プロフィール
家邊 克己
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:67
- 昨日のアクセス:81
- 総アクセス数:9359980
QRコード
やり取り続き&サーフアジング
- ジャンル:日記/一般
おはようございます。
前回のちょっと補足です。
やり取りのやり易さでロングロッドを求められる方も居られますがやり取りに関してはロングロッドのメリットは余り感じません。
長くても3f位の事なのでその長さの違いで根がかわせるとは思えず、曲がらないロッドなら話は別ですがロングロッドになればそれだけ曲がる部分…
前回のちょっと補足です。
やり取りのやり易さでロングロッドを求められる方も居られますがやり取りに関してはロングロッドのメリットは余り感じません。
長くても3f位の事なのでその長さの違いで根がかわせるとは思えず、曲がらないロッドなら話は別ですがロングロッドになればそれだけ曲がる部分…
- 2013年5月16日
- コメント(3)
やり取り
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
先日、愛媛の某港でアジングをしている時に良いアタリが有ってアワセるとかなりの重量感で底に突っ込み、これはメバルのデカイヤツが釣れたと思い慎重にやり取りを開始した!
その時のタックルがギガアジが来るかも知れないと思いHSR−610にピンキー0.3号 リーダー3lb ダイヤモンドヘッド0.8g オ…
先日、愛媛の某港でアジングをしている時に良いアタリが有ってアワセるとかなりの重量感で底に突っ込み、これはメバルのデカイヤツが釣れたと思い慎重にやり取りを開始した!
その時のタックルがギガアジが来るかも知れないと思いHSR−610にピンキー0.3号 リーダー3lb ダイヤモンドヘッド0.8g オ…
- 2013年5月8日
- コメント(4)
ボートメバル
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
この連休に久し振りにボートメバルに行って来ました。
約二年振りだったのですが、前回の時は爆風で中々レンジを定められずに苦戦した思い出がありますが、今回は無風ベタ凪で色々な事を試すには非常に良かった。
ポイントに着いた時には潮は結構な勢いで流れていたので何時もの様にアップに投げボトムまでの…
この連休に久し振りにボートメバルに行って来ました。
約二年振りだったのですが、前回の時は爆風で中々レンジを定められずに苦戦した思い出がありますが、今回は無風ベタ凪で色々な事を試すには非常に良かった。
ポイントに着いた時には潮は結構な勢いで流れていたので何時もの様にアップに投げボトムまでの…
- 2013年5月6日
- コメント(1)
アジの種類に因るメソッド違い。
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
アジングは、同じワームとジグヘッドを使ってアジを釣るゲームですが、ところがアジの種類が変われば劇的に釣り方が変わるので非常に面白い。
この間、北九州に行った時に関門の潮の速いポイントで釣らせて頂いたのですが、その時は状況が悪い時だったのですがそれでも良く特徴が出ていた。
このポイントは回…
アジングは、同じワームとジグヘッドを使ってアジを釣るゲームですが、ところがアジの種類が変われば劇的に釣り方が変わるので非常に面白い。
この間、北九州に行った時に関門の潮の速いポイントで釣らせて頂いたのですが、その時は状況が悪い時だったのですがそれでも良く特徴が出ていた。
このポイントは回…
- 2013年4月30日
- コメント(4)
ボトムドリフト
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
この間の山口の34アジングカップの時、決勝のポイントを探しに行ったのですがその際にアジは居るのに何故かボトムから離れずボトムを浮かせると全く口を使わず、かと言ってボトムステイさせても全くアタラないポイントがあった(´Д⊂ヽ
釣れるのは、アップに投げてボトム迄落とし流れに乗せてドリフトさせて…
この間の山口の34アジングカップの時、決勝のポイントを探しに行ったのですがその際にアジは居るのに何故かボトムから離れずボトムを浮かせると全く口を使わず、かと言ってボトムステイさせても全くアタラないポイントがあった(´Д⊂ヽ
釣れるのは、アップに投げてボトム迄落とし流れに乗せてドリフトさせて…
- 2013年4月25日
- コメント(3)
縦の釣り
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
今朝迄愛媛に滞在していましたが今の愛媛県は産卵前と産卵後色々入り交じりちょっと面白い状態の所を見付けまして通っております。
表層は、産卵の個体がおるのですがまだ活発に餌を食う状態で逆に中層から下の個体は付き場も結構微妙でアタリも非常にややこしかったりイージーだったりとメッチャ面白い。
表…
今朝迄愛媛に滞在していましたが今の愛媛県は産卵前と産卵後色々入り交じりちょっと面白い状態の所を見付けまして通っております。
表層は、産卵の個体がおるのですがまだ活発に餌を食う状態で逆に中層から下の個体は付き場も結構微妙でアタリも非常にややこしかったりイージーだったりとメッチャ面白い。
表…
- 2013年4月18日
- コメント(3)
ワンハンドキャスト。
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
アジングロッドの投げ方に付いて少しお話をさせて頂きます。
セミナー等で皆様の投げ方ロッドの振り方を見ておりますとかなりの皆さんがダブルハンドで投げておられます。
いま主流のジグヘッド専用モデルのレングスは大体6f台で長くても7f前半の物が大半です。
そのくらい迄の長さならワンハンドキャスト…
アジングロッドの投げ方に付いて少しお話をさせて頂きます。
セミナー等で皆様の投げ方ロッドの振り方を見ておりますとかなりの皆さんがダブルハンドで投げておられます。
いま主流のジグヘッド専用モデルのレングスは大体6f台で長くても7f前半の物が大半です。
そのくらい迄の長さならワンハンドキャスト…
- 2013年4月15日
- コメント(8)
Sキャリーの使用法+食わせの間の重要性
- ジャンル:日記/一般
おはようございます。
Sキャリーの使い方で風の強い時の対処法を余り紹介していなかったので改めてここでご紹介したいと思います。
風の強い時は、通常の使い方をしていますとSキャリーが馴染む迄、時間が掛かるのでメインラインが風に取られSキャリーが馴染む迄に移動してしまい狙った筋から外れてしまうので風の強い日は…
Sキャリーの使い方で風の強い時の対処法を余り紹介していなかったので改めてここでご紹介したいと思います。
風の強い時は、通常の使い方をしていますとSキャリーが馴染む迄、時間が掛かるのでメインラインが風に取られSキャリーが馴染む迄に移動してしまい狙った筋から外れてしまうので風の強い日は…
- 2013年4月12日
- コメント(5)
エギングとアジングとの共通点
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
ここの所、滅茶苦茶忙しく更新が出来ない状態が続いております、出来る限り少しの時間が有れば更新して行こうと思いますので宜しくお願いいたします。
最近、エギングに行く機会も多くアジングとエギングは良く似ており基本僕のエギングは、イカに見せてから水平フォールという食わせの間を取りそこで抱かせ…
ここの所、滅茶苦茶忙しく更新が出来ない状態が続いております、出来る限り少しの時間が有れば更新して行こうと思いますので宜しくお願いいたします。
最近、エギングに行く機会も多くアジングとエギングは良く似ており基本僕のエギングは、イカに見せてから水平フォールという食わせの間を取りそこで抱かせ…
- 2013年4月2日
- コメント(6)
最新のコメント