プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:135
- 昨日のアクセス:132
- 総アクセス数:555300
QRコード
▼ 釣りに関係無い買い物だけど釣りに関係ある
- ジャンル:日記/一般
先日、Androidタブレットを購入したんですが、ここ数年で随分コスパは向上してますね
元々はゴリゴリのアップル信者で、iphone、iapd、macを使ってたので当初は、iCloud凄げー!!でしたけど今となっては普通のこと
モデルの陳腐化も早い、まあアップル側がモデルサイクルを公式発表してるくらいだし
今となってはandroidでも同じ事はできるわけで、あんまりメリットは感じなくなってきたので、最近はスマホはandroidに変えて、タブレットはfireにしてました
しばらくはそれで満足してたんですけど近年、ちょっとした問題あり
数年前に引越ししてから本や雑誌は荷物になるからと電子書籍に移行していまして、その頃から徐々に老眼が進んでしまいまして
Fireの8インチのサイズと液晶解像度だとローガンジジイは見ずらい
ということで、サイズは10インチクラスで液晶はそこそこの解像度で、値段はリーズナブルなタブレットを探索
私の場合、仕事でも私用でも色々なとこを動きまわる頻度もそこそこあるので、LTEモデルも考えたけどWifiにしておいた
理由としては、LTEの場合、コスト優先でMVNOにするけど、以前、MVNO契約した時には、必要な時に、まともに使えない事があったので信用がね
MVNO使わないのは情弱だと言う人いるけど、結局安いものには当然、理由があるわけで、3大キャリアの回線を使ってる以上は、色んな部分を切り売りして安くしてるだけの話しだからね
まあ自分でその辺の判断が出来る人には向いてるんだろうけど、私の場合は混雑時の速度制限が耐えられなかった
データー通信3G付いてますと言っても、皆がアクセスするお昼の時間帯なんて、まともに使えないし、新幹線の予約を東京駅で変更しようとページが開かないとか
LTEの意味ねーじゃんか!!まあこれは、MVNOの契約先にもよると思うので、何とも言えなんでしょうけどね
実際、タブレットを外で使うのは移動の時に本読むくらいだし、ホテルに泊まればWifiあるし、まあ本当に必要ならデザリングすれば良いのでLTEモデルは要らんかな
ということで中華タブレットを購入、Amazonで謎?の10%割引もあったので2万ちょい

Amzonレビューでも悪い評価は無かったにしても、初の中華端末で心配してたけど現物はそんなにショボイ感じも無かった
セットアップもwifi接続してgoogleとAmazonのIDを入れるくらいだし、アプリもスマホに入ってるものは勝手にインストールしてくれるので、何もやること無しで電源入れて10分もあれば普通に使える
あと驚いたのはGPS、ひと昔のWifiモデルってGPSモジュールを搭載してなかったけど、今のモデルは搭載してるわけですよ
なのでWifi接続できない環境でもGPSが使えるわけですよ
試しにGoogle Map開いて車を走らせてみたけど、普通に使えた
細かい精度までは期待できないにしても、車のナビは勿論の事、釣りのGPSとしても使えそう
春になったら試してみますか。。。
元々はゴリゴリのアップル信者で、iphone、iapd、macを使ってたので当初は、iCloud凄げー!!でしたけど今となっては普通のこと
モデルの陳腐化も早い、まあアップル側がモデルサイクルを公式発表してるくらいだし
今となってはandroidでも同じ事はできるわけで、あんまりメリットは感じなくなってきたので、最近はスマホはandroidに変えて、タブレットはfireにしてました
しばらくはそれで満足してたんですけど近年、ちょっとした問題あり
数年前に引越ししてから本や雑誌は荷物になるからと電子書籍に移行していまして、その頃から徐々に老眼が進んでしまいまして
Fireの8インチのサイズと液晶解像度だとローガンジジイは見ずらい
ということで、サイズは10インチクラスで液晶はそこそこの解像度で、値段はリーズナブルなタブレットを探索
私の場合、仕事でも私用でも色々なとこを動きまわる頻度もそこそこあるので、LTEモデルも考えたけどWifiにしておいた
理由としては、LTEの場合、コスト優先でMVNOにするけど、以前、MVNO契約した時には、必要な時に、まともに使えない事があったので信用がね
MVNO使わないのは情弱だと言う人いるけど、結局安いものには当然、理由があるわけで、3大キャリアの回線を使ってる以上は、色んな部分を切り売りして安くしてるだけの話しだからね
まあ自分でその辺の判断が出来る人には向いてるんだろうけど、私の場合は混雑時の速度制限が耐えられなかった
データー通信3G付いてますと言っても、皆がアクセスするお昼の時間帯なんて、まともに使えないし、新幹線の予約を東京駅で変更しようとページが開かないとか
LTEの意味ねーじゃんか!!まあこれは、MVNOの契約先にもよると思うので、何とも言えなんでしょうけどね
実際、タブレットを外で使うのは移動の時に本読むくらいだし、ホテルに泊まればWifiあるし、まあ本当に必要ならデザリングすれば良いのでLTEモデルは要らんかな
ということで中華タブレットを購入、Amazonで謎?の10%割引もあったので2万ちょい

Amzonレビューでも悪い評価は無かったにしても、初の中華端末で心配してたけど現物はそんなにショボイ感じも無かった
セットアップもwifi接続してgoogleとAmazonのIDを入れるくらいだし、アプリもスマホに入ってるものは勝手にインストールしてくれるので、何もやること無しで電源入れて10分もあれば普通に使える
あと驚いたのはGPS、ひと昔のWifiモデルってGPSモジュールを搭載してなかったけど、今のモデルは搭載してるわけですよ
なのでWifi接続できない環境でもGPSが使えるわけですよ
試しにGoogle Map開いて車を走らせてみたけど、普通に使えた
細かい精度までは期待できないにしても、車のナビは勿論の事、釣りのGPSとしても使えそう
春になったら試してみますか。。。
- 2017年1月18日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント