プロフィール

オーエスケー

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:118
  • 昨日のアクセス:5
  • 総アクセス数:555151

QRコード

タイミングって、あるよね

  • ジャンル:釣行記
週末の夜、19時過ぎにボートの予約
前日夜でもネットで、予約ができるオリキサワボートの予約システムは、本当に助かる
5時に出船し、一番で向かったのは前回、朝一にフィーディングしていたエリア
移動途中で何度かボイルがあって魚を掛けてる人も見たけど、サイズが微妙に見えたのとプレッシャーが掛かりやすい場所なの…

続きを読む

収穫あり

  • ジャンル:釣行記
3月からシーバスを釣ってないので、穴撃ちしたいけど、時間に追われ予約もままならない
週末ギリギリで仕事が入ったりになったり、休み中もメールが来るので乗合船は厳しい
そんな時、助かるのが亀山ダムのおりきさわボートさん
自動応答のメールのやり取りで、前日夜でも確認、予約が、できるので非常に助かる(キャンセ…

続きを読む

半日充実釣行

  • ジャンル:釣行記
週末は、野暮用があって時間がとれず亀山ダムへ半日釣行
5時から釣りを開始して昼前には上がる予定なので、実釣時間としては6時間ほど
前回、来た時には水温も20℃前後と思っていたよりも高くなかったし、ネストがチラホラ見えた一方で、アフター回復がフィーディングしてる感じもあった
朝一で狙うなら川筋なんでしょうが…

続きを読む

1ヶ月ぶりの釣行らしい

  • ジャンル:釣行記
ブログも一度サボリはじめると歯止めが効きません
実際、家庭も仕事も急に忙しくて中々時間もとれません
ログを見ると前回が桜の咲いている時期なので、もう1か月以上は釣りしてない
もう釣欲がマックスで犯罪でも起こしそう?だったので急遽、亀山ダムへ
ただ今回も忙しく時間がとれず半日釣行
前回からの変化点として、…

続きを読む

春がきた

  • ジャンル:釣行記
気がつけば放置状態、ネタが無いというわけじゃないんですが、頭を悩ます事が多く日々に追われてサボってました
そんな中でも、先々週?は亀山行きを強行
まだ桜がキレイな時期
季節も進みシャローでも釣れるようになれば、私みたいな、バンク撃ち、カバー撃ちだけのスタイルでも釣果を上げられるのは、楽ですね
釣果とし…

続きを読む

春がこない

  • ジャンル:釣行記
琵琶湖をホームとしていた時は、3月末といえば水温は14℃くらいで、数は出ないけど、サイズが狙える時期
過去、私でも1日で60×1本、50×2本という驚異的な釣果を上げられるくらい当れば良い季節
亀山ダムにも期待してたんだけど、いっこうに水温が上がらない
北関東人出身者からすると房総半島は温暖というイメージがあった…

続きを読む

雨パワーでJ1ポイント荒稼ぎ

  • ジャンル:釣行記
木更津JackのガイドサービスではJ1という魚のサイズでポイントを競うグランプリが行われていまして
先週まで、私は2位で1位の方と10pt離されていたんですが、前回の釣行で後4ptまで迫ったらしい
(60cm:1ptで、70cm:3pt 80cm:10pt 90cm:30ptだったかな?)
過去はルールが違ったんですが、それでも1位を獲った方を見て…

続きを読む

ミノーでバラした釣行

  • ジャンル:釣行記
久しぶりの木更津ジャックから出船
前々日に年甲斐もなく朝まで飲んでしまい寝不足だったので出船は7時
水温はそれほど上がってないけど、季節は進んでるぽい
この時期だとバチ絡みで、夜にバチを喰ってる個体は昼間はアクティブでは無いし、あとは波動の強いルアーを嫌がるのを何度か経験したことがある
とりあえず狙いの…

続きを読む

久しぶりの穴撃ちゲーム

  • ジャンル:釣行記
気がつけばブログ放置も2週間
家も仕事も色々忙しくて時間もとれず、色々と考えることもあり、やる気の無い日々を過ごしてました
そんな気分を一新しようと我絆釣ガイドサービスから久しぶりの出船
7時出船にも関わらず安定の遅刻をしてくるセーノ船長をイジって、久しぶりの湾奥の景色を揺られ見てるうちに、気持ちが釣り…

続きを読む

懐かしいルアーで釣った

  • ジャンル:釣行記
シーバスならともかくブラックバスで、その年の1匹目を釣るのは難しい、まあ真冬ですから
若い頃は正月の三が日から釣りに行ってたな
まあ当時は冬でも釣りが成立場所が結構あったのも、その理由
ボートなら北浦の金上ワンドでオダの釣りはできたし、岸釣りでも霞ヶ浦、北浦のドック(漁港)の中で越冬してる魚を狙うこと…

続きを読む