
気持ちスローにリトリーブする
リトリーブ後すぐにロッドが抑え込まれた
反射的にフッキングを入れ、ひらすらゴリ巻きで距離を詰める
ラインの喰い込み防止の為、若干緩めていたドラグを締め込み、根に潜られぬよう魚を表層付近に留めてファイトする
足元への突っ込みもなく、最後は波に乗せてランディング

95cm。8kgクラスのヒラマサ
今年初のヒラマサファイトに大満足
さらに、bazookaさんにもヒット
全く危なげないファイトでメーターオーバーのヒラマサをキャッチ。流石です
その後、bazookaさん達と別れ、別の知り合いの方と釣行するも全く反応なし
ヒラマサを知り合いの方へ差し上げ、磯を後にした
余談になるが、私はヒラマサ相手にラインブレイクしたことがない
いや、それだけ巨大なヒラマサが掛かったことがない。というのが正しいのだろう
人から聞いた話や、同行した方がなす術なくラインをブチ切られる姿を何度も目の当たりにしてきた
その現場にいたにも関わらず、私には巨大ヒラマサが掛からない
今年こそはモンスターと呼ぶに相応しいヒラマサのコンタクトを待望する

TackleData
Rod:AIMS Blue Arrow 100HH
Lille:Daiwa Saltiga 4500H&StudioComposite carbon handle
Line:VARIVAS CastingPE SMP 70lb
Leader:Daiwa SALTIGA Leader typeN 70lb
だが、今年は遅れているのか中々ベイトが確認されなかった
祭りが始まるのを今か今かと待望し続け、ようやくその気配を感じられるようになった
きっと何かが起きる。期待に胸を昂ぶらせて磯へと向かった
まずは夜磯で磯マル狙い
マル狙いとは言っても、巨大ヒラメやマダイなどヒットも想定し、強めのタックルを選択
潮目にミノーをキャストするとイワシが引っ掛かってきた
ベイトは確実にいる。心臓の鼓動が速くなっていく
だが、その期待とは裏腹に何もおこらない

結局手にしたのは50cmほどのマル一本のみ
夜明けを迎える頃、別の磯へと向かった
向かった磯には知り合いのアングラー数名と、ソル友のbazookaさんの姿が
近状を話し合い、磯へと渡った
まずは足元をミノーで探る
するとピックアップ寸前で何かがヒット

正体は25cmクラスのメバル
これはお知り合いの方へ進呈
海は薄明るくなり、ヒラマサ狙いにシフトする
まだ暗いのでミノーをキャストし、ファーストリトリーブで探る
すると1投目から何かがアタックしてきたが掛からず
間違いなくヒラマサはいる。次で決める
同じポイントへキャスト
気持ちスローにリトリーブする
リトリーブ後すぐにロッドが抑え込まれた
反射的にフッキングを入れ、ひらすらゴリ巻きで距離を詰める
ラインの喰い込み防止の為、若干緩めていたドラグを締め込み、根に潜られぬよう魚を表層付近に留めてファイトする
足元への突っ込みもなく、最後は波に乗せてランディング

95cm。8kgクラスのヒラマサ
今年初のヒラマサファイトに大満足
さらに、bazookaさんにもヒット
全く危なげないファイトでメーターオーバーのヒラマサをキャッチ。流石です
その後、bazookaさん達と別れ、別の知り合いの方と釣行するも全く反応なし
ヒラマサを知り合いの方へ差し上げ、磯を後にした
余談になるが、私はヒラマサ相手にラインブレイクしたことがない
いや、それだけ巨大なヒラマサが掛かったことがない。というのが正しいのだろう
人から聞いた話や、同行した方がなす術なくラインをブチ切られる姿を何度も目の当たりにしてきた
その現場にいたにも関わらず、私には巨大ヒラマサが掛からない
今年こそはモンスターと呼ぶに相応しいヒラマサのコンタクトを待望する

TackleData
Rod:AIMS Blue Arrow 100HH
Lille:Daiwa Saltiga 4500H&StudioComposite carbon handle
Line:VARIVAS CastingPE SMP 70lb
Leader:Daiwa SALTIGA Leader typeN 70lb
- 2014年4月26日
- コメント(1)
コメントを見る
アダルティー中谷さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント