プロフィール
家邊 克己
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:139
- 昨日のアクセス:135
- 総アクセス数:9375394
QRコード
▼ 大分満月アジング。
- ジャンル:日記/一般
おはようございます。
夕べ大分で満月アジングを行って来ました。
満月のアジングは、何回もチャレンジしているのですが中々結果を残せずデイアジで釣れる所は釣れると解ったのですが、そんな場所は余りないので攻略パターンが掴めないままでした。
そんな中夕べは満月大潮、エギングをやった方が良い様な大きなお月様が燦々と輝く中、ポイントに案内してもらい先行者の方に聞くと夕方は入れ食いだったのに今は全く釣れないとの事。
着いた時間は九時位で大潮の為潮位が下がるのが早く下がると全く釣れなくなったらしい足下には、カタクチかなにかの小イワシのベイトボールが出来ていてそれらが危機感なくのんびり泳いでいる。
水深は凡そ3m〜4mのシャローで引き三分なのですが大潮の為かなり潮位は低くなっている。
そこで今迄ボトムを釣っていてまるで釣れなくなったと言う状況から居るとするなら中層から上と判断し、ダイヤモンドヘッドの0.6gにピンキー0.3号を選択しワームはオクトパスとうめいでカウント10から始めました。
潮は殆ど流れてなく滞留している様な感じでレンジが狭いと判断しレンジキープだけを考えフワフワ漂わす様に探りました。
そうすると足下から5m位の藻の側でアタリが有り18cm位のアジが釣れアジがまだ居る事が確認出来ました。
それで同様のレンジでもう一匹釣れたのでこのレンジはこのサイズと判断し、カウントを3カウント落とし探ると今度は、一回り大きなサイズ!

24cmの奇麗な平アジ。
このレンジで同サイズをもう一匹釣ったのですが、満月特有のアジの足が早く一ヶ所にジッとしてくれないので後が続かない。
そこでレンジをボトム迄落とすと全く反応して来ないのでレンジをカウント5迄上げて探ると15cmクラスが釣れる。
やはりカウント13から15辺りに型の良いのが居る様で少しポイントを移動しそこでは始めからカウント13で始めるとやっぱり居た!
そこでも二匹追加したら又ぱったりと居なくなった。
う〜んこればっかりはどうしようもない。
今度満月以外の時に来て試してみたい。
その後別のポイントに行ったのですがそこも面白く着いてから海を観察すると僅かにアミパターンのライズが有ってシーバスも大きい波紋を広げライズしている、やはりベイトはイワシ。
しかしアジはイワシを食っている様子はなく水深も1.5m位とかなり浅くなっているので表層アミパターンのメソッドで探ると微かなバイト!
居る!
そこでもう一度ライズのある辺りに投げ同様のパターンで探ると今度はアミパターン独特の擦る様なアタリ!
今度はアワセもバッチリ決まり釣れたのは、25cmオーバー!
型が良い!
同様のパターンで何匹か釣り28cm位迄出た。
そこで案内してくれた方達に釣り方をレクチャーし釣ってもらいました。
皆さん経験した事がなかった様で余り九州では釣られないパターンなのかも知れませんがこの様な時に有効なパターンなので是非覚えておいてもらいたいです。
その後移動したのですが干潮の潮止まりになり全く反応がなくなり返しの時間もやりたかったのですがもう遅くなったので解散しましたが、満月でこれ程良い型を釣ったのは、余り経験がなかったので嬉しかった。
非常に満足した満月アジングでした。
夕べ大分で満月アジングを行って来ました。
満月のアジングは、何回もチャレンジしているのですが中々結果を残せずデイアジで釣れる所は釣れると解ったのですが、そんな場所は余りないので攻略パターンが掴めないままでした。
そんな中夕べは満月大潮、エギングをやった方が良い様な大きなお月様が燦々と輝く中、ポイントに案内してもらい先行者の方に聞くと夕方は入れ食いだったのに今は全く釣れないとの事。
着いた時間は九時位で大潮の為潮位が下がるのが早く下がると全く釣れなくなったらしい足下には、カタクチかなにかの小イワシのベイトボールが出来ていてそれらが危機感なくのんびり泳いでいる。
水深は凡そ3m〜4mのシャローで引き三分なのですが大潮の為かなり潮位は低くなっている。
そこで今迄ボトムを釣っていてまるで釣れなくなったと言う状況から居るとするなら中層から上と判断し、ダイヤモンドヘッドの0.6gにピンキー0.3号を選択しワームはオクトパスとうめいでカウント10から始めました。
潮は殆ど流れてなく滞留している様な感じでレンジが狭いと判断しレンジキープだけを考えフワフワ漂わす様に探りました。
そうすると足下から5m位の藻の側でアタリが有り18cm位のアジが釣れアジがまだ居る事が確認出来ました。
それで同様のレンジでもう一匹釣れたのでこのレンジはこのサイズと判断し、カウントを3カウント落とし探ると今度は、一回り大きなサイズ!

24cmの奇麗な平アジ。
このレンジで同サイズをもう一匹釣ったのですが、満月特有のアジの足が早く一ヶ所にジッとしてくれないので後が続かない。
そこでレンジをボトム迄落とすと全く反応して来ないのでレンジをカウント5迄上げて探ると15cmクラスが釣れる。
やはりカウント13から15辺りに型の良いのが居る様で少しポイントを移動しそこでは始めからカウント13で始めるとやっぱり居た!
そこでも二匹追加したら又ぱったりと居なくなった。
う〜んこればっかりはどうしようもない。
今度満月以外の時に来て試してみたい。
その後別のポイントに行ったのですがそこも面白く着いてから海を観察すると僅かにアミパターンのライズが有ってシーバスも大きい波紋を広げライズしている、やはりベイトはイワシ。
しかしアジはイワシを食っている様子はなく水深も1.5m位とかなり浅くなっているので表層アミパターンのメソッドで探ると微かなバイト!
居る!
そこでもう一度ライズのある辺りに投げ同様のパターンで探ると今度はアミパターン独特の擦る様なアタリ!
今度はアワセもバッチリ決まり釣れたのは、25cmオーバー!
型が良い!
同様のパターンで何匹か釣り28cm位迄出た。
そこで案内してくれた方達に釣り方をレクチャーし釣ってもらいました。
皆さん経験した事がなかった様で余り九州では釣られないパターンなのかも知れませんがこの様な時に有効なパターンなので是非覚えておいてもらいたいです。
その後移動したのですが干潮の潮止まりになり全く反応がなくなり返しの時間もやりたかったのですがもう遅くなったので解散しましたが、満月でこれ程良い型を釣ったのは、余り経験がなかったので嬉しかった。
非常に満足した満月アジングでした。
- 2012年1月8日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 6 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 7 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 8 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 22 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 24 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント