プロフィール
家邊 克己
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:76
- 昨日のアクセス:79
- 総アクセス数:9360139
QRコード
愛媛初釣り!
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
高知で新春初釣りを済ませたのですが愛媛ではまだだったので会社のスタッフ二人を連れて挨拶に行って来ました。
今年の愛媛は例年になく良い状況でデカイアジが釣りたいというのでそれだけを狙っていきました。
ポイントに着くと風が斜め左から吹き付け結構やり難くラインが取られリグが落ち着かない。
潮が…
高知で新春初釣りを済ませたのですが愛媛ではまだだったので会社のスタッフ二人を連れて挨拶に行って来ました。
今年の愛媛は例年になく良い状況でデカイアジが釣りたいというのでそれだけを狙っていきました。
ポイントに着くと風が斜め左から吹き付け結構やり難くラインが取られリグが落ち着かない。
潮が…
- 2013年1月5日
- コメント(4)
初釣り
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
夕べ初釣りに行ってきました。
正月という事で事務所の皆も帰郷し一人での釣行でしたので近場でアジの顔だけ見れれば良いと行って来ました。
昨日は、北西の風が強くかなり冷え込みちょっと舐めて薄着をしていたので目茶苦茶寒く困ったと思ったのですが近場という事で最小限のモノしか持って来ず我慢大会の様…
夕べ初釣りに行ってきました。
正月という事で事務所の皆も帰郷し一人での釣行でしたので近場でアジの顔だけ見れれば良いと行って来ました。
昨日は、北西の風が強くかなり冷え込みちょっと舐めて薄着をしていたので目茶苦茶寒く困ったと思ったのですが近場という事で最小限のモノしか持って来ず我慢大会の様…
- 2013年1月4日
- コメント(5)
Sキャリーの応用
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
昨日、愛媛に釣り納めに行って今年の最後に色々試してきました。
その中でSキャリーの使い方でこの様な使い方も行けるなというのがあったのでご紹介したいと思います。
中々現場にツータックル持ち込むのが邪魔臭い場合もあってジグヘッド単体で何とかSキャリーも使えないかと色々試行錯誤していたのですが、…
昨日、愛媛に釣り納めに行って今年の最後に色々試してきました。
その中でSキャリーの使い方でこの様な使い方も行けるなというのがあったのでご紹介したいと思います。
中々現場にツータックル持ち込むのが邪魔臭い場合もあってジグヘッド単体で何とかSキャリーも使えないかと色々試行錯誤していたのですが、…
- 2012年12月31日
- コメント(4)
Sキャリー
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
Sキャリーを発売してから色々な問合せが沢山届きます。
一番多いのはやはり使い方なのですが、あくまでジグヘッドの飛距離を伸ばしたいと言うのが本来の目的なので釣り方もジグヘッドと同じで良い訳ですが、当然Sキャリー独特の使い方もある訳です。
先ず基本的な使い方ですが、1.5gから4…
Sキャリーを発売してから色々な問合せが沢山届きます。
一番多いのはやはり使い方なのですが、あくまでジグヘッドの飛距離を伸ばしたいと言うのが本来の目的なので釣り方もジグヘッドと同じで良い訳ですが、当然Sキャリー独特の使い方もある訳です。
先ず基本的な使い方ですが、1.5gから4…
- 2012年12月29日
- コメント(6)
壱岐での事
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
昨日迄壱岐に行って来たのですが、水温が急激に下がったのか10mのボトム迄、丸見えの状態でかなり厳しい状況で25cm位迄は何処でも釣れるのですが、それを超えるサイズが中々釣れなかった。
普段なら港の奥にも居るのですが、全く居らず一体アジは何処に行ったの?と言う感じで今年一月から三月迄通った時…
昨日迄壱岐に行って来たのですが、水温が急激に下がったのか10mのボトム迄、丸見えの状態でかなり厳しい状況で25cm位迄は何処でも釣れるのですが、それを超えるサイズが中々釣れなかった。
普段なら港の奥にも居るのですが、全く居らず一体アジは何処に行ったの?と言う感じで今年一月から三月迄通った時…
- 2012年12月22日
- コメント(1)
魚の付き場とワーム
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
一昨日のアジングカップ愛媛大会後残業に行ったのですが、実は三日前にもそのポイントに入っており、その時は殆どの場所で入れ食いでした。
三日前の潮は左から右にゆっくり流れており中層からボトム付近迄満遍なく食ってきた。
ところが昨日は潮が右から左に流れており同じ様に表層からボトム迄隈無く攻めた…
一昨日のアジングカップ愛媛大会後残業に行ったのですが、実は三日前にもそのポイントに入っており、その時は殆どの場所で入れ食いでした。
三日前の潮は左から右にゆっくり流れており中層からボトム付近迄満遍なく食ってきた。
ところが昨日は潮が右から左に流れており同じ様に表層からボトム迄隈無く攻めた…
- 2012年12月18日
- コメント(5)
メバルとアジ
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
昨日、愛媛で大会の状況の下見を兼ねてアジングをしていたのですが面白い事に出くわしました。
アジとメバルの関係です。
通常愛媛ではアジが居るとメバルは逃げます。
しかし逆にメバルが多いとアジとメバルが混成する事が稀にあって三重では、メバルが普段から生息している地域ではアジが混ぜてもらってい…
昨日、愛媛で大会の状況の下見を兼ねてアジングをしていたのですが面白い事に出くわしました。
アジとメバルの関係です。
通常愛媛ではアジが居るとメバルは逃げます。
しかし逆にメバルが多いとアジとメバルが混成する事が稀にあって三重では、メバルが普段から生息している地域ではアジが混ぜてもらってい…
- 2012年12月13日
- コメント(6)
最新のコメント