プロフィール
つむ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:95
- 総アクセス数:195468
QRコード
対象魚
▼ 釣りと子供教育
- ジャンル:日記/一般
以前のブログにも書きましたが、冬季は自宅から近い、ゆうえんち内の流れるプールを利用した管理釣り場を毎週のように利用しています。
都下ってゆーか埼玉、という土地柄もあるのか、朝7時~20時までやって、大人ルアー釣り2900円と格安!
同様の、23区内のゆうえんちのプールを利用した管釣りと比べても破格の値段です。
23区内のプール型の管釣りですと、だいたい1100円/時間という感じですので。
2900円、これでも年々、ごまかしごまかし、100円ずつくらい値あがっていて、5年ほど前はたしか2500円とか2600円であったはずです。
さて、ここからが本題です。
釣りの楽しみ方は人それぞれ、自分のスタイルを人に押し付けたりするのは好きではありません。
ですので、以下はすべて個人的な意見であり、僕の考えを人様に押し付けるつもりは毛頭ございません。
この管釣りは、エサ釣りも楽しめます!レンタル竿で、エサのコーンもついています。
エサ釣りの人はリリース禁止で、1人3匹までお持ち帰りできますし、追加料金を払えばおそらく無限にお持ち帰りできます。
かつ、魚さばき代100円/匹払えば、ルアー釣りの人も、エサ釣りの人も、死にたてほやほやの魚をプールサイドで焼いて食べることができます。
エサ釣りの人と、ルアー釣りの人のエリアは別れておらず、完全に混合です!
ルアーマンとルアーマンのあいだに、エサ釣りの家族連れが入ってくるなぞ日常茶飯事です。
そして当然、先行者優先、などと言うローカルルールは通用しません。
レンタルルアータックル&1.5g(おそらく)くらいのレンタルスプーン1個で釣りきるのは、それなりの経験者でもそれなりに大変・・・ビギナーや子供達は言うまでもなく・・・
なので、釣り入門、釣りはじめて!、ゆうえんちに来たついでに釣りも!、とにかくサクっと釣って2、3匹焼いて食べられればじゅうぶん!、と言う方や、子連れのファミリー層の方々には、コーンのエサ釣りが一番適していると思います!
エサ釣りを否定するわけではないですし、
ルアー釣りをしようとする人達より、エサ釣りをする人達の方が圧倒的に初心者の割合が多い事もわかっております。
このような事は理解しておるのですが、それでも尚、もう少しマナーや、特にお子さんたちの教育なんとかならないかな、と思い筆を取りました。
※我が家ならこうする、こう教える、という主観に基づいています。
まず、レンタル物品の扱いがひどい・・・
移動の際に、尻手側は言うに及ばず、穂先も(!)含めて、ズルズルズルズル竿を引きずって移動する・・・
竿を投げる・・・
そして、それを親が注意しない・・・
ウチの子供たちがコレやったらぶっ飛ばして、釣りなんかやらせん!!ってなってますね。
廉価で、繊細な穂先ではないある程度頑丈なロッドだとは思うのですが、値段とか繊細さの問題ではないと思うのです。
レンタル竿に限らず、
自分のものではないから適当に扱うのではなく、自分のものではないからこそ、大事に扱うのではないかと思います。そのように教育する必要があるのではないかと。
貧富の差に関わらず、モノは大切にする、こう教えることは必要だと思います。
我が家では、安いモノだからと言って大切に扱わんやつには、高く良いモノは買ってやらん!と言っています。
かと言って、他人の子を、他人のモノを雑に扱ってるからと言って、僕が注意するのはおかしなもので・・・
続いては・・・
ルアー釣りの人たちがオーバーヘッドキャストやサイドキャストで投げてるのを真似して、エサ釣りの延べ竿の子供たちが竿をぶんぶん振り回してキャストしているのです・・・
釣り初心者の人たちであることは理解しているのですが、やはり、アブナイ・・・
正しいエサの投入法を知らない(仕方ないことはわかっています)、教え『られ』ない(仕方ないことはわかっています)保護者の人たちに限って、子供たちの事を『見張って』おらず、ベンチに座ってスマホをいじっている・・・
サカナが釣れたら、もれなく針を飲まれているので(後述)、針を外すのに四苦八苦、プール側に背中を向けてしゃがんでサカナと格闘してるので、その間、子供たちを見張っている大人がいないので、子供たちは竿を振り回す、プールの縁で遊んでてあやうく・・・
延べ竿の竿先の弾性をうまく生かして、振り子のように投入するアノやり方を僕が教えてもよいのですが、それも大きなお世話な気がして、躊躇してしまいます・・・
