プロフィール
ダブハン
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:72878
QRコード
▼ 潮止まり間際の釣り
- ジャンル:釣行記
この日、ポイントに着いたのが干潮潮止まり間際。
流れはだいぶ緩く、街灯の灯りも消えて明暗もぼんやり…さらに北風と寒波の影響でかなり寒い。
と、あまり条件の良くない中実釣開始。
橋の上流側にはアングラーがひとり。
タモがたたんだままだからノーヒットなのか?
自分は下流側のヨレを狙いマリブでチェックしていく。
ラインスラッグがかなりでるのでヨレヨレを橋脚裏の暗いトコへ投げ込みファストリトリーブ。
すると明暗とヨレの交わるあたりでバイト!
が、その後は反応なく、気付けばアングラーは自分だけ…
橋の上流側に移り川の流れと北風のウインドドリフトを使いトラビス7を流し込んでみる。
するとボトム付近でバイト!
同じコースを、今度は上下のアクションを加えて流し込んでみる。
ようやくヒット!
貴重な1尾。慎重にランディングしてやっとキャッチ!
厳冬期の難しさを改めて感じた釣行でした。
iPhoneからの投稿
流れはだいぶ緩く、街灯の灯りも消えて明暗もぼんやり…さらに北風と寒波の影響でかなり寒い。
と、あまり条件の良くない中実釣開始。
橋の上流側にはアングラーがひとり。
タモがたたんだままだからノーヒットなのか?
自分は下流側のヨレを狙いマリブでチェックしていく。
ラインスラッグがかなりでるのでヨレヨレを橋脚裏の暗いトコへ投げ込みファストリトリーブ。
すると明暗とヨレの交わるあたりでバイト!
が、その後は反応なく、気付けばアングラーは自分だけ…
橋の上流側に移り川の流れと北風のウインドドリフトを使いトラビス7を流し込んでみる。
するとボトム付近でバイト!
同じコースを、今度は上下のアクションを加えて流し込んでみる。
ようやくヒット!
貴重な1尾。慎重にランディングしてやっとキャッチ!
厳冬期の難しさを改めて感じた釣行でした。

iPhoneからの投稿
- 2016年1月25日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント