プロフィール
家邊 克己
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:117
- 昨日のアクセス:112
- 総アクセス数:9366588
QRコード
▼ 観察
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
昨日デイで釣っていた時に色々観察する事が出来ました。
堤防上から水中を覗いていた訳ですがジグヘッドを動かすことに因って煌めきが起こりそれに色々な魚が反応してきます。
魚に因って反応の仕方がまちまちで、見えた魚は木っ端グレ、チャリコ、スズメダイ、ベラ、アジ、メバル、フグ、カマスと多種多様な魚達です。




水面下1m位に沈め上下させるのですがそのスピードと動かす幅を変えると面白い事が解りました。
小さく鋭く動かすと反応する魚は、アジ、メバル、チャリコ、カマスでゆっくり動かす事によって反応するのが、スズメダイとフグでゆっくり小さく動かすと反応するのが木っ端グレでした。
魚種によってこんなにも動きに違いが出て来ます。
これを使い分ける事によって魚種を釣り分ける事が出来るのではないでしょうか?
今迄、アジに対しては小さく鋭く動かす事で反応しますとセミナーでは、言って来ました。
やはり同じ結果が出てますが、反応する時は、見えない所からでも飛んできます。
後、角度が有ります。
何の角度かと言いますとアプローチする角度です、どの角度からワームを持って来るかで反応が違います。
サイトで釣っていると良く解るのですが魚種に因って見せる方向が違います。
アジ等はブラインドから持って来ると逃げます。
或る程度答えは、出ていてこうすれば反応すると言うのは自分では分かっているのですが、発表するほど確実だとは言い切れないので、まだ控えますが、かなり面白いです。
この様にデイで釣っていて観察すると色々な事が解るので時間の経つのも忘れて一生懸命見とれてしまいますが、本当に飽きない。
皆さんも是非観察して下さい。
見るだけでスキルが上がりますよ!
(写真は、今回の釣行で釣ったのとは別物が混じってますが魚が分かる様にと載せたものですから悪しからずご了解下さい)
昨日デイで釣っていた時に色々観察する事が出来ました。
堤防上から水中を覗いていた訳ですがジグヘッドを動かすことに因って煌めきが起こりそれに色々な魚が反応してきます。
魚に因って反応の仕方がまちまちで、見えた魚は木っ端グレ、チャリコ、スズメダイ、ベラ、アジ、メバル、フグ、カマスと多種多様な魚達です。




水面下1m位に沈め上下させるのですがそのスピードと動かす幅を変えると面白い事が解りました。
小さく鋭く動かすと反応する魚は、アジ、メバル、チャリコ、カマスでゆっくり動かす事によって反応するのが、スズメダイとフグでゆっくり小さく動かすと反応するのが木っ端グレでした。
魚種によってこんなにも動きに違いが出て来ます。
これを使い分ける事によって魚種を釣り分ける事が出来るのではないでしょうか?
今迄、アジに対しては小さく鋭く動かす事で反応しますとセミナーでは、言って来ました。
やはり同じ結果が出てますが、反応する時は、見えない所からでも飛んできます。
後、角度が有ります。
何の角度かと言いますとアプローチする角度です、どの角度からワームを持って来るかで反応が違います。
サイトで釣っていると良く解るのですが魚種に因って見せる方向が違います。
アジ等はブラインドから持って来ると逃げます。
或る程度答えは、出ていてこうすれば反応すると言うのは自分では分かっているのですが、発表するほど確実だとは言い切れないので、まだ控えますが、かなり面白いです。
この様にデイで釣っていて観察すると色々な事が解るので時間の経つのも忘れて一生懸命見とれてしまいますが、本当に飽きない。
皆さんも是非観察して下さい。
見るだけでスキルが上がりますよ!
(写真は、今回の釣行で釣ったのとは別物が混じってますが魚が分かる様にと載せたものですから悪しからずご了解下さい)
- 2011年9月25日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント