プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:558539
QRコード
▼ バイトイメージ
- ジャンル:日記/一般
いきなりですが、バイトのイメージって有りますか?
ある時、魚の頭の向きと魚の視野をイメージできた時にバイトのイメージできたんですよね
元々はこういう動画を見て楽しんでたんですけど、あるときBバス釣友の何気ない一言がきっかけで、
『春は頭の向きが逆だから、ボートからだと釣りずらいんだよね~』
・
・
・
・
・
・
言葉の意味を、しばらく理解できてませんでしたけど、春のスポーニングでナーバスになった魚は岸からの方が圧倒的に釣りやすいという実感はありました
初めは単純にシャローに刺してるだけだと思ってたんだけど、その話しを聞いてから頭の向きが気になりました
まあ簡単に言っちゃえば岸を向いてるか?沖を向いてるか?ですね
そこからの応用で春のシーズン以外でも流れが有れば基本、上流側に頭を向けるので、それで頭の向きはイメージできてきました。
頭の向きにプラスして気にしたのは、バイトしやすいルアーの通し方
管理釣り場とか、水がクリアーで魚が見えていて更にいうと魚にプレッシャーが掛かった状態で釣りをすると、どの方向からルアーが通せばバイトしやすいか?は見て判るので理解しやすかったかな
正面からは基本ダメで、真後ろもあんまり良くない(ラインの気配?)
一番良いのは目の前を横切らせたり、次は横とか斜め後ろとか
この考えに魚の視野をイメージに加えると、、、、


何となくイメージできるかなと。。。
結局、魚の頭の向きをイメージしてバイトしやすいルアーの通し方を考えてたら、釣る前からバイトイメージを持って、その通りにやれば釣れるって感じかな
別に本に書いてあったりする事じゃなく、あくまで想像と経験則から来るものなので、どこまで真実かは判りませんのでクレームは無しで 笑
ある時、魚の頭の向きと魚の視野をイメージできた時にバイトのイメージできたんですよね
元々はこういう動画を見て楽しんでたんですけど、あるときBバス釣友の何気ない一言がきっかけで、
『春は頭の向きが逆だから、ボートからだと釣りずらいんだよね~』
・
・
・
・
・
・
言葉の意味を、しばらく理解できてませんでしたけど、春のスポーニングでナーバスになった魚は岸からの方が圧倒的に釣りやすいという実感はありました
初めは単純にシャローに刺してるだけだと思ってたんだけど、その話しを聞いてから頭の向きが気になりました
まあ簡単に言っちゃえば岸を向いてるか?沖を向いてるか?ですね
そこからの応用で春のシーズン以外でも流れが有れば基本、上流側に頭を向けるので、それで頭の向きはイメージできてきました。
頭の向きにプラスして気にしたのは、バイトしやすいルアーの通し方
管理釣り場とか、水がクリアーで魚が見えていて更にいうと魚にプレッシャーが掛かった状態で釣りをすると、どの方向からルアーが通せばバイトしやすいか?は見て判るので理解しやすかったかな
正面からは基本ダメで、真後ろもあんまり良くない(ラインの気配?)
一番良いのは目の前を横切らせたり、次は横とか斜め後ろとか
この考えに魚の視野をイメージに加えると、、、、


何となくイメージできるかなと。。。
結局、魚の頭の向きをイメージしてバイトしやすいルアーの通し方を考えてたら、釣る前からバイトイメージを持って、その通りにやれば釣れるって感じかな
別に本に書いてあったりする事じゃなく、あくまで想像と経験則から来るものなので、どこまで真実かは判りませんのでクレームは無しで 笑
- 2015年12月17日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント