プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:558201
QRコード
▼ 厳冬期の攻略
- ジャンル:釣行記
2月の釣りは一般的には厳冬期、Bバスも釣れるといえば釣れますが、それはもう修行と言って良い位の確率
この時期のバスマンは、エリアトラウトを楽しむ人も多いですね
シーバスを始めてから驚いたのは1年中、ある程度の活性をもった魚がいることですが、それでもアフターと水温低下が重なる2月に普通の釣り方で釣るのは難しい
ディープジギングなら最盛期でしょうが、正直ちょっと・・・な釣りなんで
なので、この時期は自宅警備が一番なんですが、先日、飲み会での話しの流れで知り合いと釣りに行くことになりまして、強風の中、木更津Jackさんより出撃しました
この風だとエリア限定されるな
立っているのも、やっとの状況で穴撃ちを開始します
上のレンジでの反応は見えないので、早々に見切って、レンジを徐々に深めにして反応を見つけていきます
開始1時間、ディープレンジの障害物の変化が絡むところをブレードで執拗に攻めていくと待望のバイト
3週間?ぶりの魚で、やりとりがギコチなかったですが、60クラスをキャッチ
その後も、その場所を執拗に攻めて同サイズを追加します
さらに、人的変化のあるポイントでワームを沈めて追加
まだ釣れてない同行者に釣り方を伝えたが、ちょっと無理か。。。。
ここで場所移動してバース周りへ
到着早々、柱の際にワームを通しストラクチャーから離れた場所でバイト
柔らかないロッドだったので、はじかずに無事にキャッチ
通常、ストラクチャー周りで喰わせる場合、魚の付き場とバイトさせる場所をイメージしてキャストとカウントダウンでイメージにリトリーブコースを合わせていきますが、こういう離れた場所で喰ってくる場合は、レンジが合ってない可能性が高い
そこで、ブレードに戻し、着いてるであろうレンジを通していくと待望のバイト

70cmに、ちょい足らずの魚
その後、セイゴを追加したところで、潮止まりと風が若干弱くなってきたので移動し朝のポイントに戻ります
早速、ブレードにバイトが出るがバラした。。。
上げ潮のタイミングで来るか?っと思ったが、その後は続かず
ディープのボトム付近にブレードを落とすと、たまにセイゴが相手をしてくれる
60gクラスのジグを落とせば釣れるんだろうけど、ここでセイゴハンターになってもと意地になってみる(笑)
ブレード&ワームでボトムから浮いたランカーを想像して投げ続けるも、その後は続かず終了時間
やっぱりジグ落としとけば良かったかな(笑)
釣果は2桁いってないくらいだったが、サイズは、60以上でバラシも殆ど無かったのが、まだ救いかな
途中、あまりの渋さに船長と話したけど、ここ最近で3℃近く水温が下がってるらしい、、、寒ければ寒いなりに安定すれば釣果も安定するでしょうとも
厳しい1日でしたが、有難うございました!
Lod:湾ベイトSP OBS-B66
Reel:Revoパワークランク
Lure:スピンガルフ30g
Line:dead or alive Strong(18lb)
Lod:HuslerC662M
Reel:RevoDeez6
Lure:ボディキールJH12g
Line:dead or alive strong(18lb)
Lod:ENCHAAAN K-spec C72MH
Reel: Revoビックシューターコンパクト
Lure:
Line:dead or alive Strong(20lb)
Lod:ベイブレイズBBZ702S-MK
Reel: TwinPower3000HGM
Lure:冷音
Line:東レPowergame(1.2号)
この時期のバスマンは、エリアトラウトを楽しむ人も多いですね
シーバスを始めてから驚いたのは1年中、ある程度の活性をもった魚がいることですが、それでもアフターと水温低下が重なる2月に普通の釣り方で釣るのは難しい
ディープジギングなら最盛期でしょうが、正直ちょっと・・・な釣りなんで
なので、この時期は自宅警備が一番なんですが、先日、飲み会での話しの流れで知り合いと釣りに行くことになりまして、強風の中、木更津Jackさんより出撃しました
この風だとエリア限定されるな
立っているのも、やっとの状況で穴撃ちを開始します
上のレンジでの反応は見えないので、早々に見切って、レンジを徐々に深めにして反応を見つけていきます
開始1時間、ディープレンジの障害物の変化が絡むところをブレードで執拗に攻めていくと待望のバイト
3週間?ぶりの魚で、やりとりがギコチなかったですが、60クラスをキャッチ
その後も、その場所を執拗に攻めて同サイズを追加します
さらに、人的変化のあるポイントでワームを沈めて追加
まだ釣れてない同行者に釣り方を伝えたが、ちょっと無理か。。。。
ここで場所移動してバース周りへ
到着早々、柱の際にワームを通しストラクチャーから離れた場所でバイト
柔らかないロッドだったので、はじかずに無事にキャッチ
通常、ストラクチャー周りで喰わせる場合、魚の付き場とバイトさせる場所をイメージしてキャストとカウントダウンでイメージにリトリーブコースを合わせていきますが、こういう離れた場所で喰ってくる場合は、レンジが合ってない可能性が高い
そこで、ブレードに戻し、着いてるであろうレンジを通していくと待望のバイト

70cmに、ちょい足らずの魚
その後、セイゴを追加したところで、潮止まりと風が若干弱くなってきたので移動し朝のポイントに戻ります
早速、ブレードにバイトが出るがバラした。。。
上げ潮のタイミングで来るか?っと思ったが、その後は続かず
ディープのボトム付近にブレードを落とすと、たまにセイゴが相手をしてくれる
60gクラスのジグを落とせば釣れるんだろうけど、ここでセイゴハンターになってもと意地になってみる(笑)
ブレード&ワームでボトムから浮いたランカーを想像して投げ続けるも、その後は続かず終了時間
やっぱりジグ落としとけば良かったかな(笑)
釣果は2桁いってないくらいだったが、サイズは、60以上でバラシも殆ど無かったのが、まだ救いかな
途中、あまりの渋さに船長と話したけど、ここ最近で3℃近く水温が下がってるらしい、、、寒ければ寒いなりに安定すれば釣果も安定するでしょうとも
厳しい1日でしたが、有難うございました!
Lod:湾ベイトSP OBS-B66
Reel:Revoパワークランク
Lure:スピンガルフ30g
Line:dead or alive Strong(18lb)
Lod:HuslerC662M
Reel:RevoDeez6
Lure:ボディキールJH12g
Line:dead or alive strong(18lb)
Lod:ENCHAAAN K-spec C72MH
Reel: Revoビックシューターコンパクト
Lure:
Line:dead or alive Strong(20lb)
Lod:ベイブレイズBBZ702S-MK
Reel: TwinPower3000HGM
Lure:冷音
Line:東レPowergame(1.2号)
- 2016年2月8日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント