プロフィール

家邊 克己

福岡県

プロフィール詳細

34.,coltd

34co.,ltd

サークル34の入会案内はこちらから入れます

サークル34

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:85
  • 総アクセス数:9375504

QRコード

高知アジングその4

  • ジャンル:日記/一般
こんばんは。
毎日行っている高知アジングですが、状況がコロコロ変わり非常に面白い。
昨日は、月が大分大きいので外灯効果は減って厳しいと予想していったのですが予想通りでした(笑)
前回同様表層しか居らずシビアなのは相変わらずで、最初ダイヤモンドヘッドの0.4gを使用して表層5カウントから流して行ったので…

続きを読む

高知アジングその3

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。
夕べ又々高知アジングに行って参りました。
風が強く放射冷却でかなり冷え込んだので状況がどう変わっているか見たかったので行ったのですがポイントに着いて観察すると、パッと見には殆ど生命観のない海の様な感じでしたが良く目を凝らすと僅かにアミパターンのライズが見えます。
そこで、表層パターンと判…

続きを読む

2012年初釣り続き、面白い事

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。
昨日の続きです。
愛媛県は面白い所で佐田岬半島の北と南でアジの種類が違います。
南の宇和海は、居着きの平アジが多く北の伊予灘は回遊性の強いセグロが主体になります。
従いまして南と北ではメソッドが違います。
昨日前半は、南でやって大体ドリフトの釣りで殆ど釣れたのですが後半、行ったのは北側だっ…

続きを読む

2012年初釣り

  • ジャンル:日記/一般
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
元旦は、ゆっくりと過ごしたので2日に今年の初釣りをするべく愛媛に行って来ました。
何としてもデイで釣りたかったので予定より早くに出発し間に合った(笑)
可愛いですが、2012初アジです。
この日は、前日の荒れが収まり北風が少々残っていると言…

続きを読む

高知アジングその2

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。
夕べ、再び高知アジングに行って来ました。
付いた時は潮位は満潮から引き三分と言うところでした。
表層でライズが所々で起こっていてアジの気配ぷんぷんしている状況でした。
潮は右から左に行ったかと思ったら逆に流れたり安定しない流れですが潮止り迄流れました。
最初は、表層でライスしているアジを釣…

続きを読む

へこへこ釣法

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。
ティップ10cmの誘い。
最近、SBR−68にハマっている。
何故か?
普段アジングロッドばかり使っているのでこの68の微妙なティップ先10cmの柔らかさで演出出来る微妙な誘いを色々試している。
勿論普通のメバルロッドのティップとは違いアジングロッドのソリッドティップを10cmだけ柔らかくしているの…

続きを読む

淡路島観光ホテル

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。
夕べ淡路島観光ホテルに今年最後のお勤めに行って来ました(笑)
状況も何も聞かずに行ったのですが、まぁ魚の多い所ですから大丈夫だと高をくくりながら…
着いてみると先行者は三人居られ今日一緒に釣りをするフィールドスタッフのKIMさんの横に入れてもらいました。
今日は、ちょっと参考になるかどうか解…

続きを読む

高知アジング

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。
久しぶりに高知でアジングをしました。
中々アジが居着く事が少ないのですが、釣れ出したと聞こえてきたので行ってきました。
それは、この間から太平洋岸ばかりでアジングしているのですが段々その特徴が見えて来たのでちょっと見極めようと通ってみたいのです。
今解ってる特徴として最初はかなりの数が居…

続きを読む

ラインの太さ

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。
この間から色々やっているラインの太さの使い分けこれを少し考えてみたいと思います。
細いラインのメリットは、軽いジグヘッドを遠くにも投げられ深い所迄沈ませる事が可能で風の影響を受け難いと言う事が上げられます。
太いラインのメリットは、切れ難く、伸びがない分アタリの伝達が良く、潮に乗り易い事…

続きを読む

三重と徳島

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。
夕べ徳島にメバルを釣りに行きました。
ご存知の通りの大寒波で風がメチャ強く体が飛ばされそうになりながらメバルを釣っていたのですが、流石にこの状況は厳しく浮いている場所を見付けたのですが風の為に中々レンジキープが出来ず口を使わす事が出来ません。
それで方々走り回ったのですが、結局どこに行っ…

続きを読む