連発は半分の半分

  • ジャンル:釣行記
夕まずめの満潮潮止まりにポイントに行ってみた。

ハイシーズンなだけに入れるかと思っていたがポイントに着いてみれば誰もいなかった。

橋脚と明暗などの複合ポイントであるこの橋周りは攻めどころが盛りだくさん!

下げはじめ。

橋の上流側に立ち位置をとり、明暗を探っていく。

まだ流れが緩いせいか特に反応は無い。

狙いを橋脚に変え橋脚の頭からバイブレーションをフォールさせて橋脚の際を狙ってみる。

すると、あっさりと

xc6rytcx6mptjhdazvfa_920_690-325f829d.jpg

ヨレの中なら活性は高いので、出来るだけ際に着水させて

tr62bhjtzt5tzn9icxyp_920_690-5e8af534.jpg

さらに

2npb9pxptkpdccx6thky_920_690-7dd93ec2.jpg

下げが進み、ヨレが橋脚の後ろに伸び始めると下流側でボイルが連発。

立ち位置を下流側に変えてボイルの少し上流側へキャストして

vh95ccxr245xs9ad5nje_690_920-3fa7f46c.jpg

ボイルを直撃して

fzhpoj4c57w2k8eh48bg_690_920-bb79e5f8.jpg

まだまだ釣れる感じでしたが時間切れでこの日は終了。

下げが前半、上げが後半と考えると下げ5分までの釣行は前半の半分。

ま、半分の半分ってとこでしょうか…




iPhoneからの投稿

コメントを見る