プロフィール
家邊 克己
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:9359872
QRコード
止め。
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
昨日、茨城でアジングをしたのですがその時に改めて止める事の重要さを再認識しました。
アジは表層5カウントまでに居るのですが、0.5g のストリームヘッドで表層に定位する様に止まる様なスピードでスローに水平に移動させると食う。
釣れてくるアジはセグロで、ほぼ一投一匹で入…
昨日、茨城でアジングをしたのですがその時に改めて止める事の重要さを再認識しました。
アジは表層5カウントまでに居るのですが、0.5g のストリームヘッドで表層に定位する様に止まる様なスピードでスローに水平に移動させると食う。
釣れてくるアジはセグロで、ほぼ一投一匹で入…
- 2013年11月26日
- コメント(4)
ボトム。
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
全国でセミナーをさせて頂いているのですが、その中で皆さんの一番のご質問は、ボトムの取り方なのです。
僕は最初からボトムを取る事は殆ど有りません、最初からボトムにしか居ないのが分かっているのならボトムを探りますが、殆どの場合は上のレンジから探って行きます。
先ずカウント5から始め水深にも因…
全国でセミナーをさせて頂いているのですが、その中で皆さんの一番のご質問は、ボトムの取り方なのです。
僕は最初からボトムを取る事は殆ど有りません、最初からボトムにしか居ないのが分かっているのならボトムを探りますが、殆どの場合は上のレンジから探って行きます。
先ずカウント5から始め水深にも因…
- 2013年11月23日
- コメント(2)
FPR−57とPSR−66のベンディングカーブ
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
FPR−57とPSR−66のベンディングカーブをご紹介します。
FPR−57
200gの錘を吊るした状態
300gの錘を吊るした状態
200gはゆとりで吊るせますが、300gになると手元にかなり重さが乗ってきます。
しかし、尺アジで200g前後なので尺アジでもゆとりでやり取りが出来るのはその様な理由ですね。…
FPR−57とPSR−66のベンディングカーブをご紹介します。
FPR−57
200gの錘を吊るした状態
300gの錘を吊るした状態
200gはゆとりで吊るせますが、300gになると手元にかなり重さが乗ってきます。
しかし、尺アジで200g前後なので尺アジでもゆとりでやり取りが出来るのはその様な理由ですね。…
- 2013年11月14日
- コメント(4)
アドバンスメント FPR-57
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
腕の延長!
正にそんな感じのロッド FPR−57 に付いて今日はご紹介させて頂きます。
(写真はティッププロテクターを使用しております)
最初、豆アジをどうやって釣るかを日夜悩んでいた時にどうしても避けて通れなかったのがロッドの問題でした。
豆アジはご存知の方もおられると思いますが、固い張りの…
腕の延長!
正にそんな感じのロッド FPR−57 に付いて今日はご紹介させて頂きます。
(写真はティッププロテクターを使用しております)
最初、豆アジをどうやって釣るかを日夜悩んでいた時にどうしても避けて通れなかったのがロッドの問題でした。
豆アジはご存知の方もおられると思いますが、固い張りの…
- 2013年11月11日
- コメント(5)
アドバンスメント PSR−66
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
ニューロッドのPSR−66 を紹介させて頂きます。
(写真はティッププロテクターを使用した状態です)
このPSR−66は、昨年発売して非常に好評を頂いております、PSR−60の足らない所を補ったロッドなのです。
PSR−60はアジングロッドとして全く申し分のない出来で、このロッドに不足している部分が有る…
ニューロッドのPSR−66 を紹介させて頂きます。
(写真はティッププロテクターを使用した状態です)
このPSR−66は、昨年発売して非常に好評を頂いております、PSR−60の足らない所を補ったロッドなのです。
PSR−60はアジングロッドとして全く申し分のない出来で、このロッドに不足している部分が有る…
- 2013年11月9日
- コメント(6)
新規ポイント探しの楽しさ。
- ジャンル:日記/一般
おはようございます。
三日前から壱岐で久々に一人でアジのポイント探しをしていた。
最近は一人で釣行する事は滅多になく本当に久しぶりの一人での釣行、壱岐全島を見て回るつもりで一個一個港や護岸を見て回り何十ヶ所も見て来た。
このポイント探しが僕は本当は大好きなんです。
中々忙しくそれを探す暇が最近はなくや…
三日前から壱岐で久々に一人でアジのポイント探しをしていた。
最近は一人で釣行する事は滅多になく本当に久しぶりの一人での釣行、壱岐全島を見て回るつもりで一個一個港や護岸を見て回り何十ヶ所も見て来た。
このポイント探しが僕は本当は大好きなんです。
中々忙しくそれを探す暇が最近はなくや…
- 2013年11月7日
- コメント(0)
ザ・豆 & 天賦の才
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
豆アジを攻略しようと四苦八苦するうちにとうとう豆アジ用のジグヘッドを作ってしまった(笑)
その名も ザ・豆 このフックをテストする模様を今回は、ルアーニュースさんがDVDにしてくれた。
目指すは、豆アジを完璧にアワセる事なのです。
豆アジは、アタリがあってもジグヘッドの線径が太いと刺さり込み…
豆アジを攻略しようと四苦八苦するうちにとうとう豆アジ用のジグヘッドを作ってしまった(笑)
その名も ザ・豆 このフックをテストする模様を今回は、ルアーニュースさんがDVDにしてくれた。
目指すは、豆アジを完璧にアワセる事なのです。
豆アジは、アタリがあってもジグヘッドの線径が太いと刺さり込み…
- 2013年11月1日
- コメント(1)
爆風アジング
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
昨日は、爆風の長崎県への釣行でしたが非常に有意義な釣行になった。
ジグヘッドを極めようとずーとジグヘッド単体の釣りをして来たのですが昨日はどうしても対処出来なかった。
それは、飛距離でした。
最初の内は、飛距離は関係なく1.3g〜1.5gのダイヤモンドヘッドでほぼ入れ食いで釣れていた!
…
昨日は、爆風の長崎県への釣行でしたが非常に有意義な釣行になった。
ジグヘッドを極めようとずーとジグヘッド単体の釣りをして来たのですが昨日はどうしても対処出来なかった。
それは、飛距離でした。
最初の内は、飛距離は関係なく1.3g〜1.5gのダイヤモンドヘッドでほぼ入れ食いで釣れていた!
…
- 2013年10月22日
- コメント(1)
昔の平アジと新色ワーム
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
先日久し振りに愛媛でアジングをしたのですが、昔懐かしい相手に出会った!
愛媛は基本、宇和海と瀬戸内にてアジの種類が違い回遊性の強いセグロが瀬戸内側におり居着きのヒラアジは、宇和海側にいる。
この区分けが最近セグロが多くなって来たので怪しくなって来たのですが、先日はまさにザ・ヒラアジという…
先日久し振りに愛媛でアジングをしたのですが、昔懐かしい相手に出会った!
愛媛は基本、宇和海と瀬戸内にてアジの種類が違い回遊性の強いセグロが瀬戸内側におり居着きのヒラアジは、宇和海側にいる。
この区分けが最近セグロが多くなって来たので怪しくなって来たのですが、先日はまさにザ・ヒラアジという…
- 2013年10月17日
- コメント(1)
最新のコメント