僕が出来ることは、振り回している竿に自分がひっかかからないように(子供たちが怒られないように)振り回しているコーン付きの針をよけることと、親が見ていない隙に子供たちがプールに落ちないように見張ってあげることぐらいですね。
突き詰めると、エサ釣りの醍醐味は、ウキが沈んだ時にアワセる、この魚との駆け引きにあると思います。
もちろん、初心者や子供達にはそれは難しいので、ウキが完全に沈んでから、じゅうぶん待って、釣りあげる・・・と、もちろん針は飲まれている。
そうすると、親御さん達は『なんで毎回針飲まれるんだよ!!』と半分キレながら、毎回毎回針を外すのに四苦八苦・・・
サカナたちも血まみれになりながら大暴れ・・・
針外しやペンチも無料で貸してくれますが、借りた道具を放置していく家族連れもちらほら・・・
エサ釣りのサカナは基本的に食べることを目的にして釣っていますので、
針を飲まれようが、
口のいいところにフッキングしていようが、
結局は死んで、
さばかれて、
焼かれて、
食べられるてしまうわけです。
結果は同じことなのですが、これはもう人間の・僕個人のエゴなのですが、どうせ食べられる事には変わらないのだけど、少しでも苦しみは少なく、釣りあげてあげたいな、と思っています。
せっかく、サカナという生き物に触れあい、さっきまで元気にプールを泳いでたサカナが釣られて、出血して弱っていく様をみせてあげることが出来ているのですから、サカナだって、痛いし、苦しいんだよ、と言う事を教えることも必要なのではないかと。
ので!我が家の子供たちには、少々酷だったかもしれませんが、ただ釣ることの楽しさだけではなく、アワセることの楽しさ、サカナとの駆け引きを教えこみました!
あーアワセが早すぎたねー、今のはタイミングばっちりだからいいところにフッキングしてたねー、みたいな感じです。
ので、ウチの子供たちが釣り上げたサカナは針外しやペンチのお世話になったことはありませんです、ハイ。
そしてそして、せっかく釣りをしに来たんだから、せめて『ウキ』というモノの名前くらい教えてあげてもよいのではないかと。
二足歩行ができて、両手で竿が持てて、パパ・ママという二文字の言葉がしゃべれるのであれば、ウキ、という言葉も教えてあげたら覚えられるのになぁと思ってしまうのです。
『ほら、あの赤いのが沈んだら、おさかなさんがエサに食いついてるんだよ』
間違っていないし、ほほえましい光景ですよ、間違いなく。
でも、せっかく釣りをしにきたんだから『あの赤い浮いてるやつはウキって言うんだよ』と、仮にサカナが釣れなくても、ウキ、という言葉を覚えて帰れば、それが釣果なのかな、と(ウマいこと全然いえてませんが)。
自分なら・自分の子供たちなら、こう教えるのにな、これはやっちゃダメ、って教えるのにな、けど他人だし、他人の子供だし、余計なおせっかいだよな、と、非常にもどかしい思いをしながら釣りをしています。
ので、当然、釣果には恵まれませんw
管釣りでホゲるって・・・
モノを大切にする、命の大切さを教える、他人(サカナ)の苦しみを教える、ルールやマナー・物の名前を教える、釣りの初心者であっても、釣りの仕方を知らなくても、子供たちに教えられることはたくさんあると思います。
まるで教育者のような偉そうなことを書き連ねてしまいましたが、
僕はこの春、
ゴールデンウィークに、
11歳の長男と、
立ち入り禁止のところでシーバスナイトゲームをしていて、
お巡りさんに連行されました。
自分の息子とパトカーに乗るなんて経験をされた方はそうそういないのではないでしょうか。
夜中の2時に、妻が警察署まで車で迎えに来ました・・・
長男には相当こたえたようで、しばらく一緒に釣りに行ってくれませんでした。
僕は、それで釣りを自粛したら負けだ、と言って、次の日に釣りに行きました(合法的なポイントへ)。
男の生き様、釣り人の意地を、妻と息子たちにまざまざと見せつけてやることができました。
そして、悪いことをしたら必ずバレるのだ、悪いことをしたら必ず捕まるのだ、日本の警察は優秀なのだ、ということを、釣りを通して、長男に教えることが出来ました。
警察の方にお世話になった日とは別の日に、事情聴取受けに、再度警察署にいく必要がありました。
fimoで購入したTシャツを着ていき、ささやかな抵抗をしました。
事情聴取をしてくださったお巡りさんの反応は・・・
『あ、それでも釣りに行く・・・ですか、なるほどなるほど、フムフム』でした。
- 2019年11月25日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 3 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 9 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント