プロフィール
家邊 克己
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:85
- 総アクセス数:9375609
QRコード
観察
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
観察する事が非常に重要だと思います。
ついつい釣れてしまうと観察を怠り釣る事に夢中になってしまいますが、本当は釣れる時こそ色々観察と試行するチャンスです。
見ると言う事でイメージと現実を一致させる事が出来るのです。
この間の三重でもそうでした。
ボトムのアジは非常にシビアな状況でしたが水面…
観察する事が非常に重要だと思います。
ついつい釣れてしまうと観察を怠り釣る事に夢中になってしまいますが、本当は釣れる時こそ色々観察と試行するチャンスです。
見ると言う事でイメージと現実を一致させる事が出来るのです。
この間の三重でもそうでした。
ボトムのアジは非常にシビアな状況でしたが水面…
- 2011年12月24日
- コメント(2)
三重釣行!
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
夕べ三重県でメバリング兼アジングをしてました。
その時、SBR−68を使用したのですが、メッチャ面白かった。
昨日は急激なる水温低下によりアジの活性が急激に落ち本来なら移動している筈なのにそれをしなかったのか出来なかったのか解りませんが、極僅か残っているアジを四苦八苦して釣りました。
本来の…
夕べ三重県でメバリング兼アジングをしてました。
その時、SBR−68を使用したのですが、メッチャ面白かった。
昨日は急激なる水温低下によりアジの活性が急激に落ち本来なら移動している筈なのにそれをしなかったのか出来なかったのか解りませんが、極僅か残っているアジを四苦八苦して釣りました。
本来の…
- 2011年12月22日
- コメント(4)
ダイヤモンドヘッドの特徴
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
ダイヤモンドヘッド。
このジグヘッドはもの凄く面白いのです。
フックの独特の形状が、色々変わった事をしてくれます。
アジングを始められた初心者の方は、このジグヘッドを使われてから飛躍的に釣果が伸びている筈で、やり込んでおられる方は訳の分からんアタリが増えて戸惑っておられると思います。
それ…
ダイヤモンドヘッド。
このジグヘッドはもの凄く面白いのです。
フックの独特の形状が、色々変わった事をしてくれます。
アジングを始められた初心者の方は、このジグヘッドを使われてから飛躍的に釣果が伸びている筈で、やり込んでおられる方は訳の分からんアタリが増えて戸惑っておられると思います。
それ…
- 2011年12月20日
- コメント(8)
リグのバランス。
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
先日の爆風アジングの時のアジが何を食べているか少し興味が有って送った人にお聞きしたら、何も入っていなかったとの事で考えられるのは、アミを食べているとしか思えない。
しかし、今回釣れたアジはメチャ太っていていかにも美味しそうでセグロなんですが全体が黄色っぽくなっていて、いかにも魚を食べて…
先日の爆風アジングの時のアジが何を食べているか少し興味が有って送った人にお聞きしたら、何も入っていなかったとの事で考えられるのは、アミを食べているとしか思えない。
しかし、今回釣れたアジはメチャ太っていていかにも美味しそうでセグロなんですが全体が黄色っぽくなっていて、いかにも魚を食べて…
- 2011年12月19日
- コメント(7)
北西風
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
一昨日から大爆風の中アジングに来ております(笑)
まるで修行です!
昨日は、雹が降る中デイアジングもしました!
沖では竜巻も起こってました!
こんな時でも水の中は快適と見えて魚は食って来ます。
北西の季節風は、愛媛県南部では表層だけの波しか起こしません、底からターンオーバーさせ…
一昨日から大爆風の中アジングに来ております(笑)
まるで修行です!
昨日は、雹が降る中デイアジングもしました!
沖では竜巻も起こってました!
こんな時でも水の中は快適と見えて魚は食って来ます。
北西の季節風は、愛媛県南部では表層だけの波しか起こしません、底からターンオーバーさせ…
- 2011年12月17日
- コメント(4)
潮の流れと水温
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
今日は潮の流れと水温に付いて少しお話をしたいと思います。
アジの適水温は17℃〜23℃位と思っております。
僕は最低で11℃、最高で30℃でアジを釣りました。
最低は今年の冬、愛媛県の瀬戸内側でメバルを釣っている時に釣れたのですがその時が11℃でした
最高の30℃と言うのは東京湾のボートアジング…
今日は潮の流れと水温に付いて少しお話をしたいと思います。
アジの適水温は17℃〜23℃位と思っております。
僕は最低で11℃、最高で30℃でアジを釣りました。
最低は今年の冬、愛媛県の瀬戸内側でメバルを釣っている時に釣れたのですがその時が11℃でした
最高の30℃と言うのは東京湾のボートアジング…
- 2011年12月14日
- コメント(5)
防寒対策
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
段々本格的な冬になって来ました。
これからは防寒をしっかりしないと耐えられません特にアジングは、夜間の釣行が多くこれからは爆風の中の釣りも多いのでとても持ちません。
体は色々な物でカバー出来るのですが足下が大変寒く足が暖かいと体もぬくもり寒さが違ってきます。
以前はコロンビアの防寒シュー…
段々本格的な冬になって来ました。
これからは防寒をしっかりしないと耐えられません特にアジングは、夜間の釣行が多くこれからは爆風の中の釣りも多いのでとても持ちません。
体は色々な物でカバー出来るのですが足下が大変寒く足が暖かいと体もぬくもり寒さが違ってきます。
以前はコロンビアの防寒シュー…
- 2011年12月13日
- コメント(7)
セミナーでの事
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
本日富山でセミナーを開催して色々な方がお越し下さり色々なお話をさせて頂きました。
その中でスプリットに付いてご質問が有り僕の考えをお話しさせていただきました。
過去ログで僕がスプリットを使用する時は、1g以上でないと届かない場所にアジが居てしかもそのアジが中層に浮いていてフワフワさせない…
本日富山でセミナーを開催して色々な方がお越し下さり色々なお話をさせて頂きました。
その中でスプリットに付いてご質問が有り僕の考えをお話しさせていただきました。
過去ログで僕がスプリットを使用する時は、1g以上でないと届かない場所にアジが居てしかもそのアジが中層に浮いていてフワフワさせない…
- 2011年12月12日
- コメント(7)
フワフワパターン!
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
最近多いのが、このフワフワパターンなんですが、このパターンが結構厄介で全く居ないと思ってもこれをやると釣れるので段々自分の見切りが疑心暗鬼になります(笑)
基本は、潮目を探しその潮目の中で誘いをかけると言う釣り方なのですがこの潮目を見付けるのが慣れないと難しいのです。
潮目と言うのは潮と…
最近多いのが、このフワフワパターンなんですが、このパターンが結構厄介で全く居ないと思ってもこれをやると釣れるので段々自分の見切りが疑心暗鬼になります(笑)
基本は、潮目を探しその潮目の中で誘いをかけると言う釣り方なのですがこの潮目を見付けるのが慣れないと難しいのです。
潮目と言うのは潮と…
- 2011年12月9日
- コメント(3)
アドバンスメント SBR−68
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
出張やら原稿書き等で忙しくログをアップする事が出来ませんでした。
ちょっと間が空きましたが、アドバンスメント SBR−68に付いてお話をさせて頂きます。
今回初めてメバルロッドを作りました。
このロッドは従来のメバルロッドの概念を覆す様なロッドになっております。
従来のメバルロッドは、向こうア…
出張やら原稿書き等で忙しくログをアップする事が出来ませんでした。
ちょっと間が空きましたが、アドバンスメント SBR−68に付いてお話をさせて頂きます。
今回初めてメバルロッドを作りました。
このロッドは従来のメバルロッドの概念を覆す様なロッドになっております。
従来のメバルロッドは、向こうア…
- 2011年12月8日
- コメント(2)
最新のコメント